
32bitのPCに入っているwindowsXP 32bitから、これらのWindows8にアップグレードすることはできますか。
(1)http://kakaku.com/item/K0000459765/
(2)http://kakaku.com/item/K0000459767/
(3)http://kakaku.com/item/K0000427325/
(1)~(3)のケースについてそれぞれお答えください。
(1)~(3)で、もしかして、アップグレードではなくて、新規インストールもできてしまったりするんでしょうか?
(1)~(3)ダウンロード版もあるんでしょうか?
あるならばその入手先を教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
できるか出来ないかはPCのハードの問題、メモリ1GB以上、DxBit(NxBit)対応でないとインストール出来ません、基本的にはCPUがCore2Duoなら問題無いですが、境目が2005から2006年頃発表のCPUで明暗が分かれます。
Core2Duo以前ならほぼあきらめた方が良いです、Windows7ならメモリが1GB以上がクリアできれば可能ですがCPUが64Bitでないのに、64BitOSを入れるのはどうやっても無理です。
windows7ならメモリが1GB以上がクリアできれば可能なんですね。
PC32bitならば32bitのwin7になるようですね。
No.9
- 回答日時:
Windows8対応スペックは、
PAE、NX、SSE2 対応CPUでなければなりません
未対応CPUだとインストールが出来ません。
Cpre2世代なら対応していますが、Pentium4は一部のみしか対応していません。
Windows XP時代のPCなら、買い換えるか、Windows7の選択となります
Windows XPから上書きバージョンアップ出来るのは、Windows Vistaとなります
Windows7へもクリーンインストールでのバージョンアップとなります
メモリも2GBとかなりさらにスペック的にはXPよりも高いものが必用となっていますので、買い換えた方がよいでしょう
Windows XP時代のPCですので、Windows7 32bitがよさそうに思えました。
XPからWindows7へはクリーンインストールでのバージョンアップとなるようですね。
No.8
- 回答日時:
XPのサポートが後半年後と迫って居るので、世の中可なり慌てふためき、特に企業は、台数の多い所ではコストの問題で悩んでいます(社会問題)
--
一方、個人でもセキュリテー問題も有り重い腰を上げざるを得ない状況まで来ています。
さて、現実問題として、個人も出来るだけコストを掛けずに次のOSへ移行したいと考える気持ちは良く分かりますが、下手をすると、虻蜂取らずの労力も金もドブへすてる可能性が大きいです。
---
先ず、xpの時代から、vista・win7へと変革の時期、CPUもBIOSも大きく変更(進化)しました。
例えば、xpではHDDの容量が45GBytも有ればOSを含めてsoftのinstallも可能でしたが、vista・win7ではその10倍でも手狭です。ついでにHDDの方式も(パラレルからシリアル)に変わり、メモリーもxpの頃の物では時代遅れの代物に成っています。
---
win8が、軽いとか早いとか持てはやされていますが、総ての機構が進歩した結果と相まっての事です。
↑
ですので、単にwin8を入れれば(入れ替えれば)動く事は、稀だと心して下さい。
↑
屁理屈では、シングルcpuでも動いたなどと豪語する輩も見かけますが、私はXP機から(win7やwin8)への入れ替えは(銭失いを危惧)する故にお勧めは出来ません。
----
かく言う私も、嘗てdosの頃は、CPUへ下駄を履かせたり、改造に次ぐ改造で随分金を注ぎ込みましたが、←それらは、勉強への投資以外は、随分無駄に金をどぶへ捨てた物だと感じています。
---
一番心配するのは、質問者さんのpcへ、もし、win8がinstall出来ても、肝心な、デバドラが入手出来ない事が問題に成ると思いますよ。
No.7
- 回答日時:
はじめに、質問の仕方からWindowsをアップグレードするには素養が足りないと思います。
Windowsのアップグレードは素人がやることではありません。
アップグレードは諦めてWindows8の入った新しいパソコンを買った方が幸せになれます。
WindowsXPの入っているパソコンがWindows8へのアップグレードに対応できるかどうかはパソコンのスペックによります。対応できるか知りたければ下記サイトからアップグレード アシスタントを実行してWindows8に対応できるか確認ください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upg …
質問の商品については以下の通り。
(1) Windows 8 32bit DSP版
パソコンのメモリが4GB未満ならこちらが良いでしょう。
もちろんWindows8が動かせるパソコンであることが大前提です。
DSP版は自作機などに新規にOSを入れるものでアップグレードでなく新規インストールになります。
WindowsXPで必要なデータなどはバックアップを取り後で戻しましょう。
(2) Windows 8 64bit DSP版
パソコンのメモリが4GB以上ならこちらが良いでしょう。(メモリ4GB以上ならまずCPUは64bit対応)
もちろんWindows8が動かせるパソコンであることが大前提です。
DSP版は自作機などに新規にOSを入れるものでアップグレードでなく新規インストールになります。
WindowsXPで必要なデータなどはバックアップを取り後で戻しましょう。
(3) Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
これの正規販売は2013/1/31までなので、今からこれを買ってちゃんと使えるかどうか分かりません。
これを購入することはお勧めしません。
No.6
- 回答日時:
OSの変更で重要な事
1)使われているパソコンは 7用のドライバが有るか?
パソコンを快適に使うには 専用ドライバが必要です
2)使われているパソコンに4GB以上のメモリが搭載可能か?
8はメモリを多く消費します(常時 大体2GB前後消費します)
3)トラブルが 自己解決出来るか?
上記が対応出来ないとWindowskの変更は難しいと思います
新しいパソコン購入の方がサポートも保証期間有り高性能パソコンになり良いと思うのですが
No.4
- 回答日時:
Windows8へ上書きでのバージョンアップがサポートされているのは、Windows7のみです
Windows Vista以前は、クリーンインストールでのみバージョンアップが出来ます
DSP版は、MS電話サポートがありません。トラブルがあった場合は、ご自身で解決してください。(簡単に言えば、ググれ ってことです)
Windows7以前は、同時に購入したハードウェアを利用するとの制限がありましたが、Windows8以降はありません。(新規用のリテールパッケージが廃止されたため)
ちなみに、Windows8.1からは、バージョンアップ版が廃止
DSP版は、主に自作PC用の人向けのものです
サポートがない分安くなっております
一部店舗では、代理店がサポートを付けたパッケージが存在します(若干割高)
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションは、Windows XP/Vista/7用に期間限定格安バージョンアップのキャンペーン用(現在は終了しております)
ダウンロード版なら3150円で行っていました。店頭でこのパッケージは5000円前後で売られていました
XP/Vista/7のライセンスが必用です
ダウンロード販売なら、
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/h …
マイクロソフト公式コンテンツ以外だと、海賊版を販売しているサイトもあります。ご注意下さい。
楽○市場あたりにあったりしますので・・・ あと、ヤ○オクに出ている商品も一部怪しいものがあります
もちろん、MSの電話サポートもあります
あなたのPCが64it OSに対応しているのかは分かりかねます。
よって動作についてはお答え出来ません
No.3
- 回答日時:
>(1)~(3)のケースについてそれぞれお答えください。
(1)と(2)はDSP版でアップグレード版ではありません。
Windows 8からDSP版の扱いが変わりPCへの内臓パーツとの抱き合わせが無くなりました。
但し、Microsoftは直接のサポートを行わず販売店に委ねられています。
ハードウェアがWindows 8に対応していれば新規インストールでOSの変更ができます。
(3)はアップグレード版なので内臓HDDにアップグレード対象のOSがインストールされているPCのみ利用可能なOSです。
Windows XPからは動作環境を引き継ぐアップグレードが対応していませんのでオプション(新規)インストールになります。
インストール時に旧OS関連ファイルはWindows.oldと言うフォルダーへ退避されるので空き容量が不足しているとセットアップできません。
>(1)~(3)で、もしかして、アップグレードではなくて、新規インストールもできてしまったりするんでしょうか?
(1)と(2)は通常版と同じですからHDDを交換しての新規インストールが可能です。
(3)はアップグレード版なので旧OSが起動できる状態を保っていないとインストールできないことになっています。
>(1)~(3)ダウンロード版もあるんでしょうか?
(1)と(2)はOEM版なので販売店での自主運用となるため販売店に確認してください。
(3)は出始めにMicrosoftが期限付きでダウンロード販売を行いましたが期限満了で今はありません。
あなたのPCがWindows 8に対応していることを確認してから購入してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー 光脱毛器 ブラウンで髭を薄くしたいのですが 新品を買った方がいい? 1 2023/02/06 14:14
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) このパソコンにはSDスロットがありますがSDスロットってSDカードしか入れれないのですか?micro 3 2023/07/23 14:06
- シティサイクル・電動アシスト自転車 【電動アシスト自転車 の購入】(1)価格.com か (2)近くの サイクルショップ か? 7 2023/03/23 17:54
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) 最新の世代のCPUや最新の規格のメモリなどの最新のハードは故障や不具合が起きるのですか? 私が欲しい 5 2023/08/26 19:41
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 数年前に5千円ほどで購入した有線イヤホン(確かビクター)と、ゼンハイザーのIE 100 PRO 1 2022/07/23 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
Windows11のサポート
-
Windows Update の件、
-
Route Generator の使い方
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
Microsoft ACESSがWindows 11で...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
Windows8のISOをダウンロードで...
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
win8.1のサポート終了後、11に...
-
スクショの方法。
-
動画の再生とタイトルの変更方...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
ページ内の隠れているデータの...
-
ワード文書への画像挿入について
-
ウインドウズ11
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VistaからWindows 7へのアップ...
-
Windows Media Center Pack
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
pcソフト多すぎぃ
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
win10で外したHDDからMicrosoft...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
変なソフト
-
マウスポインターの周りの枠を...
-
jwcの図面が開けられません。
-
Windows10.iso ファイルは6.XXG...
おすすめ情報