
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>つまり、自分のHP上の、アップロードしてあるファイルにジャンプするときに使うのでしょうか。
>この場合、直接URLを指定すればよいのでは・・
>../を使うメリットは・・簡略されるということでしょうか?
>HPの編集上で並んでいる順番の上下の指定をするということ!?
>よく使うのでしょうか・・
ご推察のように、自分のサーバに対するパスの省略に使うのが目的ですが、使い道は意外と多いのです。
単純なところで言いますと、他のサーバ又は、別のパソコン等でHPを作成しているときに「直接URL」というか絶対パスを指定すると、他のサーバに持っていたときに、完全なURLを指定している箇所全てを変更する必要が出てきます。
画像が多いコンテンツで、修正の方が多すぎて、手間がかかることは間違いありません。
また、コンテンツをいきなりサーバにアップしながらHPを作る人は、そうそういないはずですから、自分のパソコンで作ったものを手直しせずにアップできないと困ることも多いでしょう。
CGIなんかは、動作を確認する必要もありますから、当然のごとく、別のサーバ又は、パソコンで確認しながら作成することでしょう。
その際も、省略(相対パス)を使うと、出来上がったCGIをアップするだけで、動作することを期待できるでしょう。
実際にHPを作る立場で考えると、大事な要素ですよ。
自分もCGIを作ることが非常に多いので、相対パスで、URLを指定することは必須です。
No.3
- 回答日時:
No. 1 で回答した者です。
> つまり、自分のHP上の、アップロードしてあるファイルにジャンプするときに使うのでしょうか。
いいえ。その HTML ファイルに定められた「特定の URL」(現在の URL と考えて結構です)を【基準にして】URL を指定するものです。ウェブサーバ上にあっても,ローカルディスクにあっても,同じです。
> この場合、直接URLを指定すればよいのでは・・
その方法も可能です。両方の指定方法が用意されています。
少し考えてみましょう。もし,あなたが,ウェブサイトを持っていたとします。これを,プロバイダの契約変更で,引っ越さなければならなくなりました。このとき,すべての HTML 中の URL が「http://……」とサーバ名から指定されていたらどうですか。すべての URL を,修正しなければなりません。一方で,「../」などで「相対的に」指定しておくと,ファイルを丸ごと移せば,作業は完了です。なぜなら,サーバ名などの「絶対的な」位置が指定されているのではなくて,現在のファイルから「どうたどれば」目的にファイルに行き着くかが書いてあるからです。
> ../を使うメリットは・・簡略されるということでしょうか?
はい,簡潔に書けることも利点のひとつでしょう。
> HPの編集上で並んでいる順番の上下の指定をするということ!?
ここであなたが「順番」とおっしゃって何を指すのか判然としかねますが,「../」は,Windows のファイルシステムをご存じであれば,フォルダの中に上向き矢印の書いているアイコンの「上へ」と同じ意味と思ってくださって結構です。
> よく使うのでしょうか・・
たとえば,ウェブページの深い階層から,一気にトップページに戻すのに便利です。たとえば,
<a href="../../">トップページへ戻る</a>
では,2 階層上(にあると仮定している)トップページへリンクされます。
No.1
- 回答日時:
「レジストリ」ではなくて「ディレクトリ」(directory)でよろしいですね。
「../」は,「基準のディレクトリから 1 つ上の階層」を指します。「../../」ならば,基準のディレクトリから 2 つ上を指します。3 つ,4 つ,……,も同様です。
さて,使い方ですが,特に何も指定していない場合(デフォルトの状態で),現在の URL が
http://www.foo.jp/~user1/labo/math1.html
だったとします。ここから,
http://www.foo.jp/~user1/profile.html
を指したいとします。「../」を使うと,これは,
../profile.html
(1 つ上の階層の science.html)となります。また,
http://www.foo.jp/~user1/link/science.html
は,
../link/science.html
(1 つ上の階層から,link/science.html)となります。ここで,「../」のみですと,「1 つ上の階層の,ウェブサーバの既定のページ」を指します。ここでは,
http://www.foo.jp/~user1/
です。多くのサーバで,ファイル名のない URL は,「index.html」を指します。この「既定のページ」が「index.html」だすると,
http://www.foo.jp/~user1/index.html
を指します。
この回答への補足
つまり、自分のHP上の、アップロードしてあるファイルにジャンプするときに使うのでしょうか。
この場合、直接URLを指定すればよいのでは・・
../を使うメリットは・・簡略されるということでしょうか?
HPの編集上で並んでいる順番の上下の指定をするということ!?
よく使うのでしょうか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 訴訟・裁判 裁判の次回期日や提出された書面を閲覧したい 4 2022/07/25 22:35
- 政治 統一教会問題。自民党は「社会的に問題のある団体との交際は断つ」これに対して噛みつく人って・・・ 8 2022/09/30 14:42
- レトロゲーム ファミコンのインベーダの質問その3 背景にインベーダーを描画したとしても、なぜ動けるのか? 3 2022/07/08 16:58
- モテる・モテたい 女性にお聞きしたいです。 以下のような会話がありました。 僕「Aさんの好きな男性のタイプは?」 Aさ 4 2022/04/05 16:08
- 囲碁・将棋 日本議員はいつもモメてますが、日本棋院もモメる事があるんですね? 2 2022/10/15 09:02
- その他(応用科学) 製鉄業 放射性核種 1 2022/07/16 17:51
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
- メンズ スポーツウェアに疎くて、よく知らないので教えてください。 一般的に、普段着でスポーツウェアを着る場合 4 2023/04/30 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
link属性のrel="start"について...
-
インデックスファイル名を知る...
-
アップロードした後・・・
-
URLの日付について
-
.htaccessの有効範囲について
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
htmlでリンクに勝手にindex.htm...
-
.htmと.htmlの違い
-
../../
-
htaccessでPCと携帯の振り分け(...
-
サーチエンジンを作りたい!
-
フォルダにはダミーでもindex.h...
-
Webページのファイル名の末尾
-
FTPでアップロードした画像...
-
ジャストネットでトップページ...
-
トップページ「/index.html」の...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
-
ホームを index.html から inde...
-
FTPでのエラーメッセージ
-
カウンタ値がアップしない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
フォルダ内の最初のファイル名...
-
htmlでリンクに勝手にindex.htm...
-
フォルダにはダミーでもindex.h...
-
URLの日付について
-
トップページ「/index.html」の...
-
index.htmlをつけると違う画面...
-
FTPしたのに、ページが真っ白です
-
.htmと.htmlの違い
-
1つのドメインHP内に2つ<inde...
-
index.htmlファイルはどこに?
-
絶対パスのルートをサブディレ...
-
webサイトの「index」を非表示...
-
複数のindex.htmlが存在するホ...
-
HTMLの階層移動
おすすめ情報