
No.12
- 回答日時:
5-56岳では駄目なのは既に書かれたとおりです。
呉工業(CRC)もチェーン用の潤滑油を造っています。CRCに拘るなら、5-56で洗浄した後、CRCチェーンルブを使ってください。
http://www.ekure.com/products/detail.php?product …
No.11
- 回答日時:
5-56も6-66も本来の使用目的が潤滑・防錆で対象がチェーンなのだからなんの問題も出るわけないんですね。
自転車のチェーンって機械一般のチェーンと違ってちょっと変わった方向、変速の時に横方向に力が加わるんですね。それを勘案して作ってある。
ディレイラーって脱線機って意味なんです。脱線させるためにリンク軸のクリアランスが意図的に大きい。
なので結構ドロッとした潤滑剤でもここに侵入し潤滑できるんですね。
で、5-56。揮発?けっこうしません。錆びた鉄板にシュッと一吹きしてごらんなさい。
結構いつまでも濡れたような状態でいますから。
非常に分子量が小さくとんでもない狭い隙間でも入り込み潤滑します。だから錆びたボルトやナットに使うんですね。
非常に優秀なんです。5-56。
で、分子量が小さく狭い隙間に用意に入り込むってことは機械摺動面には次から次に入り込み潤滑しまくるけど雨なんかに流されやすいんですね。
結論。ディレイラー&チェーン用に物性や環境に最適化された潤滑剤が安価で容易に手に入るのになんで一般汎用品潤滑剤5-56を使うんでしょう?
No.10
- 回答日時:
5-56は弱いのでダメ。
頻繁にシューすればおkだけど。
スーパー5-56か、
5-56デラックスなら2週間くらいおk
6-66っていうのだと海用なので一ヶ月大丈夫。
実際問題、
5-56でダメになったっていうソースが検索しても無い。
高い専用チェーンオイル買ってるから、
そんな安いスプレーが使えたら困る心理。
どうせマニアは定期的に洗い流してまた注油するんだから、
定期的に5-56シューでも全然いい。
匿名ど素人の回答より、
大手ケミカルメーカーがテストして、
仕様書に自転車のチェーンにって堂々と書いてるほうが、
余程信憑性高いと思わないか?
No.9
- 回答日時:
サビ落としの件ですが。
錆びを浮かせてこするのには使えます。要するに洗い油の代わりですねこれも。
でも錆びを落としたその後に何か塗っておかないとまた錆びますね。
塗料を塗るのでしたら脱脂をしなくてはいけませんし、油を塗るのならもっと耐久性のある油やグリス、メッキや塗装面などでしたらカーワックスなどを塗る必要があります。
洗い油としては使えますが防錆の機能はほとんど期待できないということです。前に書かれているように洗われて油膜が無くなってしまってかえって錆びやすい状態になっていることも考えられます。
No.8
- 回答日時:
オートバイのチェーンはシールが付いていてグリスがジョイントの所に封入されている物が多く使われていますが、自転車のチェーンでそういう製品はありません。
自転車のチェーンに使ってもオートバイのチェーンのように封入したグリスが流れ出して耐久性をフイにしてしまうことはないんです。元々グリスなど封入されていないのですから。(開放型のチェーンにグリスを注すとホコリを纏って泥団子になってしまいます。)
クレ556をチェーンに絶対使うなと言う人はオートバイの人か、自転車をいじって日が浅くて両者を混同している人だと思われます。
他の人が言っているように、556はすぐ飛んでしまって潤滑力が無くなります。雨にも弱いです。
逆にその性質を利して洗い油(ディグリーザー)のように使うには安くて良いのではないかと思います。
私はどうしても他に無ければチェーンの潤滑目的で使うかもしれませんが、しょっちゅう注すのは面倒なのでことさら使いたくないですね。
556でチェーンの掃除をしてその後で通常のチェーンオイルを注すというような工程では使っています。そのように多少混合してしまっても別に不具合は生じません。
↓オートバイチェーンの一例
http://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/ekchain/
なお以前は556がプラスティックを傷めるという例が多くあったのですが、最近はその点に関しては前よりは改められているみたいです。
No.6
- 回答日時:
潤滑油としての成分が まったく少ないからです。
何度も書きますが バケツ一杯の石油に 耳かき一杯の潤滑油が混合されている程度と言われ
抜きつけ直後は、汚れ(不純物)を吹き飛ばし 薄いですが潤滑油が浸みこむので 動きが軽くなりますが
薄く粘着性がないので流れ落ちたり、遠心力で吹き飛ぶ、2~3日すると蒸発乾燥してしまう
これによって、元々充填されていた 適切な潤滑油やグリス成分を 洗い溶かしてしまいます。
極単に言えば、油分を洗いとかし 鉄丸裸にしてしまい 金属同士の摩擦摩耗 湿気により錆に 無防備にしてしまうのです。
なので 556は洗い油程度と言われています。
もっと潤滑油としての成分が濃い まともの潤滑剤が 最適です。
スプレーなら 単なる潤滑スプレーではなく、チェーン用とうたわれているものを選べば良いです。
チェーンは、回転遠心力が働くので 粘着性がある程度必要です。
個人的には。スプレーは、無駄に吹きチェーンに当たらない量が無駄ななので ボトルで差す(たらす)
タイプが 安く無駄がなく良いです。
入手しやすいのは、フィニッシュラインの製品、自転車屋や、スポーツ店の自転車売り場に置いてあります。
ウエットタイプ(一般的オイル)は、雨に強いですが、表面べとべとになるので 砂埃などが附着し汚れやすいです。
ドライタイプは。WAXの様に表面乾燥し被膜を形成 乾いているので 砂埃は付着しにくいですが 雨には
少し弱く 雨時走ったら 給油する等必要
お奨めはドライタイプです。
※自転車の回転部には、ベアリングが装備され ベアリングには、グリスが充填されてます。
前後ハブシャフト(車軸)クランクBB(漕ぐ部分のシャフト)、ヘッド小物(ハンドルが動く部分)、ペダルシャフト
これら部分に潤滑油を吹き付けちゃうと グリスを溶かし 徐々に潤滑油切れを起こし ベアリング・玉受け・玉押しを摩耗させ がたつきが出て 最終的には 隙間が大きくなり ベアリングが外れて 走行できなくなります。
ママチャリなので 良くフロント車軸がガタガタになるのが有りますが 原因は 潤滑油の吹付です。
自転車の給油が必要なのは、チェーンとブレーキワイヤー程度であとは グリスです。
余分な潤滑油塗布(吹付)は禁物なんです。
556は、汚れ落とし程度のもので 潤滑が必要な部分には、使用しないほうが被害が少なくて済みます。
正しい良品な潤滑油は、1000円以上します、安くて使える潤滑油もなかなか有りません。
安物買いの銭失いにならないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の前輪がパンクしてしまい、あとチェーンが錆びてしまったので自転車屋さんに電話で幾らくらいかかる 4 2022/12/07 15:34
- スポーツサイクル スポーツ自転車関連のアイテムってなぜ高いのでしょうか? 自分はこんなのがなんで5000円以上もするん 11 2023/04/08 18:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク車検 1 2022/09/07 23:27
- 駐車場・駐輪場 マンション下の駐輪場に使ってない何台も自転車がずっとあり、警告のような紙が貼っています。 アパートの 5 2023/05/23 16:53
- その他(住宅・住まい) 玄関戸用電気錠が開錠しずらい 4 2022/06/21 18:15
- 釣り 釣り糸のPEにラスペネを吹きかけて滑りを良くしようと思うのですが??? 3 2022/11/12 23:44
- その他(住宅・住まい) 困ってます!! わたしの住むアパートには共有の自転車スペースがあるのですが、そこに今まで住んでいた人 4 2022/04/29 23:43
- その他(自転車) おすすめの自転車(ミニベロ)を可能なら理由も一緒に教えてください 5 2023/03/02 14:09
- 国産車 車のナビを使わずにスマホのナビを使う人 人に車を乗せてもらった時目的地に行くのに大概スマホのナビを使 13 2022/11/18 07:33
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シリコンスプレーについて教え...
-
自転車 チェーンの洗浄をラッカ...
-
アパートで汚れた自転車の掃除
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
自転車のペダルから一定の場所...
-
買った自転車か重い・・・
-
似たような言葉を検索したい
-
クロスバイクのBB ホローテッ...
-
ATのシフトチェンジは壊れない??
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
自転車をこぐ時ガクッと衝撃が...
-
210クラウンアスリートです。 ...
-
FRの車で フロントに30ミリのワ...
-
ATのロックアップ機構
-
チェーンリングの歪み 自分で...
-
ギヤ比について
-
差動装置のスパイダーギアは、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコンスプレーについて教え...
-
自転車のチェーンにグリースメ...
-
自転車のチェーンにクレ5-56を...
-
自転車 チェーンの洗浄をラッカ...
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
【ロードバイク】チェーンがす...
-
自転車のチェーンがきいきい鳴...
-
チェーンが黒くならない潤滑油...
-
ブリヂストン自転車
-
シティサイクルの手入れの頻度...
-
クレ556はスポーツ車のチェーン...
-
最近、ペダルが重くなった
-
チェーンがいつも真っ黒
-
アパートで汚れた自転車の掃除
-
自転車のチェーンの油はCRCでも...
-
2年雨ざらしにした自転車の洗...
-
チェーン・チェンリンク・スプ...
-
自転車のチェーンの油でおすす...
-
通勤自転車用チェーンオイル?
-
シマノのチェーンについて
おすすめ情報