
一週間前から繋がらなくなりました。
プロバイダーに連絡し、調べてもらいましたが
モデムには問題が無い、ドライバーかも?と言われ
メーカー(SONY)へ数回連絡しました。
VAIO PCG-FX77G/BP
WINDOWS Meです。
(お恥ずかしい話なのですがダイアルアップ接続です。)
連絡後手順通り操作し、繋がるようになるのですが
一度切断して再度立ち上げるとダメです。
まれにプロバイダーのHPは立ち上がりますが
ヤフーや教えてgooは、全くダメです。
ウィルスバスター2004をすると
WORM_NETSKY.Dというものが
検索にひっかかりました。
しかし汚染されたファイルを削除したくても
削除不可になってしまいます。
原因はこれでしょうか?
ご不明な点はお答えしますので
どうか、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
NetSkyはレジストリの改変もするので、もしかするとそれが原因かもしれません。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
修復用のツールもあるようなので、ご参考に。
早速のご回答ありがとうございます。
こちらのサイトを見てみると、
日々、PCに送られてくるメールと
件名等が一致します。
サポートセンターの方からは
「ウィルスではないでしょう」と言われましたが
やはりウィルスですね。
ウィルスバスターで検索までは出来たのですが
削除が出来ないというメッセージが出てしまいます。
検索するだけで、大丈夫なのでしょうか?
現在、質問を立ち上げているPCは
常時接続で、自宅PCは今手元にあるのですが
回線が違うため繋いでみることができません。
帰宅してしまえば、こちらの回答を見る事が
出来ないばかりか、ネットでの作業も無理です。
もし何かわかることがあれば
宜しくお願い致します。
も~~~泣きそうです。といいますか
毎日半泣き状態です。
No.4
- 回答日時:
#1です。
まず、対応しているかですが、#1で明記したアドレスにこれで対処出来ると明記してあるので大丈夫でしょう。
なおこれはシステム改変の修復であって、ウイルス駆除とは違うようです。
ウイルスの方はバスターで隔離したと出たはずなので、隔離されたファイルを手動で削除して下さい。
隔離先はログファイルで確認出来ると思います。
ダウンロード先ですが、フロッピー直接ではなく、パソコン内部(デスクトップが判りやすい)にしてから、フロッピーにコピーします。
(ファイルを右クリックして送る→3.5インチFD)
#3で明記したアドレスの
1)トレンドマイクロ ダメージクリーンナップサービス実行方法
にその旨も明記されているので、このやり方でお願いします。
この回答への補足
帰宅後、無事にクリーンナップサービスを
行いネットへつなげることが
出来るようになりました。
しかしどうしても手動の削除ができません。
もしお時間ありましたら下記の
質問を再度立ち上げましたので
ご回答頂ければ幸いです。
この度は何度もご回答下さいまして
ありがとうございました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=832233
No.3
- 回答日時:
#1です。
ネットに繋げる今のパソコンで、以下のツールをダウンロードします。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
トレンドマイクロ ダメージクリーンナップサービス自動ツール(auto_tsc.com)
これは700キロバイトほどのファイルなのでフロッピーに入ります。
感染したパソコンを起動して、フロッピーを挿入します。
そしてファイルを実行しましょう。
後はひたすら待ちます。
完了したら、すぐにウイルスバスターで検索をします。
ウイルスが発見されなければ完了です。
がんばって下さい。
この回答への補足
すみません。
無事フロッピーにダウンロード出来ました。
簡単でした。。。
案ずるよりうむが易しでした。
今日帰宅してやってみます。
何度もありがとうございます。
二点、至急教えて下さい。
教えて頂いた、URLの中でサービス対応可能ウィルスに
私が検索したWORM_NETSKY.D
が含まれておりませんでした。
このウィルスには効かないのでしょうか?
あと一点は、ダウンロード先は
フロッピーに指定できるのでしょうか??
先に進んでいないので解りませんが。
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
espreiさんが教えてくれたURLをよく読みなおしてみてください。
手動で受信メールを削除しないといけないのがわかると思います。
ネットワークに繋がらないのがワーム(ウイルス)が
原因かは断定できませんが、
http://www.trendmicro.com/jp/support/dcs-dl.htm
ここからツールをダウンロードして実行させれば
ワームを削除してレジストリを修復してくれます。
また、ワームが検出されたのは分かりますが、感染してしまっているのでしょうか?
添付ファイルを実行してしまったのでしょうか?
実行しいなければ受信メールを削除すればとりあえずはOKです。
この回答への補足
なんとか、教えて頂いたURLを
活用できましたが
どうしても手動削除で行き詰ってしまいました。
再度質問を立ち上げましたので
もしよろしければ
またご回答下されば幸いです。
この度はありがとうございました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=832233
ご回答ありがとうございます。
最初のメールで実行してしまっておりますので
感染していると考えられます。
#1さんのご回答に添付されているURLに
感染確認方法がのっており
winlogon.exeがウィルスファイルとして
検索されました。間違いなさそうです。
ウィルスバススターでは駆除できない、隔離しましたとの表示もありました。
隔離だけでは心配です。
もう一度、URLをじっくり見てみます。
ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 pcの設定の事でお聞きしたいと思います。 4 2022/04/19 14:35
- FTTH・光回線 ドコモ光 プロバイダーはDTIの自宅のWi-Fiが突然今日の午後から繋がらなくなりました。ドコモ光の 2 2023/01/17 22:02
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と音信不通になってしまいました 3 2022/06/05 19:43
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 先日、前の住人宛のヤマトの不在票が届いていました。 どうしたらいいのか分からず、調べると「お問い合わ 2 2022/05/10 15:59
- プロバイダー・ISP 自宅で使っているパソコンを職場のインターネット回線に繋ぎたい場合。 10 2022/10/28 08:54
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- 友達・仲間 LINE友達削除した後にLINEが消えて再度インストールしても削除した友達からメッセージはきますか? 1 2023/01/05 09:03
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動的にIEが起動して、某サ...
-
IEが繋がらなくなりました(T_T)
-
google chrome が勝手に終了します
-
Firefoxのアドオン、Adblock Pl...
-
Internal Server Error が出た...
-
IEに度々表示されるのですが・・・
-
Operaは繋がるのにIEは繋がらない
-
Ad-Awere SEがダウンロードでき...
-
VPN Client Adapter を削除する...
-
AVGの削除方法
-
iPhone、ウイルス?詐欺的な何...
-
BUFFALOクライアントマネージャ...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
アンインストールしたプログラ...
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
プログラムの追加と削除
-
web上に大量の画像を無料で簡単...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VPN Client Adapter を削除する...
-
google chrome が勝手に終了します
-
ここでの回答を開くのに時間が...
-
IE8をダウンロードする前に...
-
media go の削除について
-
BUFFALOクライアントマネージャ...
-
Ad-Awere SEがダウンロードでき...
-
ホームページで使わなくなった...
-
IEバージョン11を7にする方法は?
-
Firefoxのアドオン、Adblock Pl...
-
IE 7 Betaの削除方法
-
AVGの削除方法
-
%temp%ファイルを削除しても大...
-
iPhone、ウイルス?詐欺的な何...
-
アドレスバーの下に表示される...
-
アダルトサイト閲覧後、Cドライ...
-
MozillaFirefox...
-
画像のポップアップが出て困っ...
-
IE7でギャオの映画が見れない
-
インターネットエクスプローラ...
おすすめ情報