dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣でパートで働いています。
同じ職場で、隣のチームに人が足らないのでフルタイムにならないか?と派遣会社から打診を受けました。

子供も大きくなって手を離れてきたと同時に、進学などに費用がかかるので、フルタイムで働くかダブルワークにしないと・・・と考えていた矢先でした。

ですが、今の職場でフルタイムになるにあたり、不安な点がいくつかあります。

●フルタイムのメンバーは性格がキツい人が多く虐められて辞めていった人もいます。

●今までの業務と違い、複雑な入力業務が加わるのでそれがこなせるか心配です。

●これまでは午前中で、昼食を食べずにさっと帰れていたのですが、フルタイムになるとキツイ性格の皆さんとお昼休みに昼食に共にしないといけないのが苦痛です。(職場は辺鄙な場所なので、同じ休憩室で食事をするしかありません・・。)

現在の午前中のみのパートのメンバーは人間関係が非常に良好です。
その良好な人間関係の皆さんを横目に、隣のチームで辛い思いをしながら働くのは精神的にキツいかな・・と心配です。

子供っぽい心配ごとばかりですが・・フルタイムに変えてもらっっても長続きしないのなら、今の半日パートでほかのバイトをダブルワークで探した方がいいのか・・悩むところですが、派遣会社に早く返事をしなければいけないので、とてもとても悩んでいます。

お金のためと割り切って、フルタイムになるか・・皆さんならどうしますか?

アドバイスを頂けたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

そこのフルタイムの職場が、とても、良い環境なら、



辞める人はいないと思いますが、、、。

どうしても、午後も働きたいのなら、ご自宅の近所で別に探された方が

いいと思いますよ。

でも、収入が増えると夫の扶養から外れることになり、

税金が差し引かれ 相当、沢山 働かないとペイしませんよ。
    • good
    • 0

仰る通り、子供っぽい心配ごとですね。

フルタイムで、半日パートさんより責任ある仕事をしているから、厳しい一面が表に出てしまうのではないでしょうか。

今の半日パートでほかのバイトをダブルワークにしてみて、ダブルワークがキツかったら、その時フルタイムを希望してみたらどうですか。質問者さんにはその方が良い選択と思います。
その時点で需要が無くてもキツいメンバーと分かっているなら惜しくもないでしょう。
    • good
    • 0

直接的な因果関係は不明ですが 環境が変わって昼食を楽しめない状況になると 


職場を去っていく女性派遣社員は多いです

お試しでフルタイムメンバーと昼食を一緒にとってみてはいかが?
とても無理なら、フルタイムも無理かもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!