
コンクリートの玄関アプローチを作った後、手すりを取り付けたのですが、
手すりが立ち上がっている部分に、1週間もしないうちにひび割れが出来てしまいました。
(画像があります。)
雨が降ると水がしみ込んでしまい、金属が腐食してひび割れが大きくなるのではないかと心配です。
業者にその状況を伝えると、
「ひびが入ったのは8月の暑い時期で乾燥が早かったためで、補修は出来るが見た目が悪くなるし
心配は無い」
とのことです。
本当にこのまま放置してもいいのでしょうか?
どのように対処すべきか教えていただきたいのです。
よろしくお願い致します。


No.3ベストアンサー
- 回答日時:
見た目ですが
あまり上手な施工とは言い難いですね。
柱の根元を見れば職人の技術が判ります。
手すりはアルミ製ではないのですか?
だとしたらアルミの腐食は考えられませんのでまず心配は要りません。
コンクリートに鉄筋(或いはメッシュ)が入っていれば 恐らくこのひび割れもなかったでしょう。
このままで気になるのでしたら、ひび割れた場所から一直線にカッターで筋を入れます。
直線ですのでひび割れは気にならなくなります。
また 周囲に伸びた細かいひび割れも 直線に引いた割れに釣られてそれ以上大きく隙間が開くことはないでしょう。
メッシュが入ってなければ もっとヒビは大きくなります。
これは確認したほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
工事の時、家にいたのですが「メッシュ」については
気が付きませんでした。
「メッシュ」を入れるのはこの種の工事では標準なのでしょうか?
「メッシュ」が入っていなければヒビがさらに大きくなるとのこと、とても不安です。
いずれにしろ、今後これ以上ヒビが大きくなった場合についての処置について
確認しておいたほうがいですね。
ご親切な解答をいただき感謝です。
No.2
- 回答日時:
コンクリート工学会の指針にあったと記憶しているのですが、02~0.3mm以下のひび割れ幅は水が入らないので問題ありません。
それ以上でも強い力が掛からなければ問題ないとしています。画像で見た感じでは問題なさそうですが、ひび割れは気分的には嫌な物です。値引きで我慢できるなら、言ってみればどうですか。
ありがとうございました。
金属の腐食については心配ないとのことで一安心です。
ただ、もう支払いは済ませてしまったので、値引きはむつかしいです。
おっしゃるように、気分的に嫌です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
トラクター中古を買いましたが...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
棚を作るのに注意することは?
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
サンシェード効果
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
穴あけ
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
敷地ギリギリに駐車
おすすめ情報