
社内のネットワークにYAMAHAのルータを利用しています。
本社にRTX1100を置いて、5か所の支店にもRTX1100をおいてIPSECのインターネットVPNで通信していました。
このほど、本社ルータを変えることになり完全上位互換ということでRTX1500に入れ替えました。
CONFIGは全く同じものをコピーして運用を始めたのですが、、、、、。
各支店から朝になると切れているというクレームが入りました。
ルータを再起動すると繋がるのですが、長時間立つといつの間にか切れるようです。
なにか解決のヒントになる事があればお教えください。
参考になるかわかりませんが、LOGの一部を載せます。
交換前のRTX1100では問題なく稼働していました。
2013/09/12 08:43:20: IP Tunnel[29] Up
2013/09/12 08:43:27: TUNNEL[17] PPTP connection is established: 183.60.48.25
2013/09/12 08:43:28: TUNNEL[17] PPTP connection is closed: 183.60.48.25
2013/09/12 08:46:06: Logout from TELNET: 222.1.25.2
2013/09/12 09:10:17: [IKE] respond ISAKMP phase to 123.216.1.107
2013/09/12 09:10:19: [IKE] respond IPsec phase to 123.216.1.107
2013/09/12 09:14:09: [IKE] respond ISAKMP phase to 60.33.1.157
2013/09/12 09:14:11: [IKE] respond IPsec phase to 60.33.1.157
2013/09/12 09:16:54: [IKE] respond ISAKMP phase to 58.91.7.132
2013/09/12 09:16:55: IP Tunnel[30] Down
2013/09/12 09:17:01: [IKE] respond IPsec phase to 58.91.7.132
2013/09/12 09:17:01: IP Tunnel[30] Up
2013/09/12 09:18:02: [IKE] respond ISAKMP phase to 123.216.1.107
2013/09/12 09:18:04: IP Tunnel[30] Down
2013/09/12 09:18:09: [IKE] respond IPsec phase to 123.216.1.107
2013/09/12 09:18:09: IP Tunnel[30] Up
2013/09/12 09:24:18: [IKE] heartbeat: dead peer detection SA[19] 114.163.91.167
2013/09/12 09:24:19: [IKE] initiate informational exchange (delete)
2013/09/12 09:24:19: same message repeated 1 times
2013/09/12 09:24:19: IP Tunnel[26] Down
2013/09/12 09:24:23: [IKE] initiate informational exchange (delete)
2013/09/12 09:26:44: [IKE] heartbeat: dead peer detection SA[16] 122.26.220.193
2013/09/12 09:26:45: [IKE] initiate informational exchange (delete)
2013/09/12 09:26:45: same message repeated 1 times
2013/09/12 09:26:45: IP Tunnel[29] Down
2013/09/12 09:26:49: [IKE] initiate informational exchange (delete)
2013/09/12 09:32:51: [IKE] respond ISAKMP phase to 114.145.242.229
2013/09/12 09:32:52: [IKE] respond IPsec phase to 114.145.242.229
2013/09/12 09:32:52: IP Tunnel[26] Up
2013/09/12 09:35:17: [IKE] respond ISAKMP phase to 118.15.136.194
2013/09/12 09:35:19: [IKE] respond IPsec phase to 118.15.136.194
2013/09/12 09:35:19: IP Tunnel[29] Up
おねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファームウェアーのヴァージョンは同じでしたか?
ハード構成はISDN関連が違うだけですので、RTX1100のCONFIGを使うとはできますがファームウェアーの違いで細かなパラメータが違うことがあります。
RTX1500にCONFIGを読み込んだ際にエラーは無かったでしょうか?
今回の場合LOGよりCONFIGを提示した方が良いかもしれません。
現状で確認されるとするとキープアライブの設定をまず確認してみてください。
ありがとうございます。
あいかわらず解決できずにいます。
ルータをリセットすると繋がるので、だましだまし運用しています。
キープアライブやalways-on 辺りの設定だと思うのですが、
LOGを見るとトンネルは繋がっており、お互いにキープアライブの信号を送り合っています。
SAの交換が上手くいっていないのかとチェックしていたのですが、SAも自動的に交換しているようです。
では何が切れてなぜ信号が送れなくなるのか?
そのあたりで彷徨っています、、、、。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
どうもルーティング情報が怪しいかと思います。
接続できなくなった状態でのルータのもっているルーティングテーブルを確認してみてください。
相手のネットワークへのルーティングが正しいかを確認してください。
違っている場合誰がルーティングを書き換えたかを調べないといけません。
この回答への補足
ルーティングですか。
普段は問題ないのでCONFIGではないと思うのですが、繋がらないときに
ログインして show ip route でちゃんと表示されるかどうかですね?
これが正しく表示されないと、何かがルーティング情報を消しちゃってるとかですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この"e-mail"が複数形でもなく、無冠詞なのはなぜですか? 「表現のための実践ロイヤル英文法」に 1 2022/07/10 16:12
- 英語 These lesions are unlikely to respond to antibioti 1 2023/03/29 21:17
- カントリー・フォーク Ike Turnerアイクターナーは、ギターを弾くだけで歌は、うたわないのでしょうか? 買ったLP2 1 2022/11/17 22:12
- X(旧Twitter) Hello, We received your appeal regarding your acco 1 2022/09/12 03:57
- 英語 They have also shown to prevent epithelial ingrowt 2 2022/12/02 09:52
- 英語 All patients who received two adjacent nonsubmerge 4 2022/10/27 00:13
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- 英語 Recently, Parween et al. [40] performed a randomiz 2 2022/05/24 16:03
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルータとWANとの通信に関する質...
-
VLANを構成するときは、一つのV...
-
このネットワークを使うには手...
-
外部から自宅へのリモートデス...
-
LAN接続されたPC同士でCGIなど...
-
EXCELネットワークプリン...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
無線LANルーターを替えたらプリ...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
インターネットのウェブ画面が...
-
家庭内でのLAN?
-
windows8でアカウントアドレス...
-
元のipアドレス、サブネット...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
1台のプリンタに6台のノートパ...
-
遠隔地印刷(クラウド印刷)を...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
突然USB機器(外付けHDD)が認識...
-
USB2.0High-Speedについて
-
セキュリティについて勉強したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ARPがおかしくなる
-
VLANを構成するときは、一つのV...
-
YAMAHA RTX1500に変えたら切れ...
-
ルータのグローバルIPアドレ...
-
こういった状況でのHUBの選択
-
ルータに割り当てられたグロー...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
このネットワークを使うには手...
-
IPアドレスのセグメント
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
同一セグメントって何?
-
プロキシの設定が戻る
おすすめ情報