
青年の樹の鉢植えを購入し、1年ちょっと育ててきました。
購入時、幹は直径3cm程度で高さは15cm程度、
幹の頂部は水平に切断されており、切断面には黒いロウ状のものでコーティング(?)されていました。
この状態から、夏は直射日光が長時間当たるベランダに、
冬は日当たりの良い室内に置き、2週間に一度程度、観葉植物の栄養剤を与えてきた結果、
幹の横から出てきた葉がかなりおい茂ったものの、
幹は太さも長さも変わりません。
購入時、ちょっと高価な鉢植えは、幹が1m以上あり、
気長に育てていけば、いつかはこれくらいの背丈になるだろうと期待したのですが、
このままでは幹が伸びていきそうな気がしません。
どうすれば、幹の背丈の高い青年の樹が育つのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
幹は太さも長さも変わりません。
ユッカはきのこのように 幹に対して葉っぱの渦になった節が延びて上に育つので本体の幹に変化はありません。
だってその幹は接木なんですから
節を上に上に伸ばしたければ、節の下に生えている葉っぱをきってしまいましょう 上だけ残す形になります。
時に下のほうで下を向いている葉っぱは栄養の無駄ですので どんどん切りましょう。
http://yasashi.info/yu_00005g.htm
> だってその幹は接木なんですから
私が購入してきたのは、接木の側面にユッカの新芽を数本埋め込んだもので、
「ユッカの木」の幹に見えるものは、「接木」という何か他の植物でできた土台に過ぎない
ということなのでしょうか?
幹からは、大きな節が2本、小さな節が2本、新芽と言えるような小さい節が1本出ています。
今後、何年育てても、幹から新たな節は出てこない、ということですか?
それとも、この節が成長していくにつれて、下の方から木の幹のようになっていくのでしょうか?
大きな節を幹からえぐり取って土に挿しておけば、この節が上に育っていき、
下の方が木の幹のようになっていくのでしょうか?
済みません。園芸素人なもので、頂いた回答が理解できませんでした。
詳しく教えて頂けませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
エアコンの室外機からの水
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
スイカのスジなんですけど・・・
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
水を好む木
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報