
こんにちわ
先日BF4のβ版をプレーしたところ、
OS:windows7 64bit
CPU:Intel core i5-750 2.67GHz
メモリ:8GB
グラボ:NIVIDA GeFroce GTX260
グラボメモリ:4GB
という私の低スペックPCでも、多少ロードが遅いぐらいで、
入ってしまえばラグもなく、フリーズすることもなく、不自由なくプレー出来てしまいました。
当然この機会にPCの購入もしくはグレードアップを考えていたのですが、
β版でプレーできてしまえば製品版も問題ないものなのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
推奨動作環境
Windows 8→Windows 7を推奨
問題があれば、ドライバを更新セキュリティソフトが悪さをしている(一時的に無効に)、再インストールする、不要な常駐ソフトをオフにする、GPUのドライバを更新、NICのドライバを更新、PC内をクリーンアップ、構成を変えてみる(GeForce⇔Radeon)など
http://www50.atwiki.jp/bf_4/pages/30.html#id_21f …
参考URL:http://www50.atwiki.jp/bf_4/pages/15.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- オンラインゲーム PC版のGTAオンラインはロード長くないですか?最初のサーバー入る時やミッションが終わった後など、無 1 2023/08/12 05:26
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- ビデオカード・サウンドカード スペックが足りているはずなのにゲームがカクつく 5 2022/11/22 12:19
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピクティ4000のドライバー
-
三菱APRICOTのディスプレイドラ...
-
BF4で必要なPCスペック
-
Eee PC 900HA VISTAドライバに...
-
ワコムのIntuos Comicのドライ...
-
1x1 bgn Wireless LAN PCI のド...
-
ドライバ各種の場所
-
Wave Device for Voice Modem
-
RUF-490とは何?
-
UAA バス ドライバとは何でしょ...
-
NANAO FlaxScanT56のドライバ
-
ビデオドライバの入手が必要?...
-
おススメのGeForceドライバを教...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
98→2000へアップデートする際の...
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
ASRock A520M HDV のマザーボー...
-
超初心者の続き
-
グラボの出力について
-
SSDの取り付けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
VAIO純正の外付けFDDを...
-
16色しか出ない!!
-
PC-586 NOTE AT
-
nForce4のChipSetドライバー(...
-
プリンタドライバ
-
Windows MeでデュアルコアCPUは...
-
ハードウエアの追加が出来ない
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
Windows2000のモデムドライバ
-
マジで困ってます・・長くなり...
-
Trident社製 Cyber9385 のWindo...
-
RS-422/485通信について
-
WindousXP → Windows2000への...
-
LITEON iHAP322-27(マル...
-
WindowsXP搭載パソコン
-
自作機が64ビットOSに対応して...
おすすめ情報