dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
とてもいい人だけれど恋愛対象として気のない男性から食事に誘われた場合、皆さんは断りますか?

状況としては、その方からは一年ほど前から数回遊びや食事に誘われています。
ただ私が人見知りということや、幼いころ変質者に遭ったりなどの経験もあり男性が苦手で、断ったり二人になることは避け必ず数人を交えて食事に行ったりしました。

しかし今回また同じように他の皆で数人で集まりたいという旨を伝えたところ「今回は俺と二人でいいですか?」とメールがきてしまいました。

上記の人見知りや男性が苦手ということがあり(モテもしない)今まで男性と二人で出掛けたりしたことがありません。
もちろん付き合ったこともないです。

このような場合、男性に慣れるという意味でも食事の誘いに乗ってみるべきでしょうか?
やはり気がないのに思わせぶりな態度をとるのは失礼でしょうか?

また、以前から恋愛にはあまり興味が無いことも男性が苦手ということもちょくちょく口にしてきたのですが、それでも誘ってくるのは何故なのでしょうか?
ただ忘れているのか、それともとにかく彼女(遊び相手)が欲しいのでしょうか?

男性・女性、いろいろな方からご意見頂きたいです。
お願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

女性ですが、経験上、その男性の性格を見てから私は決めています。



性格的にサッパリとしている男性ならば、
二人で出かけてこちらに気がないことが解っても問題ないけれど、
そうでない場合は、かなり面倒なことになるので止めておいたほうが
良いかもしれません。

以前、私は相手の男性が大人しいのをいいことに、
くだらない世間話をしていただけで、相手は自分に興味があものと
勘違いし、追い払うまでに結構、労力を使いました。

ですので、何気なく「どうしても二人じゃないとダメですか?」
と茶目っ気たっぷりに聞いてみれば良いんじゃないでしょうか。

それで真剣に二人だけが良い…と答えたら、
止めておいてください。

要注意です!!

逆に「なぜ、二人だとダメなんですか?」と問い正されたら、
「だって大勢のほうが楽しいじゃないですか?」と答えれば、
相手は自分に気がないと悟ってくれるはずです。

バカでなければ…

先ずは断る云々以前に相手の性格を把握してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

cyrus-kun様、皆様ご回答どうもありがとうございました。
こんなにたくさんの方に反応をいただけるとは思わずうれしかったです。
一括のお礼になってしまいすみません…!
とても参考になりました。

今回自分でもよく考え、まずは相手をよく知る努力をしたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/28 18:23

貴女が恋愛にはあまり興味が無い事も男性が苦手な事も


彼は理解したうえで1年ほど前から数回遊びや食事に誘われ
ていたと思います。1年経てばそろそろ貴方と2人でお食事に
行きたいと思ったのでは。彼は貴方の今までの言動に少し勘違
いされてるかもしれませんよ。後々面倒な事にならなければ
いいのですが・・
私は過去に勘違いされストーカーされましたので気がない人には
絶対にお断りします。真面目な人程怖いです。

気がないのに思わせぶりな態度をとるのはそろそろやめた方が
宜しいのでは・・貴女に好意があるから誘ってくるのでしょう。
気がないのなら相手に失礼です。貴女も興味ない人とお食事されても
楽しくないでしょう。ご馳走してもらえると割り切ってるのなら
別ですけど。そうじゃないのならハッキリと断りましょう。

彼は本気だと思いますよ。遊び相手が欲しいなら男性に興味ない
女性と遊んでも楽しくないでしょう。(ごめんなさい)お金だけ掛かっ
て何の見返りもないのですから。
    • good
    • 7

二人でお食事。



ランチなら時間あまりとれませんし軽くすみます。ディナーはちょっと、ですね。
お相手は当然のように、あとのほうを誘います。
ランチなら、という妥協・断り方もあります。

どちらにしても気を大きくもって、誘ってきたお相手がご自分にどういうお話を聞かしてくれるのか、じっくり観察されたらいかがでしょうか。

やっぱり恋愛対象でないなと思われれば以降断ることです。一度くらい食事におつき合いしただけで、何か一歩譲ったような感覚をもつのは間違いです。

何か発見があればいいのですが。

なければ、きっぱり次回はありませんと。自分なりの表現で断るしかありません、断り切れない、のであれば、さいしょから断るしかありません。
    • good
    • 8

貴女が乗り気ではないのならお断りした方が良いのでは?



思わせ振りな態度しやがってと逆ギレする方もいらしゃいますので。
男性が苦手で克服するつもりも恋愛するつもりもないのであれば、無理をすることはないです。


そのうち貴女の方から「この男性と二人きりになりたい!」と思えるような方が現れると思います。


あ、因みにその男性が誘うのは貴女に興味があるからに決まってるじゃないですか!
貴女がこの男性に興味がなければお断りしましょう。
    • good
    • 10

男性に気のあるそぶりをするのはめちゃくちゃ失礼です。

社会人としてはマナー違反です。ただし、あなたが社内で小悪魔系の女性でしたら、おっけーです。男性があなたに何度も当たってくるのは目標を定めたら諦めないタイプの男性なのか、ただ、話をきいていないだけなのかもしれません。
    • good
    • 5

こんにちは。

女性です。

No8さん同様、「少しでも付き合う可能性があるかどうか」によると思います。
全くないのであれば、そこまでアプローチしてる相手に気を持たせるようなことは、揉め事になりますよ。
けどもし付き合う可能性があるのであれば、それを「慣れてない」とかの理由で断るのはどうかと思います。
そんなこといってたら、誰とも付き合うことも、その前のデートすらできませんから、相手を知ることは一生できません。
もし少しでも彼との恋愛的なお付き合いに前向きな気持ちがあるのであれば、うけてもいいと思います。

全くないのであれば、最初から「あなたに恋愛的な感情はないから2人では出かけられません」といった意志をハッキリ伝えたほうがいいと思います。
今までのこともありますし、曖昧にだと引き下がらないでしょうし、それこそ気を持たせていることになります。
案としては
「好きな人に誤解されたくないから、男性と2人で出かけないことにしているんです。ごめんなさい。皆と集まるなら行きます。」
これは私が時々使います。
大体引き下がります。
まぁ相手との関係性にもよりますが、これなら「あなたは好きな人ではない=恋愛対象ではない」ということが伝わりますし、相手が嫌いとかそういうので断ってはいないので、ギクシャクしにくいです。
フォローとして「男性全員に対して言っていることなので…」とか、皆に言っている私のポリシーみたいにいっちゃったら、それ以上は誘ってきません。
時々しつこく「いいじゃん」とか言ってくる人もいますが「そういうのは私がイヤなので。」と貫けば大丈夫です。
もしかしたら「好きな人がいるってこと?だれ?」とか、聞かれますが「プライベートなことなので聞かないでください(笑)」とか「うまくいったら教えますから、そっとしておいてください(笑)」とか「○○さんの知らない人です」とか、冗談混じりにごまかしちゃえばいいだけです。
しつこかったら「言いたくないんで」とか一度ビシッと言えばなんとかなります。

あとはNo11さんがおっしゃってる「2人じゃないとダメなんですか?」と2人で行くことを避けることを言う、とか。
それで好意を示されたりしたら「恋愛対象にはみれないので…」とデートお断りを言いやすくなります。

なんにせよ、「恋愛対象じゃないから2人で出かけられない」ということを伝えられればいいと思いますよ?
    • good
    • 11

気が進まないのなら会わない方がいいです。



同情や義理で付き合うのはやめた方がいいです。なにか相手に興味が持てるようなところでもあるなら別ですが、それもなさそうですよね。

1年も前から誘い続けているのは、しつこすぎですよね。普通、他に何人も居ることを条件にされてる(2人きりで会うことを拒否されてる)なら、自分じゃ駄目だと気付いて諦めますよ。
そんなこと考えもしないで誘い続けてるってことは、しつこさだけが取り柄で、根負けした女性だけが彼と付き合ってくれていたという成功経験があり、恋愛にこじつける手段としているのでは?と想像します。

2人きりで会うようになったら、しつこさにずるずる引きずられてしまうかもしれませんよ。会ってしまったことで相手が味をしめて、しつこく言えば何でも押し通せると思うようになるという特典もついてくるかもしれないし。
ずばっと絶ち切って逃げる自信があるなら、単に男性に慣れるだけのために会えばいいんじゃないでしょうか?(慣れる必要なんてないと思いますが…)

「恋愛にはあまり興味が無いことも男性が苦手ということもちょくちょく口にしてきたのですが、それでも誘ってくるのは何故なのでしょうか?」
→あなたが「狙った獲物」だから。また、「しつこく言い続ければ受け入れてしまうタイプの女性」にみえているから。情熱的とかではない。

魅力のない人に会うなんて時間がもったいないと思いますよ。
    • good
    • 3

>やはり気がないのに思わせぶりな態度をとるのは失礼でしょうか?



男性です。

お互いのためですから、
きっぱりと「ごめんなさい」と
言ってあげましょう。

下手に勘違いさせて、
付きまとわれたりしても、
質問者さんも不快でしょうし。


>それでも誘ってくるのは何故なのでしょうか?

これを機会に男性とお付き合いしてみる
きっかけにしてくれたら。

そういう思いもあるでしょう。

男はいつも当たって砕けろです。
    • good
    • 3

貴方の「初めて」になって「あげよう」。


勝手にそういう気持ちを持っているんじゃないの?
初めてとは、
初めて緊張しない異性。
初めてまともなコミュニケーションを一対一で出来る異性。
そういう存在として受け入れられたい。
勿論好意も含まれた目線ではある。
貴方は一応予防線として、
自分は恋愛に興味が無い事(それ以上に異性自体が苦手)。
それは伝えてきたつもりなんだよ。
でも、
貴方の内側にある苦手感がどういうものなのか?
彼には貴方の苦手感が「ふわっと」伝わっている、という事。
何故なら、
今回また皆で集まり「たい」とか、
貴方の中にはコミュニケーション欲自体はあるんだよ。
本当に人嫌いの、
異性が壁のように険しい人なら、
自分から皆で集まり「たい」なんて言えないし、言わない。
確かに人見知りだし、異性との一対一は今はキツい。
でも、
人と繋がりたい気持ちはちゃんとある貴方。
彼にもそう映っている。
そういう貴方の全体的な印象は、
確かに苦手意識もあるとしても、
それは自分「から」は動けない(動かない)だけで。
相手が求めてくるなら渋々でも動けるレベルだと思われている。
応じる余白って「ある」と思われている。
初めから余白が「無い」のと、
あるのに出さない(出せない)のとは違うでしょ?
貴方は後者だと思われている。
後者だったら気持ち次第じゃないか?
その時のコンディション次第じゃないか?
そう思うからこそマイペースに圧せるんだよ。
圧し続ければ、
貴方の渋々であれゴーサインが出る「気」がしているから。
大切なのは、
「べき」では無くて、貴方がどう「したい」のか?
貴方は彼から誘われた事を踏まえて、
今回は応じてみてもいいかな?
一応信頼も出来る人だし、食事だけなら応じてみてもいいかな?
そういう気持ちがあるのか?
それとも、
既に一対一の心的圧を感じていて、
食事をするとしてもおそらく喉を通らないような、
緊張の汗や変な気張りが今から想像出来る状況なのか?
後者なら無理をする必要は無いんだと思う。
そして、
彼は貴方からオッケーされた場合には、
当然プラスの解釈をする事になる。
良いですか?と尋ねて、貴方に良いですと受け入れられた♪
彼はそれを意識の「変化」だと捉える。
今まで圧してきた結果としての「変化」だと捉える。
貴方の気持ちには何の変化が無くても、
受け手の彼から見たら、
貴方の気持ちが僕の方に開き始めているからこそ、
苦手意識よりも興味関心が増えているからこそ、
僕の誘いにも応じてくれたんだ。
彼はそう「思いたい」筈なんだよね?
当然思いたい方に真実を見い出そうとする。
一回応じれくれたら、
「次」を間を空けずに実現させたい。
そういう目線は増えてくるんだと思う。
貴方はその状況をどう捉えるか?
その人が「含まれて」いるだけで、
今後別のメンバーと「皆で」という集まりもし難くなるよね?
貴方が変な牽制意識を持ってしまうから。
それは貴方自身が考えないと。
これからの貴方自身が心地良く交流していく為。
その目線から返事をすれば良い。
いずれ応じてみてもいいかな?
その位の気持ちはあるけれど、
今はまだそういう感覚に素直に向き合えない気がする。
そう思うなら、
貴方はシンプルに、
私は「みんな」で会いたいから、
みんなで会える機会に改めて交流しましょ♪と。
彼の一対一をさらっと流せばいい。
今までも流しているんだから。
彼だって、
貴方に流されてもダメージって無いんだよ。
貴方次第で良いんだと思う。
男性に慣れるというプロセスだって、
それ自体を「修行」のように課してもしんどい。
貴方自身が慣れ「たい」。もう少し慣れていき「たい」。
貴方自身から欲する気持ちがあってこそ、
コミュニケーション自体に前向きな姿勢を創っていけるんだからね?
貴方は貴方のペースを、スタイルを大切にね☆
    • good
    • 7

そこはあなたがその男性に対して「付き合ってみてもいいかも?」と少しでも思えるかどうかでしょう。


思えないなら、お断りすれば良いだけです。
「男性に慣れるため」なんてことは考えるだけむだです。
そもそも恋愛する可能性の無い相手とデートしたってちっとも楽しくないです。
それに後々めんどくさいだけです。

少しでも思えるなら、結果はどうあれデートしてみれば良いのです。
まあ、この場合だって、「やっぱ違う」で後々めんどくさいことになるかもしれないですが、それはしょうがないですね。

男性側からすれば、可能性がゼロだとわかっているなら最初から断って欲しいです。
練習台なんかにされたくないです。

「以前から恋愛にはあまり興味が無いことも男性が苦手ということもちょくちょく口にしてきた」は関係ないです。
むしろ、「まだ手垢にまみれてない」ということでポイントがあがったりするのです。

まあ、要するにあなた自身が行きたいと思えるのかどうかで決めてしまっていいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A