dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、黒鯛の落とし込み釣りを始めたのですが、釣りポイントがわかりません。
千葉県でテトラに登ったり船で沖堤に渡ったりする場所ではない場所を探しています!
その近くにエサ屋さんがあるとありがたいです。
ヒントなどでもいいので教えてください!
よろしくお願いします!
あとは落とし込みのコツなどもありましたらよろしくお願いします!
(どこどこの針が良い、あのブランドの道糸がいい、あの竿が使いやすい、この道具はもってた方が良い、リールはどうゆうのがいい、などなども勉強になりますのでお願いします!)

A 回答 (1件)

垂直岸壁があるところであればたいていの場所にチヌ(黒鯛)


は付いています。特にイガイや岩カキがたくさん付いているところは
チヌのえさが豊富なので可能性大です。偏光グラスで観察していると
チヌの姿が確認できます。

海に限らず運河や河川のかなり上流(潮受け水門の下流まで)でも
釣れます。水深が1m位しかない場所でも垂直岸壁があれば食ってきます。


人がやらない場所(いわゆる竿抜け)を攻めると思わぬ大漁になることが
あります。マイポイントを探すのは楽しいです。

いまからは小型が多いですが魚信が多い時期です。餌は岩カニが良いでしょう。

楽しんでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!