
我が家はマーガリンを使っていますが、バターナイフは使用後そのままさして冷蔵庫にもどしています。(毎回洗ったりしません。)
今朝主人が、そのナイフでマフィンを半分に切ってからマーガリンを塗り、そのまま箱にさしたのでびっくりしました。
私は、塗るだけならいいが、パンを切ったりしてパンくずがたくさんついたままのナイフを、洗いもせずにもどすのは気持ち悪いと思うのです。(他の家族も使いますし。)
見た目も汚いと感じます。
そういう使い方をするなら、毎回洗うのが普通だと思います。
しかし主人は私の感覚が絶対おかしい、神経質すぎる、と・・・。
かなりの剣幕で否定されました。
みなさんは、バターナイフでパンを切って、洗わずにそのままもどして冷蔵庫に入れてますか?
それを「汚い、おかしい」と感じるのは普通ではないのでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>バターナイフは使用後そのままさして冷蔵庫にもどしています。
昔購入していたものには、バターナイフの柄の部分が外に出るように、蓋に切込みがありましたね。そう考えると「毎回洗うのが普通」とはいえませんね。
今我が家で使用しているバターには、そのような切込みがあるものではないし、元々毎回洗う派なので、挿したまま冷蔵庫になおすということはありません。
それ以前に、バターナイフでパンを切るという行為自体がまずありません。
正直な感想ですが、「バターナイフは使用後そのままさして冷蔵庫にもどして」いるのに、「パンを切ったりしてパンくずがたくさんついたままのナイフを、洗いもせずにもどすのは気持ち悪いと思う」という感覚があまりにも中途半端に思えて理解に苦しむところです。トーストなんかにバターを塗るだけで結構なくずがナイフにつくと思うのですが、それはどう思われているのでしょうか。
我が家は、そのような場合もパンの端っこできれいに拭いてから次のバターを取っています。普段このような使い方をしていたら、今回のケースでもそのようにしたと思うのですが。
「汚い、おかしい」と感じるのは普通かどうかという事よりも、普段の使い方からすると、パンくずなどが入る事も承知で使っているように思われ、ご主人様の主張の方が分があるように思います。
そうですね。確かにそうかも・・・。
普段私があまりマーガリンを使ってない(マーガリンの箱を開ける機会があまりない)というのもあるのでしょうが、
なぜ今日すごくびっくりしたのか色々考えてみました。
まず
1、かなりナイフにパンくずがついているのに、それを主人がそのままケースにもどしたこと。(私の目の前で)
2、普段はナイフにほとんどパンくずがついていないので、そのパンくずの量にびっくりしたこと。
(主人はいつも片づけなどちゃんとした人なので、ナイフが汚れてるとかがあまり無かった。)
それで、「いくらなんでもそれはないんじゃ・・・。」と心底驚いたんだと思います。
No.9
- 回答日時:
私の感覚ではバターナイフの保管方法は両者、使ったままの状態でケースに戻すと言う点でイーブンという感じがします。
ただ、日本人が、やってしまいがちなのがパンやマフィンを食事中にナイフで切るというマナー違反です。
切り分けて出されたものを食べるか、手でちぎって食べるようにしましょう。
(お菓子色の濃いマフィンはスプーンでも食べていいようですが。)
といきなり、ご質問者さんが美食キャラになって上から口調で配偶者の方に言ってしまったら、更にこじれますね。
それは、ご質問者さんが望む方向では無いでしょう。
「これからはパンに塗った都度、テーブルに置いてある一枚のクッキングペーパーで拭うようにしましょう」
このくらいの着地点へ導いた方が得策かと思いますがいかがでしょうか。
そうですね。その方法もいいかもしれませんね。
皆さんの意見を聞いて、とても参考になります。
どの方法にしても、主人が心地よく食事できるようにしてあげたいと思います。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
とりあえずはバターナイフでパンを切らないですね。
バターナイフはバターを塗るだけのものと思ってますから。マフィンって手で簡単に割けるようになってるし、割いてギザギザしたところへバターがしみ込むのがマフィンの醍醐味っていうか、美味しさなんですけどね。私は買った時にバターの上にあるプラスチックの中蓋を半分切ってのせてます。その上にナイフが乗るようにしまってるので、直接ナイフがバターに触れた状態ではしまってません。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
以前に、ラジオでこのことに関してパーソナリティーの方が話していました。
暮らしの豆知識っぽいコーナーでしたが、パンくずがついたままバターナイフをバターの中に突っ込むと、バターがいたむ原因になるそうですよ。
すぐに悪くなるということではなく、傷みが早くなる原因のひとつ、ということでした。
パンくずは、洗わなくともティッシュでふき取るくらいはした方が良いそうです。
そうなんね。分かるような気がします。
私も根拠はないのですが「そんなことしたら、バターが傷むを思うよ。」と言ったところ、
「ありえない。きれいなパンだし、ナイフも高温で殺菌されてるんだから」と、理解に苦しむことを言われました。
私の意見は聞いてもらえないことが多いので、
『統計』とか『万人の意見』が主人には効果があるんです。
言ってみます。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
信じられない~~~、バターナイフだってティースプーンだってフォークだって、使ったものは洗うのが普通じゃないですか~~。
それに、バターナイフをバターケースの中に入れっぱなしというのも信じられません。
お食事で使ったお皿やこうしたクローカリー類は全部洗って、乾いた清潔なお布巾でよく磨いてから食器棚の中のしかるべき元の位置に戻します。
それに、マフィンをバターナイフで切るというのにも、ちょっと違和感を覚えました。わが家では、トーストなどを切り分けたりするために、食卓にはかならずプティナイフ(ぺティーナイフ)も出していますので。
そうですね。
もちろんティースプーンやフォーク、普通のカトラリーは毎回洗って、きれいに拭いてしまっていますよ。(誤解のないように・・・。)
ただマーガリンは私自身がほとんど使わないこともあって、あまり気にしていませんでした。
自分でパンなどを切る時はそれ用のナイフを使っていたので、
主人がためらいもなくバターナイフで切っているのを見て、驚いたんです。
私の気が利いてなかったのでしょうね。
それ用のを主人の前に置いておけばよかったですね。
No.2
- 回答日時:
えー、毎回洗ってますよー。
うちは、バターをカーラーでくるくるって毎回使う分だけお皿にとって使ってますよー。なので、バターナイフはバターの箱にしまえませんよー。(てゆーか、バターはマーガリンみたいにバターナイフさせるような入れ物に入ってないしねー)
パンくずとかついたままだと、やっぱり気持ち悪い気がしますねー。
そうですね。
たくさんのパンくずがついたまま入れるのを見て、驚いたんです・・・。
それが「全くおかしくない」と言われて、またびっくり。
これからは気をつけて見ておくようにします。
No.1
- 回答日時:
質問者様に同感です。
バターロールを切るくらいならいいけれど、マフィンはいやですね。
でもケンカするほどのことではないので、マフィンを切るのを見たらそのままバターケースの中に入れないでもらって、あとで洗っておけばいいですよね。
まだお若い方なのでしょうか。
このような小さなことを一つずつすり合わせていって、家庭というものができあがります。
回答ありがとうございます。
そうですね。これからは切っているのをみたら、後で洗っておきます♪
ちなみにケンカはしてないので大丈夫です。
普段からケンカというものはほとんど無いので(^^)
ただ主人は自分の主張をまげないタイプなので、私がおかしいと思って言っても、
逆に「そっちの方が常識で考えておかしい」と決めつけられて、そのまま終わる感じです。
それで他の方の意見を聞きたいと思ってここで質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
消費期限をすぎたパン、食べま...
-
5
“パン・ツー・まる見え”って、...
-
6
女性に質問です。本当にブルマ...
-
7
パン食い競争
-
8
ラーメンライスはよく聞きます...
-
9
メロンパン好きですか嫌いです...
-
10
給食の苦手メニュー
-
11
手作りパン。アパートの顔見知...
-
12
適当に買ってきてと言われたら
-
13
あなたが好きな、パンとおにぎ...
-
14
身体に良いのはどっちですか? ...
-
15
三色パン ( 三食パン ) の中身...
-
16
パンの賞味期限は経過しても気...
-
17
100円=缶コーヒー1本分 みたい...
-
18
コストコって駐車場からエスカ...
-
19
ケンタッキーに行くといつも後...
-
20
イズミヤで支払いをする時、楽...
おすすめ情報