dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

至急のことでしたので、端的に説明いたします。
実は、資料を作るためにエクセルを開こうとしたのですが、エクセルを開こうとするとwindousインストーラーといういタブが出てきてしまいます。「インストールエラー:ファイルが見つかりません」必要なインストールファイルSKU011.CABが見つかりませんでした。
「必要となるオリジナルのインストールソース」microsoft Ofice Professional Edition2003をCD-ROMからインストールした場合は、CO-ROMを挿入します。microsoft Ofice Professional Edition2003をコンピューターネットワークからインストールした場合は、ネットワーク上のインストールソースを参照します。インストールソースが見つかったらOKを押します。
と言う文面が出てくるのですが、全く意味が分かりません。これまで普通にエクセルを使っていたのに急にこのようなことになり、エクセルが開けない状態です。
明日までに資料を作るのですが、とても困っています。
解決方法が分かる方、どうか良い解決方法を教えてください。
急ぎますので、徹夜で頑張ります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

緊急処置として


SkyDrive(http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/24/n …
マクロや外部ファイル参照など利用していないエクセルファイルであれば編集することも可能です
    • good
    • 0

エクセル特有の特殊な機能を使っていなければ、



フリーのOfficeソフトで読めませんか?

LibreOfficeなど。
http://ja.libreoffice.org/download/
    • good
    • 0

要するに、今までインストールしていたEXCLE関連のソフト(ファイル)では不足するので、インストール用CD-ROMを用意せよ  というものです。



で、CD-ROMでインストールしたが、手元に無いのであれば、探すか、諦めるしか方法はありません。
まあ、今できるとしたら、徹夜でCD-ROMを探して下さい。
無ければ、明日になれば、電気量販店が開くのを待って、EXCELのパッケージソフトを買って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!