dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ストのオフロードバイクが好きで以前は乗っていましたが、現在はロードバイクに乗っています。
ですが、あの乾いたサウンドとオイルの匂い、弾ける加速感は一度味わうと忘れられないものです。
また乗りたくなってます。

それで、2ストの250クラスのバイクをと思うのですが、当然中古になります。
そこで、中古の2ストの200~250クラスで、エンジンが丈夫なマシンを教えてください。
また、キックのしやすさも教えてほしいのですが、CRMなどの足長バイクで、オーナーも皆さんは
どうやってキックしてるのでしょうか?スタンドをかけたままだとスタンドが傷みやすいと思いますし。
すべてのオーナーが身長180cmクラスの長身の方ばかりだとは思えませんし、結構苦労してる
のではないかと思うので・・・
それとも、CRMなどのスタンドは、たてたままキックすることを想定した丈夫なつくりなのでしょうか?

当方は身長169cmで、決して高身長ではありません。
腰高2ストオフローダーのキック始動車にお乗りの方で、決して高身長ではない方の乗りこなし
術をお聞かせください。丈夫なマシンはどれかも併せて教えてください。あとツーリングにも使いたいので、そうした用途での燃費などもお聞かせいただけるとありがたいです。

2ストオフ大好きです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO.2です。


ウチのDTの状態は走行約2万キロで、エンジン腰上は掃除のみでピストンリング等の消耗パーツやガスケットすら交換していません。
貧乏小僧なのでクランクから異音がしてもシール交換で誤魔化しています。クラッチハウジングは多分部品がないだろうけど。

燃費は250クラスになるとリッター15も行かないと聞いたのでツーリングにも行くなら200クラスが良いような気がします。
DTはシートが意外と低くエンジンもバランサー付で振動が少ないので乗りやすいですよ。古い上に不人気なので探すのは大変そうですが・・・
私が買ったのは近所のバイク屋さんで20年以上売れてなかった中古を安く買いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

DTは丈夫なのでしょうね。2万キロ走行の2ストだと、結構交換しなければならない
パーツもあるかと思いますが、そうした時に古いバイクだと結構心配がありますが。

シート高が低めなのはありがたいですね。ただ、あまりに古いので、手に入れるのは
難しいかと思いますので、もう少し年式の新しいモデルを探すことになります。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 20:24

身長170cmで初期型のDT200Rに乗ってますがキックは普通でエンジンは丈夫そうですね。


各種シール交換とYPVS等を掃除した位ですが、クラッチとクランクから若干の異音がありますがまだまだ走れそうです。
ツーリング燃費はリッター23程度です。リザーブまで使い切れば190キロは走れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

初期型のDT200Rはかっこよかったですね。当時は憧れのバイクでした。
特にブルーカラーかイエローカラーのは、今見てもかっこいいと思います。
走行距離は何キロくらいになっているのでしょうか?ピストンリングなどの交換はされているのでしょうか?

燃費はやはり2ストですね。20~25くらいが相場ってところでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 14:15

新車買えますよ。

。。それもセル付き

KTM、GASGAS、BETAででセル付き250ccがあります。

ネックなのは価格が高いのと、皆レーサーナンバー着けたような物なので燃料は混合なところでしょうか?

100km圏位なら自走も問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高価なバイクはちょっと難しいので・・・

あと、ツーリングは割とロングを考えてます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!