dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時短勤務って契約書書き直しなの?
それってフル勤務同等になる?
ならないんでは?と思って区役所に聞いたら
契約書が変わる時点で保育園入る時の審査と異なるからルール違反って言われた。。
会社に言うけど、2週間復帰ついてやり取りしてるけど辞めろ圧が凄いのと理不尽、配慮の欠片もないのに伝わるのかなー。
すごい疲れる。。。

A 回答 (2件)

一般の時短勤務は法律の規定に従う就業規則内の事なので、単にシフトが変わる、配置転換という程度に過ぎず、雇用契約自体はそのまま継続ですから書き直す、締結し直すというような事は有り得ません。


有期雇用やパートなどで、出産・育児に伴って時短するために契約変更を強いるなら均等法違反でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。
ホットしました( .. )

お礼日時:2020/09/16 09:02

保育園というからには、育児時短勤務のことでしょうか。



産休前までは、正社員、有期雇用の別、フルタイム、パートの別を明らかにされてください。

正社員フルタイムだったのであれば、育児介護休業法により、たしか3歳に達するまで時短勤務利用について、就業規則に定めなければなりません。正社員なら正社員の身分のまま申し出て利用できます。契約しなおしになりません。

勤め先が無理強いしいるようでしたら、厚労省の出先機関、各都道府県ごとに設けられた労働局の雇用環境・均等と名の付く部署に相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育児時短勤務で産休前も今も8時間勤務の契約社員なります。
10年務めてますので有期雇用に当たるのかと思います。
憂うつですがまた会社の方に伝えてみます!
ありがとうございます( .. )

お礼日時:2020/09/16 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!