
ハーブ(バジルとパセリ)の種を埋めて、家の中の日当たりの良い場所に置いています。
あと1鉢、小さい植木も買いました。
1週間くらい経ちますが、やっぱり・・・小さい虫(1~2ミリ)がたまに飛んでいます。
今のところ数匹しかおらず、その度に捕まえておりますが、いまに増えるのでは?と心配です。
かつても家で鉢植えを置き、たいていはこの手の小さい虫がやってきてブンブン飛び回り、主人から「鉢植えなど外に置けっ!」と一喝されてきました。室内用の植木が外で枯れていく様子を見るのは忍びないです。
小さな虫の対策方法ありませんか?ちなみにハーブはオーガニックで育てたいので、変な農薬は使いたくありません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コバエでしょうか?
コバエでしたら市販の虫取り(植え木鉢用)もありますし、
不要な牛乳パックやペットボトルを正方形位に切り
洗剤、めんつゆや醤油や酒、水を混ぜた物を数日置いておくと消えます。
原因と思われる植え木鉢は、その期間違う場所に置いてください。
ゴールデン培養土という無菌の土を使うと、だいぶ室内コバエの発生が抑えられますよ。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
質問のまた質問で恐縮ですが、
>不要な牛乳パックやペットボトルを正方形位に切り洗剤、めんつゆや醤油や酒、水を混ぜた物を数日置いておくと消えます。
原因と思われる植え木鉢は、その期間違う場所に置いてください。
というのを試してみたいと思いますが、コバエは植木よりもその正方形容器の液体の方へ寄ってくるという考えでよろしいですか?それとも、液体の匂いが嫌いで家から出ていくということですか?
鉢植えは全然違う遠い場所(違う部屋とか)に置いた方がいいでしょうか?それともちょっと離せば良いくらいの距離でも大丈夫でしょうか?
土を変えると言っても、ハーブの方は種を植えたばかりで今まさに芽が出るか出ないかくらいの感じなので、次の機会にそのゴールデン培養土という物を探してみたいと思います。
色々と教えてくださりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の実が落ちる
-
枇杷の実に異変
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
ダイソーで写真の種(タイム)...
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
びわの実の北限
-
花桃の実は食べられる?
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
梅の実の有効活用方法について
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
ブドウの根の深さについて
-
プルーンの実が2cm位育つと木か...
-
きゅうりの果実に黄色いぶつぶ...
-
暖地桜桃の根から出てきた脇芽...
おすすめ情報