
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、理解してくれてないみたいですね。
^^;では、例としてこのようなケースを考えてください。
リスト(つうか、コンボボックスだな正確には)の件数が100件あります。
これを、あなたの言うクリックで一覧を表示したときに全件表示で開閉する。
100件のデータが並ぶと、いったいどれくらいのHeightが必要ですかね?
おそらく、大抵のクライアントの画面領域からはみ出ます。
画面外にはみ出た部分のデータは見えないし、スクロールバーも無い。
一体どのように選択するのでしょうね?
わかります?
リストを全件表示で開くというのは、I/Fとしては不完全なのです。
”仮に”できたとしても、意味が無い。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/31 13:42
回答ありがとうございました。
「画面はみだし」で、ようやく「限界」を理解できました。
#想定しているのが、標準設定よりも少し行が多いだけのものだったのでこれに気がつきませんでした。
#勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
どうやらプルダウンメニュー(ドロップダウンメニュー)における
クリック時の表示域の話みたいですね。
最初にm_catさんがおっしゃってるようにブラウザ依存だったと思います。
どうしてもというならDHTMLを使ってこんな形でやる方法もあります。
http://www.tanasan.com/dhtml/dhtml43.htm
しかし、javaAppletやActiveXもそうですがあまり現実的とはいえないかと。
#どうやらユーザー教育した方が早そうです♪
#参考URLは気にしないで下さい・・・・・
参考URL:http://www.usability.gr.jp/alertbox/20001112.html
No.3
- 回答日時:
>どうも見えない部分を認識してくれないユーザーさんがあるので、それへの対応です。
ということは、インターフェースを変更したほうが良いですね。
ラジオボタンやチェックボックスで対応したほうがいいと思います。
そのほうが楽ですし。
JavaScriptでお考えならば参考URLをどうぞ。
非常に役立つサンプル集やリンクが沢山あります。
参考URL:http://allabout.co.jp/computer/javascript/mbody. …
No.2
- 回答日時:
リストボックスの見えていないところも全て選択するということですよね?
リストボックスの全てのOpstionsのselectedにtrueを
設定してあげれば、全部選択状態になりますよ。
(リストボックスは、複数選択可にしないとダメですよ:<select .... multiple>です )
件数は、リストボックスのLengthでわかります。
ただ仕様自体がわからないので、断定できませんが、
クリックした時に全て選択はまずいのではないでしょうか?(全て以外の選択ができないでしょう)
初期表示の時などに、全て選択しておいて、必要のないものを解除していくというのが妥当のように思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すみません、「選択」ではなく見えないところも全部表示というのが希望です。
#クリック→全部見える(20行でも)。
#multipleではなく。
No.1
- 回答日時:
HTML+JavaScriptの範疇ではできません。
#ブラウザの仕様に依存です。
JavaAppletや、ActiveXを使って、自分で作れば可能ですけどね。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンへの「Dropbox...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
Excel VBA Application.caller...
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
vb.netで画面のコントロールId...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
オブジェクトが見つかりません
-
VB2010 クリック数カウント
-
Groupboxの配下のコントロール...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
+ボタンの名称は?
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
'ckbl' コントロールは作成され...
-
OLEDB.NETで接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンへの「Dropbox...
-
エクセルでマクロを実行中に「...
-
Excel VBA コンボボックスについて
-
リストボックスの全行表示
-
メッセージボックスの再表示の方法
-
ダイアログボックス?メッセー...
-
今日スマホでネットをしていた...
-
VBAでの引数かっこの使い方がよ...
-
NEXUS 7で自炊したPDFが読めま...
-
Access メッセージボックスで文...
-
AccessのMsgBox表示位置について
-
VB.net コンボボックス
-
VBA listBoxから
-
VBAでリスト表示した検索結果の...
-
VAB:メッセージボックスの色に...
-
QT グループボックスについて
-
Excel VBAでMsgboxの値を取得す...
-
エクセルでコンボボックス内に2...
-
サービスアプリからメッセージ...
-
PCに入っているメールソフト
おすすめ情報