
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
比較的浅瀬の砂といより砂利場にいたと思います。
岩場よりは砂地ですね。
和歌山の田辺あたりの海岸で大量にいるのを見たことがあります。
水深は3mかそこいらだったと思います。
干潮時だと足立つんじゃないでしょうか。
海南市の砂浜では見ませんでした。
探せばいる場所はあるのかもしれません。
マガキガイは殻に切りカキがあり、目を出してるので
区別はしやすいですが、ぱっと見貝だけ見ると
猛毒のイモガイの仲間に似ていますのでこれだけは注意してください。
イモガイは刺されると下手をすれば死にます。
このイモガイの仲間も和歌山で見たことがあります。
大型のタガヤサンミナシだったのでマガキガイと混同することはありませんでしたが
小型のものもいますので確実に区別してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/20 12:51
和歌山の南部の方が居そうですね。
干潮を狙って見に行ってみます。
イモガイも調べてみました。特徴を把握していくようにしますね。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
ポリプテルス
-
サンゴ砂の寿命
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
砂の処分に困っています
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
ドジョウ全滅 なぜ?
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
海の砂を淡水魚の水槽に使いたい
-
魚の色飛びについて質問です。 ...
-
マガキガイはどこに生息してい...
-
椿大神社の清めのお塩について
-
至急!! 黒らんちゅうに白いカ...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
水槽ポンプ用のホースのサイズ...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
アジアアロワナの病気?
-
バクテリアは人間に大丈夫ですか?
-
GEX 簡単ラクラクパワーフィル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
ソイルの上に大磯砂を敷いても...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
アサリの剥き身の砂抜きは可能?
-
水草のアヌビアスナナを大磯で...
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
至急!! 黒らんちゅうに白いカ...
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
海の砂を淡水魚の水槽に使いたい
-
コリドラスが激しく泳ぎ回りま...
-
ドジョウ全滅 なぜ?
-
椿大神社の清めのお塩について
-
「砂を吐く」とは?
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
パソコンに細かい砂がかぶって...
おすすめ情報