dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛犬のヨーキに黒色の胡麻くらいの虫が皮膚の中にいます。
病院からフロントラインや、もう1つ上の強いのをためしても治らず、私もアレルギーがあるので痒いくなってきました。犬も痒いくなってかいてました。最初は背中お尻近くにたくさんありました。とろうとすると中に中に食い込みます。ふけみたいなのは昔からカサカサ肌なのでありましたし、きにしてなかったのですが、病院に行くのが遅れたのは、失敗でした。ノイローゼ気味になり顕微鏡を買ってみてみたら、針みたいなとがったのがあり虫独特のギザギザした足?手?みたいなのがありましたが、途中でちぎれるので今一形は不明です。
3ヶ月程経ち、10日に一度は薬用シャンプーしてます。
病院からは皮膚病専門じゃないから解らないとか、言われ出しました。
福岡県ですが、皮膚病に詳しいペット病院があるなら、是非教えて下さい!
インターネットでも、かなりしらべましたが疥癬?じゃないようなぁ。ニキビダニは毛がバッサリぬけるみたいですが、13年になるヨークシャーは、勿論、ちょいちょい薄毛にはなっています。ニキビダニでしょうか?

どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

yomo0823o(^o^)o

A 回答 (2件)

ニキビダニは0.3mm程度なので、肉眼では見えません。


また、ニキビダニは多くの犬が持っているのですが、症状の出るのは抵抗力の弱い仔犬など極一部の犬だけです(老犬でも発生しますが)。
また、毛が抜ける箇所も足先とか口の周りとかで、全身に発生するのは極まれです。それに、毛が抜ける箇所の毛根あたりの皮膚を採取し顕微鏡でみればニキビダニが確認できるので、動物病院でわからないと言うことはまず無いです。

福岡在住では無いので、実際には知らないのですが、検索すると以下の病院がヒットします。
http://www.cdb.jp/
皮膚病と言ってもアレルギーによる皮膚病に強いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めましてm(_ _)m
適切なご回答本当にありがとう御座います。
出来ることからしてみたいと思います。
病院は顕微鏡で、見なかったので、他の病院に連れていってみます。
病院もクリックすれば良いように、していただき感謝しています!
ありがとう御座いましたm(_ _)m

お礼日時:2013/10/23 19:05

一瞬、虫の説明と症状から「イヌジラミ?」とも思いましたが針があったり、フロントライン系も効かないとの事。


原因の特定はなんにせよ、主治医の先生が解らない、という状態ですので、かなり珍しい症例かと思います。(虫の種類も解らないんですよね??)

情報と症例の集まりやすさ、年間診察件数の多さから、獣医科大の付属病院が良いように思います。
ただ獣医科大は少ないので、福岡からですと遠方になります。
山口大学動物医療センターが、まだ比較的行きやすいでしょうか。(宮崎・鹿児島にも獣医科大がありますが、こちらの方が時間がかかりますよね? 土地勘がありませんので混雑具合が不明です。道とご相談を)

【山口大学動物医療センター http://ds22v.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yuamec1/

原因特定がされれば、地元病院に引き継ぎバトンタッチすることもできるでしょうし、延々と通い続ける必要もないかと思います。

いずれにせよ、高度医療・二次診療に該当する病院は主治医の先生から紹介状が必用なところが多いです。
主治医の先生に相談すると、別の所を紹介してくださるかも知れませんので、一度ご相談されることをお勧めいたします。

一応書きますが、これで気を悪くする先生もいないでしょうし、もし気を悪くするような事があるようならば、それこそこの際に病院を代えて良いと思います。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めましてm(_ _)m
山口県に皮膚病とかの専門があるのでと主治医にも言われました
連れていってみる事も本当に考えています。
私も症状からいろいろな病気を考え犬ジラミ?とも思いましたが…
顕微鏡も買って見たりしていますが、よく目にする、卵のカラ?みたいなのがひっかかっています。とりあえず出来ることからすべつしてみるつもりです。言いにくいけど、紹介状も書いてくれるように頼んでみます。
気持ちを強く持てました。ありがとう御座いますm(_ _)m

お礼日時:2013/10/24 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!