プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

職場のpcでワンクリック表示がでるようになってしまいました。
ネットワーク管理されているので、レジストリ等をいじることができません。
内容が内容なので、管理者に相談するわけにもいきません。
削除する方法はないでしょうか。
難しい質問ですが、気長に回答をお待ちいたします。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>職場のPC


>管理者権限がありません

アンチウィルスソフト以外に、スパイウェア・アドウェア・マルウェア対策ソフトの導入は各自まかされていませんか?(導入してあれば、定義ファイルを最新にアップデート後、スキャンし、削除)
Administrator権限(一部の権限)の有するユーザーアカウントでもないということですか?
どの程度の操作が許されているのかわかりませんので・・・(「スタートアップ」項目の停止・無効などは?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタートアップの項目の停止・無効をする権限はありません。
当然、Administratorの権限もありません。
修復は難しいようですので、管理者に話をして解決できるようにいたします。

すばやい回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 07:38

ワンクリック表示って何でしょうか?ワンクリック詐欺的な請求の画面表示が出ると言うことでしょうか?


でしたら、
http://www.happy-genki.com/attention_indication. …
この辺を参考にやってみてください。
ただし、管理者権限が無い場合はソフトのインストールが出来ませんから微妙だったりします。
本当は、リカバリーしてしまって勝った時に戻しちゃうのが手っ取り早くて確実なんですけど・・・
上記のサイトのやり方などで出来ない場合は、最悪、管理者に言ってリカバリーしてもらうのがいいんですけどねぇ。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
そのサイトを参考にさせていただきましたが、
解決はできないようなので、正直に管理者に話をすることにします。

お礼日時:2013/09/21 07:35

ネットワーク管理者に正直に報告しましょう。



理由は、他のマルウェアにも感染しているかもしれないからです。
その状態でPCを使い続けることは、業務に障害を発生させるかもしれません。

ブラウザ設定で隠して根本的な対策を講じずに、問題を根深くさせた場合、あなたの責任問題になりますよ。

ネットワーク管理者としては、そんなことされたら迷惑以外の何物でもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにネットワーク管理者にとっては大変迷惑なことですね。
正直に話して解決できるようにいたします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 07:33

管理者権限がないとシステム設定変更できないから無理だよ。




管理者に正直に話す以外ないです。


問題がこじれないうちにすぐに話したほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
管理者に話して解決するようにいたします。

お礼日時:2013/09/21 07:32

権限上システム構成ユーティリティ(msconfig)もタスクマネージャも使えないのであればちょっと厄介です。



セキュリティ設定が変わる恐れのある行動を取ろうとした場合、管理者権限を持たない標準ユーザーだと管理者パスワードが要求される場合があります。(Windows7の場合)ただ管理者権限を持っているユーザーがパスワードを設定していない場合はパスワードの入力なしでOKボタンを押すと稀に素通りして、セキュリティ設定をいじることができる場合があります。(これはこれで重大なリスクですが...)

上記の方法をダメもとで試し、もし失敗したときや試そうとしてもすぐ「実行できない」というメッセージが出るときは普通のサイトにアクセスした状態で表示が出た旨を管理者権限を持っている社員に伝えた上で対処を待つことになります。利用制限などのペナルティを受けるかもしれませんが後でバレるよりずっとましです。

ただ動機が変な興味にそそられてアクセスした、という場合は貴方の重過失としか言い様がありません。
覚悟を決めましょう。
職場のPCをむやみに私用で使うのは、いざというときの切り札が使えない点で非常にハイリスクです。

もしコントロールパネルが開けるのであればユーザーアカウントの項目をクリックするとアカウントのタイプを確認できます。今使用しているユーザー名の下に「Administrator」や「管理者」の表記があれば管理者権限があるので対策が取れます。

通常時の解決方法は「デジタルライフ/ネットトラブル」のカテゴリで見つけることができるので暇があるときはそちらも確認するといいでしょう。

あと、このタイプの不正プログラム(ワンクリウェア)についてちょっと説明。
ワンクリウェアはかなり昔は一般的なアプリケーションファイル(.exe)が多かったのですが、5~7年前あたりからHTMLアプリケーションファイル(.hta)が目立つようになりました。今回のケースだと事前の
警告が出ていなかったようなので多分後者のケースに該当するのではと思います。HTA形式の場合、何故か信用前提ということでチェックなしで起動してしまうため、防衛線が張られても全部すり抜けられてしまうのがオチです。ただ現時点ではしつこく料金請求のポップアップを出すなどの挙動以外の問題行動は見られないのでウイルスよりは多少おとなしいといえます。ただこれも近い未来バックドア機能が備わったり、といった凶悪化につながるかもしれないので、常にウイルス、マルウェア関連の最新記事をチェックすることは非常に重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしいコメントありがとうございます。
管理者に話をして解決したいと思います。

お礼日時:2013/09/21 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!