dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年30歳になった主婦です。

今月、高校の友人の結婚式に出席する予定ですが、ご祝儀で悩んでいます。
一般的に2~3万である事は充分に分かっているのですが、先日母に「1万でいい」と言われ、
実際2万だと家計きついこともあり、1万だとどうなんだろう?と思っています。


・友人は高校時代の親しい友人です。私が遠方に嫁に行ったため滅多に会うことはありませんが、年に数回電話で話したりします。

・私の結婚式に彼女は呼んでいません。恥ずかしいながら、でき婚だったため家族のみで式だけ挙げただけだったのです。結婚祝いももらっていませんが、出産祝いでベビー服はもらいました。

・私自身、地元から離れて暮らしている事と、またずっと子育てに追われていた事もあり、友人の結婚式に出席するのは今回が初めてです。

・子供が3人いるので、家計は本当に毎月カツカツです。
それを知ってる彼女も結婚が決まって電話くれたとき、「大変だとは思うんだけど・・・」と言って電話くれたのです。


以上が母が1万でいいという理由なのですが・・・。


彼女の結婚をお祝いしたい気持ちは本当にあるんです。
彼女なら笑って許してくれそうだとは思うんだけど、でもご祝儀1万じゃやっぱり赤字だろうし、
彼女に恥かかせる事になるかもしれないし、それなら出席断った方が相手のためなのかな?
1万じゃ彼女を傷つけるかな?などいろいろ考えてしまっています。


皆さんの考えを教えていただけるとありがたいです。
分かりづらい文脈での質問、申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

お祝い、ホンネは1万であっても、


それが許されるのは、せいぜい大学生が
結婚式に参列した時くらいまでです。

いくら大変とはいえ、30歳でそれを
実行したら、あなたのプライドがOKしても
親友が肩身の狭い思いをするでしょうね。

新郎に、「お前の友達、1万しか包まないやつがいたものな」
とか何とか言われ兼ねません。
ここは最低でも
2万は包んだほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。私のプライドはどうでもいいのですが、やっぱり友人が肩身の狭い思いをするなら考え直さなければと思います。

友人に、恥を忍んで正直に話し、いざとなったら質屋に行こうと思います。
回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 20:06

ハッキリ言って、「一万円」」包んで結婚式に出席したら


貴方、友達を失いますよ

それに、披露宴に出席するといえば美容院代もかかるし
着ていく衣装も、靴もバッグも、それなりの物をそろえなければ
あなた自身、惨めな思いをします

だったら、上手に断った方が貴方のプライドも友情も保てますよ

どうしても子供を預けられる人がいなくて、出席できないのよ
ごめんね、せっかく招待していただいたのに―

私もすっごく楽しみにしていたんだけど…ごめんね―
後で写真見せて―

ホントにもう!子供が三人もいると滅茶苦茶で私の親も中々預かって
くれないの、ほんとにごめんねー

…と言えば相手も納得してくれるでしょ?


チョットした物をプレゼントするか、または子育てに振り回されていることを
口実に結婚祝いはスルーしておいて、赤ちゃんが産まれたら出産祝いを
贈ればいいと思いますよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼女は私を含め高校時代の友人を5人招待したらしいのですが、すでに3人から欠席の連絡が来たとの事です。なのでどうしても出て欲しいと彼女からお願いもされているので、欠席はなんとかさけたいのですが・・・。

お互い持ちつ持たれつやってきた大切な友人なので、恥を忍んで、正直に彼女に話してみようと思います。いざとなったら質屋にでも行ってきます!!
服装は義理姉が貸すよ~と言ってくれているので、甘えようと思っています。

お金の切れ目が縁の切れ目とは言いますが、大切な友人とのそれは避けたいですからね。
丁寧な回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 20:01

結婚式披露宴ともなりますと何かとお互いにお金が掛かりますよね。



本題のご祝儀ですが貴女のお母様は披露宴に呼ばれた事があると思いますが
通常お料理・飲み物・そして引き出物とかにかかる費用わかると思いますが

たとえ家計が大変でも相場通りにできませんか?

私がどうのこうの言う立場ではないですが後で後悔しない様に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。母も相場は分かっていると思います。
ただ、母は私を心配するあまりにどうも私に肩入れした意見になりがちなんだと思います。

でもその意見に甘えてしまってはいけませんね。

お恥ずかしい話ですが、本当に月々の生活ギリギリなんです。
遠方の結婚式に子供3人連れて行くだけで、わずかな貯金も飛んでしまうので、
たかが1万、されど1万・・・ついつい考えてしまうのです。

もう少しよく考えますね後悔しないように。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 19:39

 一万円と何かプレゼントというなら「あり」かも。


 
 でも、でも、無いかなと思う。最低でも二万でしょうねえ。

 収支は考えなくて良いのですよ。
 それから自分たちの時は~というのもなし。これも考えたらおかしいよ。
 結婚してなかったら?そういう友達はどうする?

 一万円で傷つくのは友達じゃなくてあなたのプライドっていうか面子だと思う。

 よって、借りてでも二・三万は包むべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応、5~6千円のプレゼントを考えてはいるんですが・・・。

1万で傷つくのが私のプライドならまだいいです。
こんな質問してる時点でプライドも何もないですからね(笑)

でも大切な友人が恥かいたり、悲しい思いするのは嫌なのでもう少し考えて見ますね。
友人に正直なところを話してみる事も含めて。
いざとなったら、質屋に行くことも考えます。
ご祝儀はやっぱり、それほど大事なものなんだと改めて思い知ることが出来ました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!