dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCモニタの解像度1920X1080フルHDとは?

今ノートPCの外部ディスプレイにテレビを繋げています。ノートPCが古くてワイドではないのでテレビに繋げてます。
26インチのテレビなんですが解像度が1366×768なんですが、例えば21.5インチや23インチのモニタの1920X1080フルHDとは何が違うんですか?画面の大きさだけですか?あと、フルHDだと文字が小さくなるとかありますか?

A 回答 (4件)

皆さんがおっしゃっているとおりですが、付け加えるなら、今の地デジやBS放送は映像品質が1920×1080です。

あなたの26インチテレビはその品質の映像を表示できません。もったいない。
    • good
    • 12

モニターのサイズと解像度が違います。


「1920X1080フルHD=とっても綺麗」 の認識でおkです。

詳しくは
液晶の前にブラウン管からの歴史が結構あるんですよね。
モニタの~インチは対角線の大きさのサイズの事です。

詳しくは
http://allabout.co.jp/gm/gc/51150/

フルHDは走査線の数に名称を付けた奴です。
http://e-words.jp/w/E38395E383ABHD.html

1920*1080の単位はピクセルです。つまり最大解像度の事ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ピクセル
    • good
    • 3

おはようございます。



2つの要因があります。まずわかりやすいディスプレイの表示サイズ
の違い。26インチと23インチは当然23インチの方が小さいです。

そしてもう1つは解像度が細かくなります。同じ面を小さく分割でき、
同じドット数の画像や文字を表示するのに小さくすみ、多くの情報を
表示出来ます。例えば1920*1080ドットの画像を表示したい時、1920*1080
解像度では一画面で表示できますが、1366*768では一画面には表示しき
れず画面からはみだすか、縮小して表示することになります。

まあ、1366*768でも十分な広さ(=情報量)があり、解像度をあげれば
より高い画像処理能力が必要になるため、必要以上に高くすべきではな
いのですが、必要な人間からみれば解像度の高さは重要になる要因です。
    • good
    • 4

同じ画面で解像度が大きい場合


ひょうじできる画面や情報量が多くなります

文字も小さくなります

それはwindowsの設定で表示文字サイズが変更できますよ

この回答への補足

フルHDがオススメですか?他にも色々な解像度がありますが。

補足日時:2013/09/27 07:55
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!