
質問です。宜しくお願い致します、こちら大阪から30代半ばです。今現在、少数制でありますが事業でハウスクリーニングの個人宅のレンジフード。エアコン。浴室。などのウスクリーニンクの飛び込み営業をしてその場で交渉し、作業に入るやり方で仕事をしております。この仕事を個人事業として2年、株式として5年、計7年やっているのですが、今年は私含め2名になり、去年の10月から毎月20万~30万の赤字がでております。営業をかけてもあまりアポがとれず、新しく現場開拓をしても受注にも最近では繋がりません。ふのスパイラルにはまっております。士気もかなり低下し、精神的に弱気になっています。新しい社員を募集し指導しても、このご時世に飛び込み営業で即受注など、実際なかなか育つ人材もいません。現在がんじがらめになっています。こで今回考えているのが、お掃除つながりで、企業の名前を借り、使い、営業又はフランチャイズ本部から仕事をもらうやり方の方針で今真剣にかんがています。今現在説明会に聞きに行ったのは、【ダスキンサーブS】【お掃除本舗】【タレント坂本一生のお助け本舗】【ダイキチカバーオール】に説明会に参加しました。加盟店によってはお掃除本舗であれば、資金は100万~350万で仕事は週に2~3回頂けて、後は自己アポとり契約するパターン、お助け本舗は自己資金100万ジャストのホームページから依頼のお客が多いので、そこから仕事に行くため営業をそこまでかけなくても仕事はいける、ある的な回答でした・・・(少し不安) ダスキンは加盟金等は一切なしの完全自力営業とのことでした。ダイキチオールカバーは自己資金100万~400万で加盟店の中でも一番高いです。ただここだけは、毎日仕事は必ず振ります。営業は一切なしで、現場での掃除に徹底してもらうやり方とのこと。お掃除本舗と違うのは、ビル、オフィス、マンション、店舗、メインで基本個人宅はない掃除業務みたいです。お掃除本舗みたいに、個人や法人の合体型ではないみたいです。ダイキチに関しては9月27日に説明会、代表との直接面談、説明会があります。それまでにこのダイキチをいますごく真剣に考えています。そこでダイキチオールカバーで加盟されて現役でやられている方、又は違う加盟店でもいいので、現役でやられている方、すでに撤退された方などの意見を参考、直接の声を聞きたいと思っております。特に加盟店系でやられていて、撤退した方からのアドバイスは宝だと思いますので、よければご回答お願い致します。周りに一切この加盟店系で独立されている方が知り合いでいないので、ここで少しでもアドバイスをいただければと思います。ダイキチが加盟金が一番高いが営業をせずに仕事を頂けて働けるならば、そこを今一番に考えております。私自身が営業12年やって少し飛び込み営業が疲れているせいも精神面もあるのか・・・ダイキチに少し魅力を感じてしまっています。ながくなりすいません。最後まで読んでいただきありがとうございました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何はともあれ飛び込み営業主体の事業をされていて、あのリーマンショックも震災ショックも乗り越えられたことは尊敬に値します。
しかし、改行がないもんですから読みづらいったらありゃしない。テンパっておられているのでしょうが、こういうときこそ冷静にならないとますます周囲が見えなくなるものです。現状ではダイキチ以外にあまりメリットはなさそうですね。飛び込み営業をかけて「ダスキンなら頼むけど、聞いたことがないお宅には頼まないね」ってどの程度いわれるかですね。そういわれることが多いなら意味あるでしょうけどね。「え?あの坂本一生さんの会社なの?ファンだから頼むわ」って人がどれだけいるのかしらん?
あとはダイキチから振られる仕事がどの程度かでしょうね。確かに仕事はくれるけど、週1件じゃ話にならんということだってありますよね。それに、長年同じ業務をされていたのなら仕事として質の高い仕事が提供できるかどうかもっと突っ込んだことを聞けないでしょうか。場合によっては現場を見学させてもらうことだってできますよね?いやむしろ現場経験が長いなら、現場を見れば仕事がばんばん来るような質なのか一目瞭然だと思いますがどうでしょう。
そちらの業界はよく分からないですが、現状の最大の問題は集客システムなわけですよね。で、どこのFCに加盟するのであれ、100万円以上のお金が必要なわけで、例えばダイキチだと最大で400万円かかりますか・・・400万円を宣伝費と考えると、すごくいろんなことができますよね?HPなら、作成で50万円くらい、あとSEO対策でどのくらいお金をかけるかですし、チラシ作って新聞折り込みにするのだって100万円あれば結構な営業ができます。自分でチラシを配るなら、100万円分の広告費ってかなりいろいろできるのではないでしょうか。
その投資分がきちんと回収できるかどうかを冷静に考えるべきだと思います。
私の目には、受注が来ないのは純粋に営業の問題で、質問者さんの会社にブランドネームがないからだとは思えないですし、FC加盟にはブランドネームが得られる以上のメリットは考えられない(元々質問者さんの会社には事業のノウハウも備品などの仕入れルートも持っている)のですが、「FCに加盟することで得られるメリットは何か。そのメリットで会社を好転させられるか」ということだと思います。
あと、同業ですからダイキチにしてもダスキンにしても評判というものが聞こえてこないでしょうか。「あすこは商売がえげつないから、頑張っても頑張っても本部だけが儲かるんだ」なんて噂は聞こえてくると思いますけれども。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起業するしかない
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
総称について
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
国立研究開発法人の略し方
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
社名をコロコロ変える会社って...
-
請求書の会社名はスペースをあ...
-
株式会社Ringは詐欺だと思いま...
-
Excelで社名と名前を分けたい
-
有限会社を英語で書くと?
-
宝島24という個室ビデオ店の運...
-
社会保険協会と労働基準協会
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人に恵まれる人 人に恵まれない...
-
仕事が取れません
-
ハイスペなのに共感力高いなん...
-
ホストって年取ったら何の仕事...
-
独立について
-
旦那が、鳶職として独立を考え...
-
ハウスクリーニングで独立を考...
-
起業の営業でも客つかず
-
いずれ生活費と資金が貯まった...
-
ハッカーの方を、雇いたいと言...
-
ゼロから仕事を取りたい ...
-
芝刈り(草刈り)の会社を起業...
-
起業したら、創業初期は休みな...
-
独立しやすい
-
会社を登記したら、どこに情報...
-
フリーのSEになられた方
-
60過ぎの会社設立について
-
進路を決める時期です。セレブ...
-
スーパーなどで除雪の仕事をし...
-
電話対応で、相手が名前しか名...
おすすめ情報