dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テクトロのカンチブレーキの付いているミニベロに乗っていますが、ブレーキの効きの甘さで危うく事故手前になったことがあり、Vブレーキに交換しようと思っていました。
以前、MTBのカンチをVブレーキに替えた時は相当に苦労したので、今度はシマノのミニVブレーキBR-R353を使うことにしました。
通常のVブレーキより引きしろが短く難なく付けられるものだと思っていたのですが、どうも簡単には付かないようです。なお、ハンドルはドロップハンドルでSTIは付けてません。

・まず、台座に空いているピンをとめる穴の真ん中にブレーキのピンを差し込んで装着したところ、ブレーキ本体のバネの返りがなく、ブレーキが全く引けません。
・次にピンの一番上の穴に差し込んだところ、強いバネの返りを確保することはできましたが、装着した時点で少しでもプレーキを引けるようにすると、リムとのクリアランスが確保できません。
・次にシューを取り付けているワッシャを分解し、内側と外側をひっくり返して本体とシューとの間隔を短くするようにしました。すると、リムとのクリアランスは確保できましたが、今度はブレーキの引きしろが確保できません。つまり全くブレーキが利かない状態でしか引けてません。

引きしろを確保しようとすると、リムとのクリアランスを極限までせまくする必要がありますが、それでもクリアランスとブレーキの効きを両立できるように調整するのは無理がありそうです。

私がVブレーキの構造と取り付け方を理解していないのかもしれません。
Vブレーキの取り付けってこんなに微妙なものなんでしょうか?
あるいは、このフレーム構造自体がVブレーキに向いてないってことなんでしょうか?

A 回答 (2件)

レバー比が合ってないように思いますが。


同じカンチでも、シマノのは効くはずでよ。
サイドプルでも、全く違いますから。
テクトロのは、剛性が足りないんでしょうね。
パッドでも効きは変わりますから、シマノのカンチ+パッド交換の方が良いかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございました。

まず初めにシューの交換からするべきでしたね。
せっかく買ったVブレーキを使うには、
ドロップハンドル用のレバーからクロスバイクとかに付いているような
レバーに交換すれば使えるものなのでしょうか?

お礼日時:2013/09/27 12:32

ダイアコンペからVブレーキ用のロードブレーキレバーが出ていると思います。

これはロングVブレーキに対応するものです。
実際に合わせたことはありませんので、引きしろがぴったり合うかはわかりません。

当方は、通常のロードブレーキレバー(STIは付いてません)をミニVブレーキで作動させていますが、特に問題はありません。
ミニVブレーキはキャリパー用ロードブレーキレバーに対応するものです。ただし、通常のVブレーキよりは調整がデリケートな感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!