重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前PCのネジを開けようとしたらネジが壊れてしまったことがあります
家にあったとても古いドライバーでした
今度はちゃんと開けたいのですがPCのネジにあうドライバーというのがよくわかりません
どのようなドライバーならPCにあうのですか?
ちなみにLenovo製品です
回答お願いします

A 回答 (7件)

デスクトップならプラスの2番でほぼ足ります。

ノートですともっと小さいのが必要。
ねじに合ったドライバーも大事ですが、使い方によってなめるのが大半です。
ドライバーはまわす力よりも、押し付ける力が重要。押し7、回し3の力加減。
あと、使っていくうちにドライバーの先端が削れて行ってなめやすくなります。

ホームセンターで最低500円くらいの物を買いましょう
    • good
    • 1

大体回答が出尽くしていますが簡単に言うとプラスでもマイナスでも号数を合わせないとすべって頭がつぶれると覚えておきましょう。



分解の時はいいのですが組み立ての場合はパーツによってミリネジとインチネジの2種類が使われていますので自作する人は知っておく事。

もう1つ、HDDは普通解体する事はありませんがHDDの筐体は星型ネジが使われている事も知っておいてもいいでしょう。
    • good
    • 1

 フィリップススクリュー(日本ではプラス)は、ネジのサイズによりNo.000~No.00~No.0~No.1~No.2~とサイズかあります。

合わないドライバーや磨耗した物を使用すると溝をつぶしてしまいます。ドライバーをビスの上に立てて倒れないと言うのが目安になります。
 トルクスなどは使われていないと思いますが、その場合はやはり規格にあったトルクスドライバーが必要です。「いじり止め」が付いている場合は、専用のいじり止め対応のドライバーが必要です。
 適合するドライバーで、浮き上がらないようしっかり押し付けて回せばよいでしょう。ネジが潰れるときは手ごたえで分かるはずです。頭をつぶしてしまったら、それを取り除く道具もありますが、まずは頭をつぶさないこと。
 安物のドライバーは決して使わないこと。PBの物でもそのサイズなら高価ではありません。
    • good
    • 2

NO2です。


せっかくなので
トルクドライバーではなくトルクスレンチです。
マイナーですいませんw
HDDやノートPC。XBOX。なんかに使われる特殊ネジに使います。
六角ネジもあけられるので意外と重宝します。
https://www.google.com/search?hl=ja&site=imghp&t …
    • good
    • 1

+の1番で合います。

  無理して2番とか、0番で開けようとすると潰してしまいます。

トルクドライバーまで入らないですよ。 普通に締めれば十分です。
    • good
    • 6

以外にも同じ+ドライバーでも種類があるんです。


http://ktc.co.jp/support/impact/010.html

NO1とNO2を買っておけば問題ないです。
後はネジにはピッチの違いがあるのでそこも注意してください。

安物なら100均の精密ドライバーを買いましょう。
お勧めはコーナンとかので600円位で売ってる奴がある程度安心。

備えるならトルクスレンチと言うのも一家に1セット欲しい所。
何処で使うのかと言う質問は却下ですw
    • good
    • 0

ドライバー(ねじ回し)は形はもちろんサイズが合わないとねじ山を削ったりして外したり締めたりが出来なくなってしまいます。


たぶん小さな+ネジだと思います(2mm~2.5mmぐらいかな?)。

100円ショップにある程度のサイズを揃えたドラーバーセットがあると思うので、その中から適正なものが使えるはずです。
磁石付きだと、外したネジがドライバー先にくっつくので、落としたり無くしたりの事故が少なくなり便利です。

このドライバーセットは専門店で買うとかなり高価ですが、100円ショップ品でも充分です。
ネジをつぶしたりなくしたりしたら、日用品店などで同サイズのネジを買ったほうが経済的です。

なお、ユーザーによる分解禁止製品では三角/五角溝ネジなどもありますが、PCにはほとんど使われていません。使われていたら、そのドライバーは入手困難でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A