
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『その後陸軍で2年or海軍で3年の訓練を受けます』
まぁ訓練と言えば訓練だが・・・・・
貴方の言う訓練は恐らく新兵訓練 <- 一般人が兵隊としての基礎的な訓練を行い取りあえず兵器の取扱が可能になることを表しているのだろうと思われる
現在の自衛隊では、3ヶ月程度の基礎の基礎訓練と同じく3ヶ月程度のちょっと応用訓練が行われている模様
基礎の基礎では、普段の生活から行進の仕方、基本的な銃器の取扱などを訓練
ちょっと応用では、それぞれの専門分野に分かれてもう少し詳しく訓練する
一応この訓練が終わるとそれぞれの配属先に兵士として散らばって行く、そこから先は配属先でより高度な訓練を行ったり、個々人や部隊としての能力向上を図るための訓練や演習の繰り返しとなる
旧軍であっても、また他国の軍隊であっても基本的な考え方は同じであると思われる
当然、新兵訓練を終えたばかりの人間と1年も2年も部隊に所属している人間では、色んな能力が違っているのだろうけど、一応兵士としては同じ頭数に計算される
だから、戦況に余裕があれば、半年~数ヶ月という期間はあったのだろうし
戦況が怪しくなれば数週間~と言うのもあるし
満州などでは終戦直前には、応召者を整列させてそのまま配属というのだってある
※そもそも満足な武器弾薬を持たせることすら出来なかったが
No.4
- 回答日時:
> 陸軍で2年or海軍で3年の訓練を受けます
どこの軍隊の話???
日本軍の訓練期間は3ヶ月ですけど???
その期間の階級が二等兵
残りの期間は兵役に就くんです
No.3
- 回答日時:
兵種にもよると思います
パイロットは3年~5年かかるそうです
なので戦争も末期になると訓練をつんだパイロットが居なくなり
入隊したばかりの若者が駆り出されたりしたそうです
学徒出陣では1ヶ月~3ヶ月の訓練で最前線に送られたそうです
No.1
- 回答日時:
祖父が中国大陸に出征させられていました。
その時のことを思い出した手書きの記録をワープロ書きさせられたことがあるのですが、「昭和17年に入隊し、3か月の訓練で中国に渡った」
と書かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
太平洋戦争時の「理事生」とは...
-
日本陸軍の昇進スピード
-
旧日本軍の組織について
-
馬にまたがった軍人さんの階級は?
-
児玉誉士夫はなんで、日本中の...
-
終戦時に旧日本軍の中で一番偉...
-
東條英機のゆかりの言葉の意味...
-
旧日本海軍の海軍工廠の職位に...
-
陸軍特攻隊員の名簿
-
旧日本軍では飲酒はある程度自...
-
大佐と大尉はどっちのほうがレ...
-
戦争で「上等兵」などの階級の...
-
海軍兵学校は旧制高校(帝国大学...
-
戦前に日本では徴兵された人は...
-
憲兵がパンを持っていく?(映...
-
第二次世界大戦、軍部の対立、...
-
海軍兵学校と海軍機関学校の違...
-
軍隊にいた親類について(東部...
-
山本五十六って、死んでも人気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
先任参謀と参謀長ってどっちが...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
日本軍が使用した暗号文について
-
帝国陸軍では炊事担当の兵士を...
-
旧日本軍の兵士は、いつ頃から...
-
日本陸軍の昇進スピード
-
戦争に行った兵士の給与
-
東條英機のゆかりの言葉の意味...
-
A級戦犯に海軍軍人がいないのわ...
-
軍人さんの名乗り方
-
「三奸四愚」とは誰が言ったの...
-
馬にまたがった軍人さんの階級は?
-
旧日本海軍の海軍工廠の職位に...
-
軍属について
-
太平洋戦争時の首相は誰でしたか?
-
陸軍士官学校出の少尉と幹部候...
-
海軍兵学校と海軍機関学校の違...
-
木村陸軍次官が真珠湾攻撃ヲ 称...
-
日本陸軍将校の"完全軍装"とい...
おすすめ情報