重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 ディーラーって、車を売ってなんぼの世界なのでしょうか?その後のメンテナンス(オイル交換、ブレーキパット交換、等々。定期点検は除く)て、お金にならない迷惑なことですか?

 小さいことでちょくちょくお世話になっているのですが、友人に「それって金にならなくて迷惑だよ」と言われました。迷惑なら、大手カーショップにかえようかとも考えてしまうのですが、利用の仕方を間違えているでしょうか?

A 回答 (8件)

細かいメンテはどんどんディーラーに頼んでください。


一番そのメーカーに熟知したサービスマンに触ってもらえるのですから安心です。

ディーラーは外から見れば新車ばっかり見えるので販売メインと考えがちですが一日数台しか売れない車と入庫してくるサービス(ここではメンテや修理を差します)の売り上ではサービスの方が高い場合があります。
交換する部品にも利益はありますし高い工賃もかなりの利益です。

メーカーでは技術コンテストなどサービスに関して積極的に向上させようとしています。
言ってみれば売るよりサービスの方を重要視していますよ。
売ってそのまんまより売ってからのサービスでそれ以降の業績が決まります。

>友人に「それって金にならなくて迷惑だよ」と言われました。
まったく逆です。一番利益があります。
面倒な作業は外注に出して手間賃だけとるので利益率はいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得する回答です。すると、何度も数万~数十万の部品購入&付け替えに伺ったり、オイル交換やパット等々の交換に伺ったり、たまには「変な音が」と伺ったりは、胸を張ってOKなんですね!

は~、ほんとホッとしました。百~数百万の車の横で、送迎付で数千円の話をすることにすごい恐縮していたんです。近々伺う用があったので、実は迷惑だったんじゃないかと不安で不安で。

 ひとつも「迷惑だ」という意見がありませんでした。皆さんからディーラー利用推奨していただいて、安心しました。ありがとうございました!!

お礼日時:2004/04/09 09:37

ディーラーは当然サービスでも収益をあげていまし、


顧客を流さないといういみでもメリットは大きいです。

なのでじゃんじゃん利用すれば良いと思います。

カーショップはバイトの兄ちゃんなんかだとかなり不安です・・・。やっぱり車に熟知しているディーラーがいいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前の車でカーショップでひどい目にあったことありましたが、バイトがやってるんですか?怖い・・。取り付けがおかしかったときとかに、文句のいいどころが分からなくて泣き寝入りをしたことがあるんです。ちゃんと言わなかった私が悪いのですが、カーショップは苦手で。ディーラーなら「ここで買ったんだぞ」という胸を張れる理由があるから言いやすいんですよね。

迷惑じゃないんですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 09:28

色々検索してみると、「サービス部門は収益の柱」と言う言葉があちこち出てきますね。


迷惑なんてことはなくて、むしろ、他の整備業者の攻勢を恐れているようです。

ちなみに整備・点検・修理は5兆7000億円市場だそうです。
すごい金額・・・。

非ディーラーで腕の良いところもいっぱいあるのでしょうが、1社の車をずっと見てきているディーラーの整備は信頼できると思います。
なにより、ちょっとした部品は在庫していてすぐ交換してくれるのがうれしいですね。

車種ごとの整備マニュアル完備していたり、新車が出れば勉強もしていると思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え!?すごい市場だ。サービス(整備)はあなどれませんね。確かに甘えた数だけ「いいお店だ~」という気持ちが強まります。このまま数年いけば、買い換えもここでという気持ちになりますね。ここで買い換えは別の社にしたら、悪人になりそう。

自社の車だけを扱っているという点に信頼があり、安心もあります。迷惑でないならディーラーとの付き合いは続けたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 09:23

ディーラーは,車を売ってナンボの世界です。

(笑)
ただし,車は売って終わりではありません。車検もあれば故障もするでしょう。
買い換えの需要だってあります。だからこそ,お客さんは大事にします。
それにディーラーには営業部門とは別にサービス部門という部署があり,もっぱら
お客さんのそういった対応をしているはずです。
ですから,お世話になることは全然OKです。向こうだってそれなりの胸算用はあります。
だったら大いに利用しましょう。どうせ全部がタダという訳ではないのですから。

逆にちょこちょこ利用しているならディーラーの方とも顔見知りになるでしょう。そっちの方が
何かとメリットがあるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顔見知りのかたできました。その気安さもあってディーラーを好んでいたのですが、気安さゆえに、小さなことまで甘えてしまってる気がします(というか、どこまで甘えていいのか分からない)。

買い換えまでって3~5年くらいは平気でかかりますよね。その間じっとサービス、大変ですね。サービス部門があるなら安心です。堂々と甘えられます。でも、どの人がサービス部門の人だろう。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 09:18

私も#1さんと同じでディーラーが良いと思います。


ディーラーの収益内容は整備の売上げが結構必要な体質になっていて、販売による収益よりも大きいなんて所もあるようですよ。メーカーやディーラーの営業姿勢にもよるでしょうが,H社のあるディーラーでは販売した車が稼動している限りエンジンオイルを無料で交換しています。こういうサービスをするディーラーに車検などもお願いしますね。知らない所に頼む場合特に注意しないと合鍵を作られて盗難なんてこともあるようです。嫌な時代ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え!そうなんですか??整備って面倒というよりは、収益源になっているんですね。それはほっとします。

オイル無料交換・・ぐらっと来るいい話ですね。残念ながらM社です。

合い鍵盗難なんて、思いもしませんでした。その点ディーラーは安心ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 09:14

大手カーショップよりも


ディーラーの方がお値段的には高くなると思いますが
(当然ですが)すべて純正の部品、消耗品をしようしますし、
車にとってはいいと思いますよ。

ディーラー側としても嬉しいことだと思います。
大切にしてもらえるという意味でも
売り上げが上がるという意味でも。

前回、ディーラーに車検を頼んだら
うちまで車を取りに来て、車検を済ませて
うちまで車を持ってきてくれました。
やっぱりサービスはいいです。
そのあと、定期点検のお知らせや
点検・交換の割引券なんかも送ってくれるようになりました。
今回も自分が連絡する前から
営業さんが何度も挨拶に来てくれました。

ディーラーは売るだけが仕事じゃないってことですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。車を取りに来てくれて、またおきにきてくれる。結構マメにお世話になっているので、これって悪くない?と心配になりました。こちらから「いえいえ、持っていきます」と言っても「いや、伺いますよ」と言ってくれるし・・・恐縮!今まで甘えてたけど、実は失礼だったかな?と思ってしまいました。

 ディーラーにとって、売り上げ向上につながるのでしょうか。それだったら、胸を張ってお願いできます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 09:12

いや普通なんじゃないですか。


大金はたいて新車買ったんでしょうからわがまま聞いてもらって当然です。それくらい覚悟の上で売れよって感じですね。
それと、修理の明細見たこと有りますか?部品2,000円に対して工賃5,000円とかざらです。これはディーラーだけでなくどこに持っていってもおそらく同じで絶対損をしているとは考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工賃すごいですよね。自分でできるようなのも、面倒くさがって頼むと数千円。驚きです。でも、車の代金と比べたら数千円で時間取らせてってじつは面倒!?と不安。ディーラーの儲けってどこに比重があるんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 09:08

いいと思いますよ。

ディーラでも売ってからのケアを
してもらえないのであれば駄目です(^^)

私はディーラーがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アフターケアを当然とおもってお邪魔してるんですけど、迷惑って思われてたなら、と不安になりました。ディーラーは安心だし、気楽なんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!