dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岐阜県可児市の給食のパンにコバエの付着が見つかり、学校側がハエを除いて子供に食べるよう指導したことが問題となっています。

「ハエが付着したパン」と聞いて、「そんな不衛生な物を食べさせるなんて」と思いますか?

それとも、世界に目を向ければハエを含む昆虫は食料ともされ、「安全性に問題のないパンを捨てるのはもったいない」と思いますか?

私はハエパンは、家畜の餌にすれば良いと思いますが、皆さん、どう思いますか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00000 …

「コバエ入り給食パン、捨てるのはもったいな」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

全部で500個だとして、ほとんどのパンは無傷ですし、オーブンも別ですね。



山盛りにして「持って行って下さい」と立て札をすれば実際は食費に困った人達もいるわけで、結構ひっくり返しながら食べられる部分を持ち去ってくれそうです。

人によりこの程度は大丈夫と言う個人差があるからで、もちろん衛生基準は突破出来ませんが、ちぎって魚や鳥のえさにするなり、絵を描く時の消しゴムパンの代わりにするなり、かちんこちんに乾燥した物を薪の代わりに燃やしたり、何かしら役立てられます。

食べなくてもよい方法を考えてみました。そのまま捨てて焼却するのは「もったいない」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
リサイクルが大切ですよね。

お礼日時:2013/10/17 21:24

日本はよっぽど恵まれた国なんですね。



昭和の方々はともかく、貧弱に育った
もやしっ子たちが食べたら、疫病にでも
罹ってしまうかもしれませんね。

もったいないどころか、捨てるほど作らないと
回って行かない経済も、どこかおかしいんでしょう。

想像力が餓死している、肥えた豚なんでしょうか。

ちなみに、ウチの親は、食べ物に
ハエがたかるのを嫌って、
ハエたたきで叩き潰しますが、
潰した痕はそのままです。
そこを知らずに触って、
その手でご飯を食べます。

人の理屈なんてそんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
昔は下水道が整備されていなかったからハエが多かったですが、今は減りましたよね。人間の免疫系統は、どんどん弱っている気がします。
本当は、食糧は計画的に生産できればいいのですが、大きな社会になってしまうと、なかなか難しいのでしょうね。余分は災害時には役に立ちそうですが。

お礼日時:2013/10/17 01:08

この写真のように1つのパンに3~4箇所の異物混入ということは全くの氷山の一角であって、パンを作っている工場の衛生問題がとても気になります



「どんな汚いところでパン作ってるん?」

って思います

取り除いて食べるって発想も考えられません...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
確かに工場の生産工程に問題がありそうですね。
これがメーカーの袋入りパンで、一般消費者が購入したら大騒ぎでしょうね。

お礼日時:2013/10/17 01:18

今回の問題は


・小バエがパンの中に入るぐらい衛生面でしっかりしていない状態で作っていたこと
・児童に対する指示、給食センターの行動。
だと思います。

給食に関してのマニュアルに基づいて指示を出して欲しかったと思いました。

モンペ(モンスターペアレンツ)がいるこの世代、
「とって食え」と言う発言は「なんですってぇ?!」っと言われてしまいます。

昔だったら、
「とって食え」って言っても「ああ、食べ物は大切だから粗末にしてはいけないな」と思っていました。

そこは時代の変化だな~っと思います。

ハエは世界から見たら「不衛生」であり「不衛生ではない」。
様々ですね。
ただ、日本は外国に比べると潔癖で、「汚いもの」と認識したモノを食べるコト、触るコトを嫌がる傾向にあります。
日本には昆虫を食べると言う文化は一部しかありません。(蜂の子は食べる)


モンペが多くなってしまった世間が怖いなら間違いであり。
食べ物を大切にする気持ちを教育として教えるとしたら正しい。

この事件に正解は無いと思います。

私の意見ですが、
お盆(?)の上にハエが死んだ状態で、その上にパンを乗せてそのまま焼いてしまったコトに関して、
お盆ぐらい拭けばいいのに。
ハエが何処でどの様な菌を持っているか分かりません。
今回は小さいハエでしたので、別に食べても支障は無いと思いますが・・・
もし、人間に害を与える謎の菌を持っていたかもしれないと考えると、
私が先生だとしたら、「食べるな」と指示したでしょう。
一食抜けても死にはせんww



って言うか、ガタガタゆーな。ハエごときで。

と言う人もいるかもしれませんねぇ・・・


ただ、「除いて食べろ」と給食センターの代表が状況を見ないで、インターネットだけで情報を入手し、判断したのは、間違いだと思います。

質問者様の「家畜の餌にすれば良い」と言うのは最もな意見だなと思いました。感服ですm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
この給食センターがどんな環境で作っているのか気になりますよね。

お礼日時:2013/10/17 19:57

家畜にとって有害な成分があるかもしれないので家畜の餌にするのはよくないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
廃棄処分が良いということですね。

お礼日時:2013/10/17 20:15

>「ハエが付着したパン」と聞いて、「そんな不衛生な物を食べさせるなんて」と思いますか?


気にする人もいれば、気にしない人もいると思う。
自分自身は1,2匹なら食べるかもしれない。十数匹もいると食べる気はしない。
だから、子供に強制的に食べろというのはいただけない。
食べられない子は残してもいいというべきだったと思う。

>「安全性に問題のないパンを捨てるのはもったいない」と思いますか?
飽食の日本じゃ、もっと安全な消費時間切れたばかりのコンビニ弁当とかの廃棄を行ってます。
食べれない物は作らないのが一番ですが、家畜のえさや肥料に変えられるなら
それに越したことはないと思います。

まあ、本当の問題は給食センターが過去にも同様のことがあったのに
そのことに関する方針や対策を作ってないことですね。
コバエが網戸を抜けるというなら忌避剤を塗っておくとか
焼成前、配送前にチェックしてコバエ入りのパンを除去するとか
万が一配送後に見つかった時の対処の指示とか
出来ることはたくさんあったと思うのですがね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
しっかり対策を立てれば良かったということですね。

お礼日時:2013/10/17 21:10

異物を混入させた製造業者の衛生管理体制の問題でしょう。



食べるか食べないか、教育以前の話。

給食費を払い学校生活を送る生徒は、安全な給食を食べる権利があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
やはり、給食センターが問題ですよね。

お礼日時:2013/10/17 21:18

取り除いて食べるが正解。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
飢えている人々もいますからね。

お礼日時:2013/10/17 21:23

>「そんな不衛生な物を食べさせるなんて」と思いますか?


>「安全性に問題のないパンを捨てるのはもったいない」と思いますか?

私は昔、児童施設で生活させられていた事があるのですが、
その際、夏場の味噌汁には菜っ葉についていたと思われる虫(アブラムシやイモムシ)や
コバエが沢山浮いており、それを普通に食べさせられていました。

毎日、味噌汁にはだいたい10~20匹はコバエが浮いていたのですが、
そこに収容されていた少年らは、表面に浮いているコバエを箸でどかし、
味噌汁だけを吸うというのが日常でした。

施設に入所している児童には文句を言う権限はありませんでしたし、
そこの職員もそれを「普通の事」の様に受け流し、見て見ぬふりしていましたし、
その事に触れる発言があったり、配慮&改善されることはありませんでした。

まるで戦前、戦後の貧しい時の話、と聞こえるかもしれませんが、
そんなに昔の話ではありませんし、事実話です。

裕福なこの時代、この様な問題を見て、あり得ない!という人も多くいるかと思いますが、
児童施設や刑務所などでは、この様な問題は「当たり前」でもあり、
現在でもそのような物を口にしている人達が実際に居るというのも事実です。

その様な経験をした事がない人からすればビックリする様な大事なのかもしれませんが、
広い知識のある人にとっては、「あり得る出来事」として受け入れられるのだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ハエパンは刑務所に回したほうがいいですね。

お礼日時:2013/10/17 21:30

こんなにハエが付いてたら気持ち悪くて食べれないです。



それを食べるように指導するのは私の中では考えられないです。


確かに、食べて死にはしないのだから食べましょうという方の
意見もわかります。

ただ、私を含めハエを食料として認識していない人にとっては
飢餓状態で生死をさまよってる場合でないなら、それは食料ではないです。

私なら、あなたと同じように学校で飼ってる家畜の餌にすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ハエパンは家畜の餌ですよね。

お礼日時:2013/10/17 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!