dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近、「ウイルスバスター2004」と言う対ウイルスソフトを購入しました。使用の際にはインターネット上での使用者登録も必要であるとの事でしたので、それを行っていたところ、途中でネット回線が「原因不明のエラー」のために切れ、同時にフリーズしてしまいました。仕方が無いので再起動後、改めて登録を行う為に発売元様のサイトに再アクセスしてみたのですが、つい今しがたまで普通に読む事の出来たサイトの文字が、全てただの「 □ 」で表示されるようになってしまいました。
(「ウイルスソフト」が「□□□□□□□」に・・・)

 一応よくみてみると、どうも「 □ 」で表されるのは全てサイト上の日本語表記の部分だけであるらしい事が分かりました。(バナー上などの文字や、ローマ字などは化けていません。)しかし、念の為に他の言語表示を行っても状況は全く変わりません。再々起動、プロバイダ頁でのオンライン・ウイルス・スキャンなどを行っても特におかしな点は見受けられませんでした。
 現在は、発売元様のサイト以外ではこの症状は出ていません。ですが対ウイルス・ソフトの登録も立ち往生となり、いくぶん困惑しています。もし、何方かのお知恵を借りられたならばとても恐縮です。 

A 回答 (4件)

インターネットオプションの場所は分かりますか?


IE6ですと
ウィンドウの上にあるメニューから、
「ツール」→「インターネットオプション」で
全般タブのところの真ん中にある「インターネット一時ファイル」に「Cookieの削除」「ファイルの削除」とありますが、「ファイルの削除」でも直らなかったら「Cookieの削除」もしてみてください。

あわてて書き込んでいるため見苦しくなってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々、しかも様々な角度からの具体的な修復法を教えていただき、ありがとうございます。おかげさまで、ようやく復旧させる事が出来ました。パソコンは使っている間に、何かの拍子で勝手に各種の設定が変わる事があると聞いてはいましたが、今回もそうした類のトラブルだったようです。「Cookieの削除」などの方法も、今後の参考にさせていただきます。重ね重ね、ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 18:53

ちょっと用事が入ってしまったので、あわてて返答してしまいました。

エンコードでも直らないようでしたら、登録ページのキャッシュが残っていて、そのための可能性が高いと思います。
インターネットオプション→ 「インターネット一時ファイル」→「ファイルの削除」でクリアしてみてください。
    • good
    • 0

念のためですが、いちばん単純なのは文字コードの設定です。

ウィンドウのにある、「表示」→「エンコード」はどうなっていますか?これで「日本語(自動設定)」で直るといちばんいいのですが。。。
    • good
    • 0

OSは何を使われていますか?


とりあえず、Windows95、98、Me等でしたらフォントキャッシュの破損も疑ってみてください
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 元々はWindows Meを使っていたのですが、あまりにもトラブルが頻出した為、現在は知人が薦めてくれたWindows98を使っています。しかしその知人とは現在連絡がつかず、何かと困っていたところでした。なにぶん素人ですが、こちらの頁を参考として復旧に努力してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!