dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車を買った以降、メンテナンスはディーラーに頼みますか?

保証やサービスパスポートで無償なら頼んでいますが、それらの期間が過ぎた後は、何でもかんでも割高

町工場だと、チョッとしたパーツはアッセンブリー交換ではなく、部分的な交換だけで済みますし、アッセンブリー交換必須となっても、純正と全く同じ非純正パーツや、リビルト品などを使って、安くメンテナンスしてもらえます

今乗っている車も、今現在30万km走行ですが、故障は全くなかったものの、ラジエーター等の消耗パーツは傷んだら随時交換してきました

全部をディーラーに頼んでいたら、軽く百万円単位で割高になっていたことでしょう

有償(有料)のメンテナンスをディーラーに出していますか?
また、その理由はなんですか?

A 回答 (16件中1~10件)

新車で購入したのでしたら、車検2回に達するまでディーラーでのメンテナンスがお勧めです。



と、言いますのはリコールにならない不具合をサービスキャンペーンと称して、定期点検で部品交換(無償)を内緒?で行うことがあります。

5年目以降なら町工場でもOKですが、その技術力や経験もピンキリです。
診断機(高価)を持っていない小さな工場もありますし、修理できない故障は結局ディーラーに任せたりしています。

経験豊かな腕の良いメカニックがいる工場なら良いんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二回目の車検までは、保証やサービスパスポートで、タイヤ以外はほとんど全て無償なので、ディーラー任せです

それ以降は、信頼感のある町工場と、ディーラーを、その都度選んでいます

お礼日時:2014/08/08 14:38

逆説的だけど、


ディーラーを信用していないので、ディーラーでメンテナンスをする。

機械メーカーに勤めていると、
工業製品には一般には公表されていない潜在的な不具合がたくさんある事を知る。
それらは定期メンテナンスの時に、「予防交換」名目で、替えてしまう。

クルマにも、リコールにはならないまでも公表されていない不具合はたくさんあるはず。
メーカーに直結しているディーラーならば、そういった内部情報を持っているはずだし、
大事に至る前に“こっそり”直すなんてことも実施していると推測される。

実際、最初の車検の時に「ついでに〇〇をサービスで交換させていただきます」なんて言われたが、
なんかあったのかな、と、思いつつ「ありがとう、よろしく」とお願いした。


町工場の職人さんは、確かに腕は良い(人も居る)かも知れないが、
特定メーカーの特定車種の不具合情報など知る由もない。


値段については、町工場に頼んだ事はないのでわからない。
近所のガソリンスタンドと比べると、オイル交換はディーラーの勝ち、
車検(見積)はスタンドの勝ちだった。
結局車検もディーラーでやっちゃたけど。



tl200r001さんは、安い事に喜びを感じる人みたいなので、一番安くあげる方法を伝授しよう。
それは、「他人を気にしない事」。

tl200r001さんは別な質問で、安い見積を取った事を自慢されていたが、
車種も値段も公表していないので、本当にそれが安かったのか、誰にもわからない。
公表したところで、「絶対口外しないで下さい」言われて買っている人も居るので、
最安値は闇の中。

他人に聞かなくても、「俺が最安で買った」と思い込めば満足できる。
町工場の方が「百万円単位」で安いと思い込めば満足できる。

こんな所でつまらない質問なんてしない方が、ご自身の為ですよ。
    • good
    • 0

気持ちの問題かと思います。



自分の場合、とりあえずディラーなら安心だと勝手に解釈しているし、何かあれば、点検の際の不備と言う事で色々とクレームも付けやすいしね。

ただ、この辺の事は、言い出したらきりないし、ディラーに限らず一般でも同じだと思うけど、修理、整備の裏側って、ある程度何処も同じだと思います。
其れが商売だし、企業として成り立っている世の仕組みでもあるわけだから、車はある程度の高価な消耗品として覚悟して買っていると思うけど。

それでも、維持費がかからないよう、自動車メーカーさんの方も、そこそこの努力はしていると思います。

有料で安心を手にするか、格安。で、ある程度の不安を感じながら運転するかの違いかなと思います。

何かあってからでは遅いので、自分の場合は、前者ですね!!
高くても、きちんとした整備を受けて、安心を手にしたいです。

この意見には、おそらく個人差があると思います。
    • good
    • 0

最近はディーラーも変わってきて整備工場を維持するために車検もオイル交換も涙ぐましい努力で早く低価格に成ってますね。


従って、最近ではディーラーの方が町工場よりも品質、価格、サービスが良いのでディーラー任せです。

最近そんな高いディーラーって有るのでしょうかね?
もしかしたらディーラーにもよるかもしれませんが。

※レクサスとかアウディとかメルセデスとかのディーラーは高いとは思いますが。
    • good
    • 1

オイル交換をはじめ、消耗品全般はカー用品店でやっています。


車検も、馴染みの整備工場へ出しています(2台)。

ディーラーに行くのは、
・ディーラーオプションの購入、
・純正補修パーツ(ボディ・インテリア)の購入、
くらいです。
メンテナンスでお世話になった事はありません。
せいぜい、新車購入1か月後の点検くらいかな。
    • good
    • 0

自分の車は全てディーラーに任せています。



前に乗っていた車を初めてそのディーラーで買い、メンテナンスもすべて任せていました。
もちろん今の車もそのディーラーにすべて任せています。

前の車は8年間で25万キロ走行しましたが(ディーゼル排ガス規制のため泣く泣く手放しましたが)、
技術面、価格面共に非常に満足しています。
社長が私の友人だからということもあるのかもしれませんが、
12月点検(車検)や6か月点検でも、基本的に頼んだ整備だけをやってくれますので、
過分に請求されることはなかったです(例えば洗車不要と言えばそれだけ安くしてくれます)。
法定費用(税金等)を除けば、点検整備費用は毎回のオイル交換、
数年に一度のミッションオイルとディファレンシャルオイル交換、
毎年ワイパーゴム交換程度の基本整備を含めて年間3万円ぐらいだったと思います。
大きな消耗品交換は夏冬用のタイヤ各2回、タイミングベルト2回ありましたが、
特に高いという印象はないです。

整備はしっかり行き届いていましたので、
リコール以外の車の問題による故障修理はゼロです。

自分の不注意で車の後方をぶつけてリアの片方のライトを割ってしまった時は、
アッセンブリーだけ仕入れてもらって自分で交換しました(8,500円也)。
飛び石でフロントガラスが割れた時は、
純正ではなく互換品で交換してもらいました(工賃込み45,000円也)。

なので、「軽く百万円単位で割高」どころか、
トータル費用で100万円には遠く及んでいません。

家内の車(軽自動車)は、私の親が懇意にしていた町工場に任せていますが、
費用に関してはまずもって部品代が明らかに高いです。
また、毎年車検と2年車検の差はありますが、
1回の点検整備を含めた車検費用はその町工場の方が高いです。
また、技術面は私が任せているディーラーと比べて明らかに劣るという印象です。

あと、一般的に部品供給のスピード感は町工場はディーラーには及ばないと思います。
上で書いたリアのライトのアッセンブリーも朝電話したら午後には用意してくれました。
また、「そのディーラー」ではありませんが、
バッテリーが寿命を迎え自力でセルを回せなくなる事態が生じ、
近くのメーカー正規ディーラーに駆け込んだのですが、
小一時間待ったら工場から直送してもらい、すぐに交換してもらえました
(容量の大きいバッテリーなので常時在庫は持っていないようでした)。

などという、ディーラーに任せたことでいい思いばかりしているので、
メンテナンスは必ずディーラーに出しています。
    • good
    • 0

>全部をディーラーに頼んでいたら、軽く百万円単位で割高になっていたことでしょう




随分高いですねw
私はドイツ車に乗って居ますがすべて依頼してもそんなに変わる事なんてないですね。
作業工賃表なども、サービスフロントに掲示されていますし。

ディーラーでもリビルトを使うのは当たり前になって居ます。国産メーカーだって30年以上前からリビルトは使って居ますし、正規メーカーの行なったリビルト品と言うのだってありますからね。
メーカー自体から新品よりもリビルトを使う様にと言っている所もある位でしたので。

ちょっと考え方が偏られているような感じもしますが。。。

きちんとコミュニケーションが取れていれば、ここまででやってみましょう!なんて言う事も勧めてくれます。
一見さんにそんなことやってトラブルになった時の事を考えたらとてもできませんから、そういう所は、人付き合いの関係になります。

ATミッションのバルブユニットが壊れた事がありましたが、最初はオイル交換から(特殊なオイルなので、1回の交換で6万円ほどかかります。社外品の適合オイルもありませんでの、その辺の工場上では断られます。)
まぁ、ダメだったので、バルブユニット交換となりましたが、陶然普通に考えればオイルも新品に交換するのが当たり前です。

ただ、その辺はお互いで理解しているから、ろ紙でこしてみて使えそうなら使ってみます。と言ってくれますからね。
一見さんにこんなことやってトラブルが出たら目も当てられませんけど、お互いを理解しえいるから向こうからも安くなる方法を言ってきてくれますし、こっちもリスクを承知のうえで、その方法でやってもらう事もしています。

勿論、部品の持ち込みなんかも出来ますよ。
部品がもし壊れていた時の工賃は私は自分で負担する事を前から言っているので、一般作業時間の工賃でやってくれます。

まぁ、あっちへ行ったりこっちへ行ったりの方ですと、そういう人間関係が作れませんから、絶えず最上級の問題の起こりにくい修理つまり割高。でしかやれないと言うのもあるのでしょうけどね。

ちなみに、わたし自身は大抵の所は自分で整備します。わたし自身整備するのは趣味の一つで、車検も自分で整備して持って行っていますしそのこともディーラーの営業から店長、メカニックまで知って居ます。
整備的に特殊な所は、聞けばすぐに手順を教えてくれますし、パーツも供給してくれます。
その代り、整備工場が一杯の時に、私に出来る内容だと、今忙しいから自分でやって!なんて言われたりしますけどね。
(まぁそんな事で起こる様な人じゃ無いと判ってるから言う訳ですけどw)

おかげで、メンテナンス費用なんて国産車より安いくらいで乗れていますよw
    • good
    • 0

古い車と今の車はちょっと違います。


制御プログラムの更新が結構あるんですが、町工場ではまず出来ないです。
ついでにやってくれますのでディーラーに頼みますが、明らかにディーラーでなくてもいい物はどうでも良いです。
タイヤを通販で買ってディーラーに付け替え頼むと、別にそんなに仲良くなくてもバランス、処理込みで4本5000円程度でしてくれますので、むしろ安いかな。
うまくつきあえばかえって安くなる場合もありますよ。

ディーラーで百万単位かぁ
純正アッセンブリーはともかく、ディーラーでもリビルド使うし工賃の差ぐらいかな
町工場で部品7掛け、工賃半額だとしても、その試算ならグレード下げてもいいから何度か買い換えるなぁ

それとタダでボロくてろくな保険掛けてない代車貸してくれても気を遣う。
右翼の車を雑に塗りつぶした代車借してもらって、人品疑われたこともあるよ。
ディーラーはそんなの無いし。
むしろタダで試乗車を代車に貸してくれたりすることあるから、それ込みでディーラーに頼むことが多いです。
壊れないから、あんまり買い換えないけど。
    • good
    • 0

田舎に住んでいて以前は近くにディーラーが無かったため、父親は近くの町工場を通して新車を購入してメンテナンスもそのまま依頼していました。

今は割と近くにディーラーが有るのですが、私も父親の関係をそのまま引き継いだ感じで、車検・点検・修理は近くの町工場へ依頼しています。でも、転勤で地元を離れた時はディーラーに依頼していました。

>有償(有料)のメンテナンスをディーラーに出していますか?
>また、その理由はなんですか?

基本的に自分が最も信頼できる所へ出すことにしています。地元の町工場以外は、信頼関係を築けていないので基本的には依頼しません。しかし、そこへ依頼する事が困難とか、費用的に妥当でないと判断する場合、メーカーの看板を背負っているディーラーならば有る程度信用出来ると思うので、有償でも出すことがあります(ありました)。
    • good
    • 0

主にディーラに行きます。


現在の車、多数のECUが車内LANで結ばれています。警告灯が点灯するような異常があればECUに記録が残ります。診断もこのLAN経由で情報を引き出します。このような危機は町工場等には必ずしも回らないようです。つまり、状況によっては短時間に正しい診断ができない可能性があります。ラジエーターの交換などは十分できますが、警告灯は点くけれど瞬間的な故障は正しい判断ができない可能性があります。
ということで、面倒そうな故障は町工場は不安です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!