dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どう思いますか⁈

自分はどちらだ、とか両方の長所や短所、回答者様の私感をお聞かせ下さい (*^^*)

A 回答 (19件中11~19件)

実はどちらも同じです。



私の友人に2名ほどいます。

考えすぎる人は実は何にも考えてないのと同じなんです。

物事に優先順位をつけられない。
自分の気持ちに白黒つけられない。
だから決断ができない。

例えば、お昼前から1時間くらいかけても
今日は何を食べるか悩み続ける。とか。
自分は何を食べたいか、わからないっていうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます (^.^)

実は何も考えていない…そう言われるとそう言う所もあるでしょうね。

何を食べたいか、と考えるのでは無くて、何を食べたら良いか(値段・量・健康的か・夜と被らない)などなど…。
考えていると分からなくなるのです⤵

なので、一緒にランチに行く人の意向を尊重する事にしました ( ^ω^ )

お礼日時:2013/09/25 22:21

こんばんはー (〃⌒ー⌒〃)


いつもお世話になっております。

わたしは「考える人 (¬¬)」です。
あ、違った!^^
超がつくほど「考え過ぎる人」です。
よく考えてからしか行動できません。

世間ではよくポジティブがいいと言われますよね。
確かにそういうこともあります。
ただ、何でもかんでもポジティブなのは如何なものかと思います。
本人はすっきりして気分がいいかもしれませんが、
物事を考えずに行動して周りの迷惑には無頓着な人が結構います。
振り回されてばかりです (хх。)

わたしは考え過ぎるのでもっと楽にとよく言われます。
昔からずっと言われてきましたよ (^^;)
ただ、自分自身のダメなところは積極的に直そうと思いますが、
「考え過ぎること」がダメだとは思っていないのでずっと変われません (⌒ ⌒;)

逆にわたしが「もう少しポジティブに!」と言ってあげたいのは、
考え過ぎてつらくなっている人限定です。
言葉だけでもそう言ってあげたくなります。


マイナス面は…

「考え過ぎる人」
・行動が遅い為、好機を逃す場合が多々ある。
・頭の中は結局堂々巡りでストレスだけが溜る一方。
・不眠症になる。
・臆病な自分から容易には脱却できない。

「何にも考えていない人」
・失敗が多い。
・自分中心でしか物事を見られなくなる。
・短絡的なおせっかいで誤解されやすい。
・大事なことまですぐ忘れる。


わたしはやはり失敗するならよく考えて行動したうえで失敗したいです。
短絡的な行動は慎みたいです。
ただまったく物事に拘らない部分もあり、
そこでうまく心のバランスをとれているのだと思います (^-^*)


あくまで個人的な見解でした (⌒.-)=☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お久しぶりにいらっしゃぁ~い (^O^)/

幼い頃は考えたいのに、常識や経験が無さ過ぎてどう考えて良いか分からなくて悩んだ事があります。
なので矛盾した言動も沢山してきてしまいました (ーー;)

ちなみに私も超考え過ぎる人ですが、不眠症では無いので、割と上手くやれていると思います。

天然温礼さんに良く似ていると思います。

あれっ⁈ 迷惑⁈ しっつれいしましたぁ _| ̄|○

お礼日時:2013/09/25 22:17

私は昔は何も考えていない バカでした。

 世間知らずで頭も悪く、いつも呆けていて、本当にバカでした。


ですが、社会人になってある程度したら、無駄な事を考えすぎるようになり、信号のタイミングやら害を成しそうな人間の干渉を避けようとしたり、このタイミングで動けば害を受ける事はなさそうとか、このタイミングではこう動いたほうが得だとか。


今ではそんなつまらない事を考えすぎるようになったせいか、20代なのに35以上に見られる上に、頭もハゲてきて、体も悪くしてしまった次第です。 まだバカだった時の方が良かったくらいです。

結果的には私の器は無能で使い物にならない失敗作だったという事だけでした。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます (^_^)

本当に体を悪くしそうな考え方でしたね…。

本来の性質を変えようとしたからかも知れませんよ?


《結果的には私の器は無能で使い物にならない失敗作だったという事だけでした。》
もう、そんな事も考えずに、心安らかにお過ごし下さい (^ ^)

お礼日時:2013/09/25 21:57

考え過ぎる人。


ぼんやり車道に出て、車に轢かれそう。
考えていない人。
うっかり車道に出て、車に轢かれそう。

あくまで比喩ですが…。
どっちもどっちって気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます (^。^)

何だか分かりますー‼

少なくても私は当てはまってますぅ (^◇^;)

お礼日時:2013/09/25 21:42

こんばんは



おかえりなさぁーい
ただいまぁー

人の事は良く考えて・・考え過ぎてしまうんです

自分の事は、あんま考えないで行動しちゃうかな
どっちゃでもえぇーやん、どーでもええねん

回答:両方でぇーす。ワンワンワンワンワン

てててててててててててててていっいちゅか食っちゃる101
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかえりなさぁーい
ただいまぁー

⁇ どっちも言うなぁ‼
どっちで応えたらいいか分からないでしょうぉ⁈

…、又怒ってるゾ、この人にだけ、何故⁇

良かった、居たのねー ε-(´∀`; )

《どっちゃでもえぇーやん、どーでもええねん》
うん、寅さんはどっちゃでもえぇよ、それでえぇよぉ ^ ^

と言うか、食っちゃわないでね、101。

あ、ご回答ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2013/09/25 21:41

こんばんは。

。。

1300キロの走行お疲れ様でした。

どうでしたか?九州は。。。

僕は、父がトラックの運転手でしたので昔にトラックで長崎まで行った事が有るくらいです。

行き先は、工場です。  他に寄れずに帰って来ました。ご飯は、おにぎり???

ま、それは、良いとして、回答します。

僕は、考えすぎる口です。

ですので、チャンスを無くすのも有りますし、やっぱりやっとけばよかったと思うのも有ります。

基本、性格ですので、治らないですが、、、

ま、その割におっちょこちょいですけど、、、

そう思うと、考えない方が良いのかなと思います。

考えすぎも、疲れるだけで行動が遅いですから、、、

変えたいのですが、46歳だともう変わらないです。持って生まれた性格ですので、、、、

キョウジャクさんは、どちらなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、労いのお言葉ありがとうございます (^-^)

九州はやっぱりデカッ‼ でした(笑)

せっかく九州に行けたのに、工場しか行かず、おにぎり食べて帰って来たなんて、ちょっと残念でしたね。

私も考え過ぎます。
そしておっちょこちょいでもあります (⌒-⌒; )

考え無い方が良いと思う人は、(ごめんなさいm(_ _)m) 考えなくても良い事を考えてしまうのでは無いかな? と思いました。
そう言う事も結構あるのですが、

もう一つの考え方は、一つの行動に付き一石二鳥、一石三鳥…を考えるのです。
今の行動を肯定的にする為に。
例えば同居している義母に食事前のテーブルをフキンで拭いて貰っています。
それは単に運動するだけなら本人の為だけですが、家事なら家族の為になるし、食事は必ずするので、必ず必要になる行動ですから、欠かさずにし易いな、とか。
拭くだけの行動では無く、テーブルを拭く為にテーブルの上の物を動かさなければいけないのでこっちに除けて拭いて元に戻して…と少しは脳もうごかせるかな、とか。

それほど義母は動かない、考えない生活をしてきていたのです。
そしてその義母と話しをする時に言われました。
「そんなに考えて…、私なんかなんも考えて無い、考えられない。なんも考えなかったらええのに。」

そう言われても考える事は止めるつもりにはなりません。
何故なら、そんな生活をしてきた義母は、手作り野菜ジュースに入っている野菜をヒント無しで言い当てた事が無いからです。
半年近くほぼ毎食聞きましたが、ノーヒントでスラスラ答えられません。
しかもさっき答えた野菜を忘れて、もう一度回答したり、
始めに「に」がつくオレンジの野菜とヒントを出しても、
「ニンニク」
と答えます。そんなもの入れた事ないのに。
やっと人参と答えたら、もう一つの野菜は赤くて夏野菜の代表、ケチャップの材料とヒント。
「人参」
それはさっき答えたでしょう?
「ナス」
…。

こんなやり取りを半年…⤵

暑くてエアコン付けて欲しい時も、「エアコン」または「クーラー」の単語が出て来ない。
「あれ付けて」
あれは何ですか?
「それ」
それは何ですか?
「暑くて仕方が無い」

結局単語が思い出せず、教えたすぐ後に聞き直しても忘れています。

そんな風になりたくないなぁ、と。考え過ぎる性格だからそれは大丈夫でしょう。

誤解の無いように申し上げておきますが、決して何も考えない人が一緒くたに義母の様になる訳では無い事は分かっています。
義母は少々痴呆症になり掛けていますが、ここで何も考えないと回答頂いた方を
非難するとか義母と一緒だとか言うつもりは毛頭ございませんm(_ _)m
このような私感を質問文に書くと、答えにくい方も出てくるかと思い、シンプルに質問しました。
どっちもどっち、どちらにも良い側面有り、悪い側面有りですから。

確かに考え過ぎると疲れるのですが、考えた結果なら納得出来るので。
本当はもっともっと考えて、皆に還元出来るくらいになりたいのですが、やはり高学歴でちゃんと勉強以外の事も学ばれた方には敵わない、と思う今日この頃、です (^◇^;)

お礼日時:2013/09/25 21:34

私は両方。



初めは考え過ぎちゃう。
で答えは出ない。
そのうちくたびれて、考えるの辞めちゃう。

で、毎回思うのです。
結局同じだ。
なら、考えるだけ損だ。
でも、また同じ繰り返しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます (^_^)

そのパターンもあるし、飛び込むだけ飛び込んで、それから考え過ぎる事もあります…。

でも考えた分、損したとは思えないので、やっぱり考えちゃいます。

お礼日時:2013/09/25 20:50

私は考え過ぎる方だと思います。



何も考えていない人・・・は
実際は考えているのかもしれない、
でも考えていないように見えるのかも・・・

最近はあまり考え過ぎないように・・と
思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます (^^)

ほどほどって難しいですね (-。-;

考えているけど考えているように見えない人が理想かも…。
結構良いグレーゾーン見つけた気がします、ありがとうございます (^O^)

お礼日時:2013/09/25 20:47

こんばんは。



ウソツキは、何にも考えていない人。です。。。

考えすぎる人は、、、、動くまでに時間がかかります。
失敗は少ないかもしれませんが、大きな魚を逃がすこともあります。


何にも考えていない、ウソツキのような人は、
失敗したかどうかわかりません。
大きな魚を逃がしたかどうかもわかりません。

でも、その場、その場で、回りの暖かい手に守られて、なんとかなっています。


真面目に回答し~~~ちゃ~った。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真面目なウソツキおじさん、こんばんは ( ´ ▽ ` )ノ
真面目なご回答ありがとうございます。

良かった、ウソツキおじさんが考え過ぎる人で無くて (^^)
何故かって?
だって、可愛い顔文字いっぱいの人が何も考えていない方がゆるいイメージのままで、微笑ましいから (*^_^*)

でもそう言う人は周りから手を差し伸べられますよね~。

あれっ⁇ ウソツキおじさん、顔文字がいっこもないよぅ 。・゜・(ノД`)・゜・。

お礼日時:2013/09/25 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!