
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その書き方じゃ、
log[底e](2.5) なんだか、
log[底10](2.5) なんだか…
まさか、
log[底2](5) ってことはあるまいな?
とりあえず、
log[底10](2.5) だとして、
log[底10](2.5) = log[底10](10/4)
= log[底10](10) - log[底10](2^2)
= 1 - 2 log[底10](2)
常用対数表から
log[底10](2) の値を引いてくれば、
この式の値が計算できる。
「底の変換公式」云々と書かれている
のが気になるんだが、まさか
log[底2](5) の話であれば、
底の変換 log[底2](5) = log[底10](5) / log[底10](2)
と
log[底10](5) = log[底10](10/2)
= log[底10](10) - log[底10](2)
= 1 - log[底10](2)
より、
log[底2](5) = { 1 - log[底10](2) } / log[底10](2)
これも、常用対数表から
log[底10](2) の値を引いてくれば、
値が計算できる。
常用対数表→ http://emath.s40.xrea.com/ydir/Wiki/index.php?%B …
から log[底10](2) = 0.3010… を引いてきて
式へ代入する作業は、自分でやっとくれ。
No.2
- 回答日時:
>log2,5の値を求めたい。
底が2、対数が5であると解釈します。
以後、log_{2}5のように書きます。
>常用対数を用いて
常用対数表を用いて計算することとします。
まず、前提として
・「底の変換公式」と「常用対数表の扱い方」は知っていることとします。
(1)
log_{2}5 = log_{10}5÷log_{10}2
(2) (1)で求めた式を常用対数表を使って割り算をする。
あとは頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
\log{a}x = \log{b}x/\log{b}x の公式より
\log{2}x = \log{10]x/\log{10}2
あとは計算できますよね。
「少数第5位を四捨五入して」
ですから、指数型に直してそれぞれ第5位までをつかえばよい。
\log{10}5 = 0.69897000433601880478626110527551
≒ 6.98970 をつかう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の数学の質問です。 常用対数ってのがいまいちわかりません。 log(10)3が、なぜlog(10 5 2023/06/10 14:07
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 数学 log底10真数1/75 ただし、 log底10真数2=0.3 log底10真数3=0.5とする 式 2 2022/05/30 22:51
- 数学 複素数についての質問です。 1+iの主値を求める問題で回答が以下のようになっていました。 1+i = 5 2022/07/22 04:04
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 数学 log(-i)及びその主値の求めかたが分からないので教えて欲しいです。 #数学 1 2022/08/01 11:16
- 数学 これまでに愚かな回答者を何人も見てきました。 それでも私は問うてみたい。 京都大学の入試問題に 「 6 2023/05/01 14:06
- 数学 極限の計算をお願いします。 {log(2x+3)}/{log(3x+1)} のx→∞の極限値の求め方 3 2022/08/03 20:58
- Visual Basic(VBA) Excel のユーザー定義関数でソルバーが動作しない 1 2022/09/05 19:51
- 工学 制御工学の問題です。 3 2023/01/23 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
log(1-x^2) のn階導関数
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
256は2の何乗かを求める式
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
自然対数をとる?とは・・・
-
超初歩的質問ですが・・
-
e^x=2のときのxの求め方
-
y=x^(1/x) の 微分
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
関数電卓の使い方
-
対数関数の最大・最小
-
[(e^x)/(e^x+e^-x)]の積分
-
log2の5は?
-
y=x^x^xを微分すると何になりま...
-
lnをlogに変換するには・・
-
0の2乗はいくつですか?
-
log3^1はなんで0になるんですか?
-
eの指数の計算がわかりません。
-
片対数グラフについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
256は2の何乗かを求める式
-
連続ガス置換の式
-
lnをlogに変換するには・・
-
log2の5は?
-
e^x=2のときのxの求め方
-
自然対数をとる?とは・・・
-
透過率から吸光度を計算する際...
-
y=x^x^xを微分すると何になりま...
-
eの指数の計算がわかりません。
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
2を何乗すると6になりますか? ...
-
log3^1はなんで0になるんですか?
-
超初歩的質問ですが・・
-
数学 極限値
-
y=x^2logxのグラフの増減ってど...
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
おすすめ情報