
No.7
- 回答日時:
難しいですよね。
わたしは、親しい間柄なら一緒に食べます。
いただいたお菓子は相手に確認とって、その場で開けさせてもらって、おいしいねー。ありがとう。と。
けれども、その他のお客様…目上の方は…。本当に悩みます
相手がどうしたいか…聞けない。わかりませんものね。
ある人は「一緒に食べたくて持って行ったのに出されなくて残念だった~」と嘆いていましたし、
義理の母いわく、「その場で頂き物を開ける=早く帰ってください、のサインなのよ。」と。そう考える人もいたり、地域性かもしれませんが、周りでも意見が両極端です。
今の時代、
こう!という決まりが無いのであれば、わたしは個人的に一緒に食べさせていただきたい性分です。
最初によかったらどうぞ…と自分宅のを出させてもらって、添えれそうなら一緒にいただいたものも並べる。
もしくは、最後にお客様が時間的にも第二弾いけそうなら、いただいたものを出させていただくか…。
あるいは、こっそり中を見させてもらって、家族分の人数か、いま集ってる人数分なのか把握してから判断されるのは、いかがでしょうか。
乱文失礼しました。
No.5
- 回答日時:
私なら、焼き菓子などの詰め合わせ菓子など(日持ちするもの)だったら、出さない。
人数分くらいのケーキや生菓子などなら、出します。
手土産といっても、ご家族でお召し上がりくださいって意味合いのお土産と、みんなで食べようと持ってくる場合とあると思いますよ。
あまり親しくないお客さまや自分より目下のお客さまだとご家族でお召し上がりくださいという感じで持ってくるお土産が多いと思いますからそういう場合は出さないですが、親しくなれば皆で食べようというニュアンスの手土産の場合が多くなりませんか?そういうお土産はお出ししないと逆に失礼だと私は思っています。
箱詰めのお菓子をお土産で持っていって、それを出された事はありませんが、逆にケーキやシュークリーム、手作りのお菓子などは、持って行ってその場で出されなかった事はないです。
なんとなく雰囲気で分かりますよねどっちのニュアンスの手土産か…皆で食べようと思って買って行ったものが出てこないと何か喜ばれなかったのかとお客様が不安になりませんか?
『おいしそ~』と言って『これも食べよう』と出して、『おいしいねぇ』と頂けば、持って行ったお客様も喜ぶというものです。
相手の気持ちを読み取って、臨機応変に対処する。
これこそ、おもてなしの心ってものです。
No.4
- 回答日時:
これ、難しいですよね。
下の方の回答にもありますが、日持ちする菓子なら出さない方が無難です。逆に、明らかに日持ちしない菓子(ケーキなど)で、訪問者に出せる分量なら、出してくださいと言うサインだと思います。
自分が客になる時は、日持ちする洋菓子などのように、どちらにでも対応できるものが良いと思います。
フレキシブルに対応してくれる人も多いですが、家によっては、いただいた手土産を出すことを非常に嫌う方も居られます。(そのようなお家と知らず、少人数の家庭なのに、ショートケーキを皆で食べられる数だけ買っていったことがありました。結局出されずに終わって、気まずい気持ちで帰ったことがあります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) マナー、新居訪問、手土産 3 2023/01/21 11:09
- その他(恋愛相談) 17歳の女子です。次の土日に彼氏の実家にお邪魔するんですけど、何か手土産を持っていこうと思います。 2 2022/11/25 18:49
- その他(暮らし・生活・行事) 東京特有の手土産で高級感ある品をさがしています! 娘の結婚相手のご両親が地方から東京に挨拶に来られる 6 2023/02/03 18:42
- 知人・隣人 土産を入れる袋は必要ですか? 数年前から利用している飲食店の店長と仲良くなり 時々旅行のお土産などを 5 2023/04/07 10:20
- その他(悩み相談・人生相談) 彼女の実家に初めて行くのに 両親宅と祖父母宅に手土産を持っていくのですが、 持っていきたい手土産をリ 4 2023/07/20 19:38
- 友達・仲間 毎回自分の家で遊びたくない 5 2022/05/20 16:13
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- マナー・文例 彼氏の友人夫婦のお家でBBQに誘われました。手土産はどんなものがいいのでしょうか。 友人夫婦の他に友 6 2023/07/13 23:01
- その他(恋愛相談) 仕事で知り合ったヨーロッパの男性に、半年前海外でお会いしたときに日本のお土産を持っていきました(普通 3 2022/07/12 15:38
- お菓子・スイーツ 東京埼玉でおすすめの手土産ありますか? 東北の実家へお土産を持って帰りたいです。 ①40〜60代の姉 5 2022/04/22 11:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
spi 非言語 教えてください
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
彼の実家には毎回お土産が必要??
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
<至急>学ランプリを撮ることに...
-
荒らし対策でクッキーを設定??
-
クッキーの生地を室温で放置し...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報