dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車学校を卒業して9ヶ月たちました。
本試験に合格出来なくて困ってます.88点.85点などで不合格です.どうすれば合格出来ますか?
宮城県で学科だけ教えてくれる所ってありませんか?
知ってる方.教えて下さい。

A 回答 (6件)

自動車学校を利用したのであれば、卒業後もその自動車学校で


効果テスト(PCで行う試験テスト)を利用できるはずです。

卒業時にその様な説明も受けるはずですが聞いていませんか?

もし、一般的な普通の教習所であれば、卒業した後でも、
その様に一部の利用を認められているはずなので、
お困りなら一度卒業した教習所に電話で確認してみてください。

それと、車の免許(学科)に関しては、一般常識レベルの問題なので、
要点さえ学べば難しい問題ではありません。

PCで「自動車運転免許テスト」で検索すればPCでテストを行う事も可能ですし、
教習所を卒業しているのであれば教科書もあるのですから、
教科書を見ながら勉強すれば良いだけなのではないですか?

このレベルで悪戦苦闘するのであれば、運転免許を諦めるという自覚も必要かもしれませんよ?

今更・・・お金が勿体無い・・・というのも解りますが、
事故を起こして相手が死んでしまった、となれば、
免許費用どころの出費では収まらなくなります。

自分には向いていない、と判断するのも的確な判断だと思えますがどうですか?

この回答への補足

ありがとうございます。
もう少し諦めず頑張ってみます。

補足日時:2013/10/04 17:08
    • good
    • 0

追記。



以下のページを良く読んでみて下さい。
http://www.geocities.jp/gokaku_menkyo/hikkake.html

「ひっかけ」は100問中5問くらいなので、ひっかけで落としてた5点を落とさないようにすれば合格できますよ。
    • good
    • 0

法規に出てくる数字や、標識などは「丸暗記」しかありません。

「丸暗記」と「勉強」は違うので、勉強しても無駄です。

あとは「ひっかけ問題に注意」です。

80点台の後半の「あと5点」は「ひっかけ問題での失敗」だと思うので、ひっかけ問題にだけ注意していれば合格出来ます。

なお、ひっかけ問題が克服できないと、いくら勉強しても、いくら学科だけ教えてもらっても合格できないでしょう。
    • good
    • 0

教習所での学科講習はちゃんと聞いてましたか?分からないことがあれば、その都度聞くとかすれば覚えるのも簡単だったと思います。

あとは問題集をやって、間違っている所やどちらか分からないけど正解した問題に関した教科書の部分を理解し直すとかです。
この程度やれば普通は教えて貰わなくても合格出来るものなので(駄目な人でも何回か受ければ)、それだけを教えてくれる所はないと思います(商売にならない)。あるとすれば教習所くらいですので、やっていなくても相談すれば良いかと。卒業した教習所だと相談に乗ってくれると思いますよ。

あとはNo.1さんの回答にもあるように、試験場前等で営業している問題を教えてくれる所に行くかです(受けられる免許試験場にあるかは不明)。問題自体は数パターンしかないので(私が取った頃は原付で3パターン)、前日出た問題を除き全て解説して教えてくれます(特に引っ掛かり易い所とか)。

なお、技能試験合格の有効期限は1年間ですので、少し慌てた方が良いですよ。
    • good
    • 0

卒業した自動車学校の効果測定が1番効果的だと



思いますけどそれを暗記するくらいまでやれば必ず

合格しますよ単に勉強が足りてないんですよ・・・・

因みに自動車学校の終了検定の仮免ペーパー試験

が有りますよねそれって試験当日に学校の責任者等が

運転免許センターの試験課に電話して聞いて試験場と

同じ試験用紙が使われるの知ってました?試験場が

1番のペーパーなら学校も1番のペーパーで試験を

実施するのです間違えると大事するのです。

最後に問題最後まできちんと読んでますか?早とちり

してませんか?。
    • good
    • 0

卒業して9か月って大丈夫なの?


期間が決まってなかったけ?

私の住む県の運転免許試験センターの入り口付近にはお金を払えば答えを教えてくれるって業者があるけどな
そんなん活用するのはどうなの?

ってか間開けないで続けて受けなよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!