重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして質問させて頂きたいです。

妊娠検査薬で陽性を確認後、病院に行くとまだ胎嚢は確認出来ず出血があったため一週間後にまた来てくださいとのことでした。
ですが、次の日からどんどん出血量が増えて行き不安になって救急で病院に行ったところ子宮の中にはもうなにもなく、化学流産なのか完全流産なのかわからないとのことでした。

どちらにしても私としてはショックで、相手の男性に説明しているのですが疑うような感じで信じてもらえてないようです。
これからの責任をとってほしいとも思ってるわけではなく、かかった費用がほしいとかそういうのでもありません。

彼氏でも旦那でもない人に産婦人科の先生は頼めば説明してくれるんでしょうか?
その時行った病院には知り合いがいるため男性とは一緒に行けないので、新しく病院を受診しようと思っています。
その時に説明して、先生から彼に私の体の状態を〔現時点での〕彼に説明してもらえるものでしょうか?

私のこれから妊娠できるかどうかなど聞いて安心したいだけだと彼はいいます。

産婦人科っていうデリケートなところに彼氏でも旦那でもない人を連れていくのはどうなのかと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

病院で胎嚢が確認できなかった=化学流産、という位置づけではないでしょうか。


陽性を見たとはいえ、お腹に確認できない時期に起きたことですから、
「流産ではない」という説明になると思います。
赤ちゃんがいなくなったことは悲しいことですが、妊娠できる体なんだと教えてくれたと思って、
あまりクヨクヨされない方が良いと思います。
男性を連れていくことは、問題ないと思います。
念のために子宮を診てもらって、大丈夫かどうか確認してもらうと安心です。
    • good
    • 0

信頼置けてる方ならば、病院側も理解してくださると思いますよ♪



一筆書いてもらえると、男性も納得し、費用も出してもらった方がいいですよ。

お身体、大切になさってくださいね。
    • good
    • 0

彼氏でも旦那でもなくとも、その男性が産まれるはずだった子どもの親であるならば説明はしてくれると思いますよ。


結婚しているかしていないかはすぐに証明できますが、彼氏かそうでないかなんて傍から見ればどちらも同じです。
要は当事者二人が付き合っている認識があるかないかという違いだけ。
医者から見れば赤ちゃんが安全に育てられる環境であればどちらだろうがどうでもいいことですから
いちいち説明しなくてもいいし、何ならその場だけ彼氏だと嘘をついてもいいでしょう。
どちらにせよ流産してしまったのなら、質問者さんとその男性との関係なんてなおさらどうでもよいことです。

産婦人科に男性を連れて行くことは何ら問題ありませんよ。
夫やら彼氏やら母親やら知り合いやら、誰かしら連れてくる方はたくさんいらっしゃいますので。
ただ、もう既に流産後なら新たな病院で診てもらったところであまり意味はないと思いますよ。
経過を知っている今の病院が一番です。
どうしてもというなら一度違う病院にいってみてもいいと思いますが。
もしくは今の病院で
「この子の親になるはずだった人に状況をきちんと理解してもらいたいので、診断書か何かを書いていただくことはできませんか?」
とお願いしてみるのもいいかと思います。
    • good
    • 0

傍から見たら、彼氏なのか旦那なのか他人なのかは分かりませんから


連れていくことは問題ないと思いますよ。
付き添いで来ている旦那さん達も平日は多くないですがいます。それは旦那だと私が思い込んでいるからで、本当にそうなのかは誰にも分かりません。

ただ、現時点で子宮に何もなくなってしまっています。
新しい病院では妊娠していたかどうかを証明できないかもしれませんね。
別の病院で婦人科健診を受けるつもりで、その際に今回の事情も彼(←嘘も方便)に説明してほしいので
胎嚢を確認した件も含めて紹介状を書いてもらえますか?と今の病院に相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

周りに迷惑がかかりそうなら連れていくべきではないですね。



医者に診断書か何かを書いてもらえば良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!