
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
取れてしまったねじは石膏ボードだけで止まっていたのでしょうか?裏の木部も馬鹿になったのでしょうか?
石膏ボードだけだとすれば手すりなのにずいぶんひどい施工ですね。
手すりは力がかかるので石膏ボードにアンカーなどを使って固定しても壁ごと取れてしまいますよ。
裏に柱がある部分にステーを付け直さないとダメだと思います。
都合の良い所に柱がない場合は柱と柱の間の壁に丈夫な板を張ってそこにステーをつけるのが良いと思います。
まだ新しいなら施工業者に苦情を言うべきです。
柱があるなら今より長いねじを買って来て付け直せば良いと思います。
No.4
- 回答日時:
質問の補修と言う観点からですと参考URLにあるドリラーと
同種のものがホームセンターにあります。これを穴に打込み
その穴に木ねじをねじ込むをバカになったものを再生することが
出来ます。
しかし、皆さんが指摘している通り石膏ボードの裏側に下地材となる
木がないと危険です。
下地材を探すものとして針式柱検知棒がホームセンターに売られています。
→http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
下地材がしっかりしている事を確認して補修しなと怪我の元です。
参考URL:http://hashi.s3.xrea.com/theater/screen3.html
No.2
- 回答日時:
#1です。
質問ですが。下地は石膏ボードですか?
構造用合板(ベニヤ)ではなく?
手すりを設けるところの下地は通常合板(ベニヤ)が使用されると思われますが。
どちらにしても手すりまたは支えをずらす意外ないように思います。
ご存知かも知れませんが、
石膏ボードようのボードアンカーというものがあります。
ホームセンターで売ってるます。
通常石膏ボードで下地が無いところにビスなどを打つとき、使います。(例えば小さいフックをつけたり)
でも手すりのような大きい荷重を支えるには足りません。
中途半端な回答ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
プラスターの壁からアンカーが...
-
石膏ボードへのトイレットペー...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
石膏ボードへの盤用キャビネッ...
-
脱衣所の壁にタオルハンガーを...
-
日よけ設置方法について
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
ベニヤ?のはがれについて
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
コンクリート釘の打ち方
-
1階の点検口がありません。
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ポリカーボネードの波板を使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
ネジ止めで壁が薄いとき
-
ベニヤ?のはがれについて
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
石膏ボードに再びボードアンカ...
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
脱衣所の壁にタオルハンガーを...
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
-
紙巻器の取付方法について(アン...
-
壁紙に接着剤で木の板をつける...
-
タオル掛けを壊してしまいました
-
IKEAのウォールシェルフを石膏...
-
石膏ボードへのトイレットペー...
-
石膏ボードへの盤用キャビネッ...
おすすめ情報