

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は、ガス派ですが・・・
IHクッキングヒーターとガスの比較
皆さんはシステムキッチン用コンロのIHとガスの比較をする際、器具の価格IH約18万円ガステーブル6万円ぐらいの製品の比較をしていませんか?
ガスで16万円位出すと、無段階の火力調整/湯沸し消化機能/てんぷらの温度設定/炊飯機能/消し忘れ防止などの機能が付いています。比較をするのであれば同価格程度の器具で検討するのが良いでしょう。
<比較>
(1)手入れ
IHは非常に簡単です
(2)安全性
IHは火が無いので衣類着荷等引火の心配が無い
(3)器具の同時使用
・IHは、2ヶ以上同時使用が出来ないが、ガスはコンロ部分3箇所+グリルで4箇所全部同時使用が可能)
IHば、グリルを使っているとコンロはどれか1箇所しか使えない(IHは同時使用は2箇所まで)
(4)両面焼グリル
・IHの両面(上下)焼と言われているグリルは上下交互に加熱しているが、ガスは上下同時に過熱しているので短時間調理が可能です。
(5)使用出来るなべ
IHでもすべてのなべが使えると言っているナショナル?のIHは価格38万?だったと思いますが、ガスは何でも使えます。
(6)てんぷらの温度調節
IHでよく言われているてんぷらの温度調整機能は、器具についてくる薄手のなべを必ず使用する。
理由は、なべ底が厚いとガラス越しについている温度センサーが検知しずらくて設定温度より油が加熱される為、その点ガスは、なべ底にピタリとセンサーが付いている為なべを選ばない。
あくまでも、私はガス派の意見です。購入前に比較してください。
お勧めのガス器具は、リンナイの内炎式バーナーでいろんな機能の付いた15万前後の製品です。
参考URL:http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/chubou_go …

No.3
- 回答日時:
IHのよい点
お手入れ簡単。
火加減が簡単確実。
お湯が早く沸く。
油はね防止のために、新聞紙をかぶせても燃えない。
魚がひっくり返さなくても焼けるし、どんなにへたくそな人が焼いてもおいしく焼ける。
* 海苔はラジエントヒーターであぶれるのでは。
IHの欠点
専用なべ等でないとつかえない。
設置面しか熱くならないので、今までの調理方法とちょっと勝手が違う(なべ周りからは火が入らない)。
指定した大きさ以上の鍋はつかえない。
* 実際ホットケーキを焼いてみると、ガスコンロは対流があるせいか、上からも少しは火が入っているが、IHは、下側が狐色でも上はガス以上にやわらかいままでした。
(参考)
IH用の土鍋や中華なべ(底面平らなのでモドキかな?)もあります。
感想
実際使ってみると、使い勝手の違いにはすぐなれました。
炒め物をしていても手が熱くてたまらないと言ったことはありませんでした。
チャーハンは、IHの方がきれいにできました(理由は不明です。でも、中華料理屋さんみたいにうまくあおれる人はガスがおいしくできるかも)。
専用鍋は、少し高くてもきちんとしたものを買ったほうがいいとおもいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/12 21:43
専用鍋が必要なんですよね。
現在手持ちの鍋で使えそうにない物が結構あるので、
その点でも悩んでいます。
貴重なご意見、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
使い始めて1年半になります。
ガスコンロと違う点
良い点は
★火を使わないので危険がない
★ヤカン専用があり沸騰がとても早い
★とにかく手入れが簡単
少しの手入れでいつもピカピカです
★何段階もの温度調整がついているので
煮込み料理とかが楽。
タイマーもあり。
★天ぷらを揚げる際、火が出ないので鍋のまわり
ギリギリまで新聞やフキンを敷けるので油はじきがない。
ガスの方が良かった点
★IHは鍋の底がぴったりくっつかないとダメなので
中華なべが使えない。
★のりをあぶれない。
私としてはこんなところです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/12 16:49
中華なべが使えない、はメーカーの人も言っていました。チャーハンとかは工夫が必要なんでしょうね。
でも、おっしゃるとおり、火を使わない、という最大の利点はすごく魅力的です。
貴重なご意見、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
柄の名前を知りたいです
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
作業用の踏み台
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
レオパレス初めて住みますが、...
-
プレハブ住宅について
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
サムターンカバーの溝について
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
天井裏のネズミ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IHはガスに比べると、マズい...
-
卓上用IHクッキングヒーターの...
-
IHコンロでの揚げ物と電気フラ...
-
水道凍結防止ヒーターの設置に...
-
ビルトインのコンビネーション...
-
ガス代について
-
炊飯器が動きません
-
アイリスオーヤマの除湿器
-
電球を外してスイッチonすると...
-
アイリスオーヤマさんの除湿機 ...
-
電球、未使用の場合の寿命、消...
-
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
白熱電球は、ACまたはDC電...
-
照明器具に指定W数以上の電球を...
-
電球の100Vと110Vの違いを教え...
-
電球がすぐ(2~3ヶ月)で切...
-
40Wが定格消費電力のライトに60...
-
電球の「60W形、100V54W...
-
スポットライトのレフとハロゲ...
-
ドラム式洗濯乾燥機の搬入について
おすすめ情報