dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女性です。主人は40代で、結婚してもうすぐ6年。子どもは3歳(♀)と1歳(♂)がいます。

今度、友人(同い年)の結婚披露宴に新婦の友人として家族4人で出席することになっているのですが、ご祝儀の金額で悩んでいます。
7万円にするか、5万円にするかです。
披露宴では、子ども二人は新郎新婦に花束贈呈、私自身は一緒に出席する友人2人と3人で余興、主人は恩師としてスピーチをそれぞれすることになっています。(だからといってご祝儀の金額に左右するとはおもっていません)
因みに私たち夫婦の結婚披露宴には出席していただきました。当時、友人は新社会人として働き始めて2ヶ月程でしたが、大安の日にご祝儀に3万円包んでふくさに包んで家まで来てくれました。丁寧に対応してくれてとても嬉しかったことをおぼえています。

最初、披露宴に招待されたら一人3万だと思っていたので主人と私で6万、子どもはまだ小さいので二人で1万であわせて7万かな、と思っていました。ところが、実家の母と披露宴の話題になったとき、「7万は多いんじゃない?5万で十分だよ」的なことを言われ、なるほどそうなのかな?とも思ってしまいました。でも、ほんとにいいのかと心配になります。
主人と友人は教師と教え子の関係でもあります。当然友人のご両親も兄弟も面識はあり、会うと「○○先生は元気?」とか聞かれたりします。主人の立場を考えると「先生なのにこれだけなの?」という印象をもたれたくはありません。そんなことを思うような子では無いと思いますが・・・。
なんだか考えているうちにいらぬことまで考えてしまったり、ループしたりで訳が分からなくなってしまい、質問させていただきました。どうか、よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

この場合なら、七万だと思います。


お気遣いのあるお友達のようですので、余興やスピーチの
お礼をいくらか渡されるかもしれません。
お子さんにも何か食べるものやプレゼントが用意されているかも。
その時、私なら、五万では少なかったかな…と思ってしまいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sheep7様、ありがとうございます。
よかった、私が最初に思っていた金額でいいんですね。
たしかに、以前メールで「花束贈呈の子どもたちに対するお礼はどんなものがいいか」と相談されました。返事をしたら、用意すると言ってくれていたので・・・
後になってから、(少なかったかも・・・orz )と落ち込んだり後悔するより(少ないより多いほうがやっぱり喜ばれるかな)と思うぐらいの気持ちで七万にしようかと思います。決して多すぎる金額では無いと思いますし。
背中を押していただいた気分で、とても気が楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/15 13:42

私も7万が適当かと思います。


披露宴に出席されると、お料理が出ますから、そのお代、そして引き出物のお代として相場となるのがこの金額だと考えます。
ちなみに、似たような状況で親類の結婚式に出席した時には、15万包みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

canda790825様、ありがとうございます。
7万が相場とのこと、ホッとしました。
これで気持ちよくご祝儀を包めそうです。
披露宴にも心おきなく出席できます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/15 13:50

確かに書かれている背景から考えると、5万か7万で悩みますね。


その様な場合には折衷案で行きましょう。

ご祝儀は5万円、それに1万円程度のお祝いの品を付けましょう。
これで合計6万円になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sayapama様、回答ありがとうございます!
なるほど、そのパターンは全然思いつきませんでした。
とても参考になりました!主人と相談してみます。

お礼日時:2009/04/15 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!