
ヤフオクにて古いウーファー(BOSE SBC-1)を購入し、もともと所有しているアンプに接続しましたが
音がちゃんと鳴らなくて困っています。
ウーファー付属のケーブルがフォーン端子のため、市販の変換ケーブルで赤白の端子へ変換し、
赤白の端子を切断して裸接続にてアンプへ接続しましたが音がちゃんと鳴りませんでした。
構成1:CDプレーヤー → アンプ1(TEAC A-R630) → アンプ2(Lepai LP-2020A) → SBC-1
事象1:SBC-1から音が鳴らない(別のウーファーなら鳴る)
構成2:CDプレーヤーのヘッドホン出力へSBC-1のフォーン端子を直接接続
事象2:SBC-1から非常に小さな音がなる。ヘッドホン出力なので小さいのは当然だと思いますが、この構成でSBC-1が壊れていないことが分かった
構成3:CDプレーヤー → アンプ1 → SBC-1 (アンプ1のスピーカーを1つ外して実施)
事象3:SBC-1から非常に小さな音がなる
SBC-1をもう1つ購入して試しましたが全て同じ事象でした。
SBC-1は6Ω、アンプ1は8Ω/4Ω、アンプ2は2-8Ω となっています。
考えられる原因はありますでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
通常ならこちらの接続になりますね。
http://audio-heritage.jp/BOSE/speaker/am-033.html
パッシブネットワークから接続するようです。
4芯ケーブルで正しく配線してあればBTLアンプからでも使用可能です。
でも、『アンプ1(TEAC A-R630) → アンプ2(Lepai LP-2020A)』はちょっと頂きかねます。
>考えられる原因はありますでしょうか。
SBC-1 はデュアル・ボイスコイルですので、左右の音が電気的に混ざる事無くスピーカーに接続されますが、振動板は一つですので、左右が合成された音がでます。
左右逆位相の(+-が反対になる)信号は振動板が動きようが無く音になりません。この場合ボイスコイルの僅かな製造誤差分が音になるだけです。
考えられるのは、一方のボイスコイルが+-逆に配線されている事ですね。
なお、スピーカーケーブルがフォーン端子に付け替えられたものは、正規の仕様ではないと思われますので、一方のボイスコイルの+-を逆にする事も考えられます。かなりの奇策ではありますが、カーオーディオだったらやるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
すいません。
SBC-1 はデュアル・ボイスコイルかな?ユニットが2個というのは訂正します。
この回答への補足
ありがとうございます。端子を切って4線それぞれをアンプ2のLとRへ接続しましたが
音は少し大きくなりましたが、まだ非常に小さいです。
他に何か考えられるでしょうか。
線は、赤、グレー、黒、白の4本なのですが、4本全てを接続すると
音が小さいのですが、赤+グレー、黒+白のどちらかだけを接続するとちゃんと大きな音が出るようです。
原因が分かれば教えて頂けないでしょうか。また、さらに最適なつなぎ方はあるでしょうか。
No.1
- 回答日時:
SBC-1 の入力は4ピンの端子ですね。
たぶん中にウーハーユニットが2個入ってます。フォーンはTRSで3ピンなので、マイナス端子が共通になってます。
しかし、Lepai LP-2020A はフルブリッジ(BTL)のD級アンプなので、マイナス端子を共通に出来ません。
で、解決策ですが
1.BTLでないアンプに交換する。
2.TRSプラグまで4線で来ているなら、プラグを切り取ってケーブルを直接アンプに繋ぐ。
のどちらかでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ 4Ωのアンプで 2ΩDVCと、4ΩDVCのウーファーを一緒に繋げて1つのアンプで鳴らすことは可能です 2 2023/04/13 04:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ アイフォンを直接アンプにつなぐのとDACを経由するのとで音質は全然違うか? 4 2022/12/07 08:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ YAMAHA NS-1000 センモ二の鳴り方について 3 2023/04/10 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
プリアンプの動作チェック
-
ウーファーの音が小さい
-
サブウーファーの接続について...
-
真空管アンプとスピーカーのよ...
-
ちょとした縁で念願のMcIntosh...
-
古いレコードプレーヤーを使いたい
-
AVアンプと再生機器との接続(...
-
tpa3110d2 15W×2 ステレオ D...
-
CD-RB10を使用してアンプにつな...
-
AVアンプから出力した音源をカ...
-
アンプに延長保証は必要ですか?
-
古いvictorのスピーカーを使う...
-
RCAから赤黒のスピーカーケーブル
-
HDMI端子の無いAVアンプで
-
入力端子の多いアンプ
-
アクティブスーパーウーファー...
-
小会場でSEを流したい
-
アンプ BTL接続
-
レコードが聴きたいんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
サブウーファーの接続について...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
ノートパソコンからアンプにつ...
-
プリメインアンプ→アンプ内蔵サ...
-
アンプのアダプターOUT/IN端子...
-
サブウーファーの取り付け
-
AVアンプから出力した音源をカ...
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
サブウーハーの接続方法(分配)
-
古いプリアウト(サブウーハー...
-
オーディオ端子のロジウムメッ...
-
DVDプレイヤーをCDプレイヤー代...
-
コンポのサブウーファー接続に...
-
スピーカーの入力端子増設
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
オーディオアンプへのvuメータ...
-
スピーカーのパラレル接続について
-
AVアンプとPCの接続
おすすめ情報