dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FPSゲームなどで、クランに入っている方に質問します。

そのクランの仲間とゲームで遊ぶ時、
クラン戦のためにもスカイプをつなぐのはもちろんあると思います。

ただ、私はゲーム仲間とはゲーム中一緒に遊べればそれでいいと思っているのですが、
LINEなどを教えあってゲームしていないときも仲間とつながっていたいと思いますか?

もちろんLINEで四六時中話しているわけではないでしょうが、
ゲームをするときだけ遊べればいいという考えの私にとっては、
LINEを教えあうのはどうなんだろう?と思うのですが・・・。

スカイプなら、必要ないときは落としていられるのでいいのですが、
LINEだと、メッセージがいつでも届きますよね。

ゲームに飽きてINしなくなった時に、LINEをどうしようという問題も出てきます。
私は女性で結婚もしているので、旦那以外の男性と常につながっているというのも
どうなのか・・・と思ってしまいます。
逆に、クランメンバーが全員女性ならLINEつなぐ事にそれほど抵抗は感じない気がします。

考えすぎかもしれませんが、他のみなさんはゲーム仲間との距離感がどんな感じか
気になって質問してみました。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんわ


30代前半の男性です。

LINEを教えあうのは別に問題ではないと思います。
相手が既婚女性の場合は、相手の了承を得てから
連絡先は交換します。
ただし、メンバー不足や相手からの凸連絡などが
来ない限りこちらからは連絡しない様にしています。
頻繁に連絡されても、相手は困りますからね^^;
特に女性側は。

やはり同性だとあまり気にしないという点では、
女性も男性も同じですしね。

旦那側の立場としたら、たとえゲームに使うだけの
LINEだとしても繋がるという点で嫉妬する人はするし、
それがきっかけで家族会議でゲーム禁止にされた。
という人もいるので、安全策として異性には
「よっぽど節度ある人のみ教える」とかにしては如何でしょうか?

何事も距離感が大事だと思います。
では、参考までに。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>頻繁に連絡されても、相手は困りますからね^^;
特に女性側は。

これが心配ですね。
ゲーム内で結構話しかけてくる人がいるので。

同性ならもし仲良くなって頻繁に会話しても浮気というわけではないのでいいのですが。

とはいえ、個人的にではなくてもグループチャットなどで、
頻繁に会話されていたりしたらちょっとうざくならないかという心配もあります。


>旦那側の立場としたら、たとえゲームに使うだけの
LINEだとしても繋がるという点で嫉妬する人はするし

これなんですよね。
節度のある人のみ・・・というのは、クランメンバーを選別しているようで
あまりいい印象をもたれないですよね。

現状としてはやらないほうがいい感じですね~。
せめて女性メンバーがいればいいのですが。

お礼日時:2013/10/12 02:05

こんにちは。


実はわたしもオンラインゲームで時間を無駄に浪費している者ですが、ご質問者様がまず「女性」であるという事実を無視した上でのアドバイスを少し。

特にFPSはゲームの性質上、瞬間の行動や判断を的確に、且つ素早く仲間へ危機などを伝えるうえでは、キーボード入力よりも「言葉」で伝えたほうが早いうえ、無駄がないというのはご承知だと思います。
運営サイドでも「スカイプ」や「ボイスチャット」を推奨しているくらいです。

クランなど特有の団体へ所属する際に、「ボイチャ必須」や「スカイプ必須」など条件付きで加入を求められることが良くあります。わたしの場合、加入しようとしているクランの「本気度」を必ず確認するようにしています。
例えば、クラン戦などを頻繁に行なうようなクランは、連絡事項を伝える為の「連絡網」を使用するケースがあるため、日中のOFFでも連絡の取れる状況を作る為に「連絡先」を聞かれることがあるからです。
やはり、INゲーム以外での「友達関係」はわたしも好まないので。

クランの必須条項でLINE使用などの条件がない限り、ご質問者があまり好まなければアドレス等は教えないほうが、後々のゲーム内での関係悪化など、メンドクサイことに巻き込まれない予防措置となるのは間違いありません。
経験上、リアル連絡先(メアドやLINEなど)を教えた場合、OFF会などへ発展したこともありますし、同クラン内の特定の方への誹謗中傷などを書いたメールを送られて、賛同を求められたりと、あまりいい思い出がありませんね。

で、ここでご質問者様が「女性」であるという事実を付け加えるならば、やはり半分は個人への「興味」、もう半分は純粋に何かしらの連絡が取りたいだけだと思いますね。

やはりネットゲームです。
顔も見たことのない方へリアルな連絡先を晒すことは、リアル世界の生活へ少なからず影響を与えてしまうものです。
わたしは、相手が「男性」「女性」関係なく、リアルの連絡先や個人的な情報は一切晒さないように心がけています。少し大げさかもしれませんが・・。

ただ、結果的に最後は「個人の判断」となりますけど。
以上、あくまでも、わたしの個人的な考えですので賛否両論はあるかもですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の入っているクランはガチクランではないですが、
時々スカイプをつないでクラン戦をすることはあります。

やはり書かれている通り、実際にしゃべるほうが情報伝達は早いですしね。
クランの必須条件にLINEはありませんが、マスターがみんなと仲良くしたいようで
よかったら繋いでねという感じです。

いつかオフ会もしたいね~と話しています。
ゲームだけという区切りではなく、友達だと思っているようです。

>顔も見たことのない方へリアルな連絡先を晒すことは、リアル世界の生活へ少なからず影響を与えてしまうものです。

ゲーム友達ともっと仲良くなりたいという人はいいんでしょうね。
個人情報を一切さらさないというほど徹底はしていませんが、
電話は常に持ち歩くものなので、慎重になってしまいます。

お礼日時:2013/10/12 01:52

考え方は、ゲームありきな関係なのか、ゲームでなくとも人間関係優先なのか?


この2択になるかと思います。
もちろん、明確にそう分かれるだけだとは言い切れませんが、考え方の基本としてそうなるでしょう。

例えば、逆にリアルでの知人や友人とゲームを始めた場合には、人間関係優先になりがちではないでしょうか?

ゲームで知り合った人々との関係をどう考えるかという事ですね。
リアルの知人もネットの知人も同列に扱う人もいますし、ネットはあくまでネットとして割り切った付き合いの人もいます。

ネットゲームはあくまでゲームであり、リアルに影響をもつようなプレイは避けたいと思っていらっしゃるなら、常時接続になるのは避けるべきでしょう。

ただ、ネットゲーム共通での暗黙の了解的な普遍の原則として、"リアル優先"がありますから、それでそのクランでの居心地が悪くなるのでしたなら、そうしたリアル優先な姿勢を理解してもらえるように話し合うしかないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>ゲームありきな関係なのか、ゲームでなくとも人間関係優先なのか?

私の場合ゲームありきですね(笑)
独り身なら人間関係を広めたいとかも考えたでしょうが、
今は休日など家族優先ですから。

男性だと必要以上に仲良くなるのはどうかと思ってしまうので、
グループでの付き合いならいいんだけど、LINEて友達登録しないと繋がらないのがネック。

クランの雰囲気は悪くなく、もちろんみんなリアル優先です。
LINEを繋いでもリアルに影響がないならいいかな・・・とも思うんですけどね。

お礼日時:2013/10/12 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A