dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遅いから追い越さないと、くらいに思っていますか?それとも、対向車もいるし面倒くさいな、ともっと邪魔に思っていますか?

A 回答 (12件中1~10件)

原付を越える2輪車と、4輪車と両方に乗ります。


昔は原付にも乗っていました。

本来は「原付が邪魔だ」なんて、堂々と書いちゃう不適合者が、自動車の運転をしちゃいけないわけですよ。そういう人は危険極まりないですし、それでは免許を取れたわけがないですからね。良い年の人に限って、堂々と言いきっちゃうから困ってしまうのです。


そういう人に以下の質問をしてみたいものです。たぶん間違えますけどね。

Q、自動車の制限速度が50キロ以下と指定され、センターラインは黄色のはみ出し追い越し禁止車線です。原付が25キロで走行していました。あなたならどうする?また、原付でなく自転車であったらどうする。

1、センターラインをはみ出し、問答無用で追い越す
2、センターラインをはみ出さない、ギリギリの車間距離で追い抜く
3、原付の後ろに続いて走るが、自転車は追い越す
4、原付、自転車共に、後ろに続く

2車線分くらいの幅がある1車線ならともかく、通常の道路では答えは1つしかないのです。


もう一つ付け足すなら、

Q、キープレフトの義務があるのはどの車輌か。

1、自転車のみ
2、自転車と原付のみ
3、2輪車全般のみ
4、4輪車以上を含めたすべての車輌

これも答えられない人が多いと思います。


私はなんとも思いませんが(車間距離の取り方に困る時はある)、邪魔だと思ってしまっている人(普通免許枠の車しか乗らない人)が多いでしょうね。

ただし、円滑な原付の乗り方としては、2歩も3歩も引いて乗ることでしょう。こういった質問をしている時点で、問題ないと思います。<周りへの配慮が出来ている
後ろの車の挙動がおかしかったら、さっさと先に行かせてあげると、お互い気持ち良いはずです。
    • good
    • 2

もっと早く走れとか、左側に寄れとか思いますが。

無理しては追い越しません。安全に追い越せる場所にきたら追い越しますが。正直邪魔に感じます。
立場が逆の場合はそう思われてるんだろうなと思いつつなるべく左側を走ってますが・・・
    • good
    • 1

不安定な乗り方していれば→邪魔!!



マナー違反、交通法規を無視し続けていれば→軽く殺意を覚える

安全に安定した走り方なら→安全にパスしよう
    • good
    • 0

 邪魔ですけどしょうがないです。



 原付であろうと自転車であろうと歩行者であろうと対向車であろうと・・・自分の車以外は全部邪魔ですよ。だけど、みんなそれぞれ都合があって乗っているわけですから、それに対して文句はないです。
    • good
    • 1

面倒くさがられる方がいいですね、注意してくれるわけですから。



しかし車は意外に気にしていないので、原付運転手が注意を払う必要があります。
    • good
    • 1

時々、邪魔に感じます、特に片側3車線道路で、左側の一番外側で無い車線を右行ったり、左行ったり走るのは止めてくれと言いたいです。


本来道交法違反ですし、後ろを走っている車からすれば、邪魔でしか無い、突然前に遅い原付が入られると、ブレーキかけるしかないですからね、お前の道路じゃないんだぞ、道交法守れよと言った感じです。
酷いのになると自動車専用道路を走っているのが居ますからね!、後ろを走っていていい加減にしろと思います。
対面2車線の道路では対向車のタイミング見計らって、追い抜きますが、大型トラックにはいい迷惑みたいです、特にバイパスに並行して旧道が有るのに、わざわざバイパスを走る原付は、もう少し考えて走ってもらいたいものですし、道路の左端で無くセンターライン寄りを30Km/hで走る連中も居て、こんなのに免許やるなよと思ってしまいます。
    • good
    • 0

自転車であれ原付であれ、



蛇行等せず

普通に走行していれば、

安全を心がけて、

追い抜くだけです。
    • good
    • 0

正直言って邪魔。

というか、危なっかしい。出来るだけよけて走る。車の流れに乗れないような乗り物はやめた方がいい。やめられないなら、交通量の少ない道路を走るべき。お互いの幸福のために。
    • good
    • 0

状況次第


7割ぐらいは気にしない。
偶に中央よりの人がいて困るけど…
状況見て抜いてます。
邪魔だから何かしようなどとは思わない。
    • good
    • 1

微妙な乗り物ですよね・・・



信号待ちのたびに一番前に出て遅いとなると邪魔だと思われると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています