ヤフオクにて古いウーファー(BOSE SBC-1)を購入し、もともと所有しているアンプに接続しましたが
音がちゃんと鳴らなくて困っています。
ウーファー付属のケーブルがフォーン端子のため、市販の変換ケーブルで赤白の端子へ変換し、
赤白の端子を切断して裸接続にてアンプへ接続しましたが音がちゃんと鳴りませんでした。
構成1:CDプレーヤー → アンプ1(TEAC A-R630) → アンプ2(Lepai LP-2020A) → SBC-1
事象1:SBC-1から音が鳴らない(別のウーファーなら鳴る)
構成2:CDプレーヤーのヘッドホン出力へSBC-1のフォーン端子を直接接続
事象2:SBC-1から非常に小さな音がなる。ヘッドホン出力なので小さいのは当然だと思いますが、この構成でSBC-1が壊れていないことが分かった
構成3:CDプレーヤー → アンプ1 → SBC-1 (アンプ1のスピーカーを1つ外して実施)
事象3:SBC-1から非常に小さな音がなる
SBC-1をもう1つ購入して試しましたが全て同じ事象でした。
SBC-1は6Ω、アンプ1は8Ω/4Ω、アンプ2は2-8Ω となっています。
考えられる原因はありますでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
通常ならこちらの接続になりますね。
http://audio-heritage.jp/BOSE/speaker/am-033.html
パッシブネットワークから接続するようです。
4芯ケーブルで正しく配線してあればBTLアンプからでも使用可能です。
でも、『アンプ1(TEAC A-R630) → アンプ2(Lepai LP-2020A)』はちょっと頂きかねます。
>考えられる原因はありますでしょうか。
SBC-1 はデュアル・ボイスコイルですので、左右の音が電気的に混ざる事無くスピーカーに接続されますが、振動板は一つですので、左右が合成された音がでます。
左右逆位相の(+-が反対になる)信号は振動板が動きようが無く音になりません。この場合ボイスコイルの僅かな製造誤差分が音になるだけです。
考えられるのは、一方のボイスコイルが+-逆に配線されている事ですね。
なお、スピーカーケーブルがフォーン端子に付け替えられたものは、正規の仕様ではないと思われますので、一方のボイスコイルの+-を逆にする事も考えられます。かなりの奇策ではありますが、カーオーディオだったらやるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
すいません。
SBC-1 はデュアル・ボイスコイルかな?ユニットが2個というのは訂正します。
この回答への補足
ありがとうございます。端子を切って4線それぞれをアンプ2のLとRへ接続しましたが
音は少し大きくなりましたが、まだ非常に小さいです。
他に何か考えられるでしょうか。
線は、赤、グレー、黒、白の4本なのですが、4本全てを接続すると
音が小さいのですが、赤+グレー、黒+白のどちらかだけを接続するとちゃんと大きな音が出るようです。
原因が分かれば教えて頂けないでしょうか。また、さらに最適なつなぎ方はあるでしょうか。
No.1
- 回答日時:
SBC-1 の入力は4ピンの端子ですね。
たぶん中にウーハーユニットが2個入ってます。フォーンはTRSで3ピンなので、マイナス端子が共通になってます。
しかし、Lepai LP-2020A はフルブリッジ(BTL)のD級アンプなので、マイナス端子を共通に出来ません。
で、解決策ですが
1.BTLでないアンプに交換する。
2.TRSプラグまで4線で来ているなら、プラグを切り取ってケーブルを直接アンプに繋ぐ。
のどちらかでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
BOSE AM-033の使用方法教えて下さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
BOSEのスピーカーで101MMは音質は良いのでしょうか??
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーの回路についての質問なのですが左右のアンプのグランドが共通のアンバランスアンプで写真のよう
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
サブウーハーの音量が小さいのですが・・・
国産車
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ノートパソコンからアンプにつ...
-
サブウーファーの取り付け
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
サブウーハーの接続方法(分配)
-
スピーカーの入力端子増設
-
デスクトップパソコンのヘッド...
-
サブウーハー
-
i.LINK接続がなくなった理由
-
光角型出力端子への変換プラグ...
-
アンプ BTL接続
-
山水(SANSUI)製イコライザー...
-
TV・BDとAVアンプの接続...
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
ミニコンポを複数のスピーカー...
-
プリアウトのついたアンプ
-
赤・黒線によるスピーカーから...
-
アンプ・TV・DVDプレーヤーの接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ノートパソコンからアンプにつ...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
サブウーファーの取り付け
-
サブウーファーの接続について...
-
DVDプレイヤーをCDプレイヤー代...
-
AVアンプから出力した音源をカ...
-
古いプリアウト(サブウーハー...
-
赤・黒線によるスピーカーから...
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
TV・BDとAVアンプの接続...
-
サブウーハーの接続方法(分配)
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
オーディオアンプへのvuメータ...
-
オーディオ端子のロジウムメッ...
-
サブウーファーとAVアンプの接...
-
AVアンプとPCの接続
-
アンプのアダプターOUT/IN端子...
-
プリアウトのついたアンプ
おすすめ情報