
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
司令長官(例えば第一航空艦隊司令長官)の下には参謀長と数名の参謀がいます。
数名の参謀のうち一番先任の者が「先任参謀」となります。司令官(例えば第一水雷戦隊司令官)の下には参謀長はいず、数名の参謀がいます。数名の参謀のうちで一番「先任」の人が「先任参謀」となります。
要するに、司令長官の下には参謀長がいて「先任参謀を含む参謀たち」を統括しますが、司令官の下では先任参謀が他の参謀たちを統括します。司令官の方が格が低いので「参謀長の役目は先任参謀が担う」といった具合に組織が簡略化されているわけです。
この辺は、例えばキスカ撤退作戦に関する本を読むと、作戦を命令する第5艦隊(司令長官、参謀長、先任参謀、その他参謀)と、命令を受けてキスカに向かう第一水雷戦隊(司令官、先任参謀、その他参謀)の人たちが関連し合いながら仕事をやっているので分かりやすいと思います。
撤退 ガダルカナル・コロンバンガラ・キスカ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30796982
に所収の「キスカ撤収」という手記を残した有近六次氏は、第一水雷戦隊の先任参謀であった人です。
No.2
- 回答日時:
一般に「先任○○」という役職名は、「○○長」を補佐して同輩中の首席者として実務をリードする役割を与えられていました。
もし「○○長」が戦死したりした場合には、その職務を代行する役割もありました。「先任○○」には、実際に同輩中の最先任(その階級、職位に最も早くついた者)である場合と、必要によって抜擢されて補職される場合とがありました。
参考URL:http://www.geocities.jp/nakanolib/etc/gun/gnt03- …
No.1
- 回答日時:
二人の名将より、一人の愚将
という格言があります。
どんなに、優秀な将軍でも、二人が並列して、指揮系統が乱れると、愚将の指揮している軍隊に破れるということです。
これを避けるために、軍隊では、必ず指揮系統をハッキリさせる必要があり、先に任命された方を「先任」として、不測の事態には先任者の決定が優先されます。
※ 指揮官が戦死して、同階級が(たとえば大尉)二人いる場合など。
その意味で、常に参謀の中でも、先任参謀というのが存在します。
主任という意味ではなく、参謀長に不測の事態(その場にいないのに、判断が必要とか、死んじゃったとか)があるとき、真っ先に判断を迫られるのが先任者である、先任参謀ということになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/27 16:31
あーなるほど、優先権がある、という意味なんですね。
「馬鹿な大将、敵より怖い」というのもありますね( ^ ^ ;)
軍隊というのは人事思想の宝庫ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軍隊の『憲兵』の役割、位置付...
-
日本陸軍の昇進スピード
-
陸軍士官学校出の少尉と幹部候...
-
陸軍士官学校卒の昇進の限界に...
-
太平洋戦争 日本軍の階級について
-
先任参謀と参謀長ってどっちが...
-
戦争で「上等兵」などの階級の...
-
日本軍が使用した暗号文について
-
零式をゼロ式って読むのはおか...
-
旧日本海軍の海軍工廠の職位に...
-
旧日本軍の兵士は、いつ頃から...
-
アメリカ軍の階級章は、銀が上?
-
「兵隊」と「下士官」の違いを...
-
旧海軍の艦長が受け取っていた...
-
“火垂るの墓”の考証設定
-
無天で将官に昇った堀井富太郎...
-
海軍の口調が知りたい
-
「大日本帝国陸軍における私的...
-
見習士官と准尉
-
戦前の軍医制度で疑問があります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先任参謀と参謀長ってどっちが...
-
A級戦犯に海軍軍人がいないのわ...
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
帝国陸軍では炊事担当の兵士を...
-
昭和初期 なぜ軍部が政治の主...
-
日本陸軍はなぜ海軍より悪役に...
-
アメリカ軍の階級章は、銀が上?
-
軍人さんの名乗り方
-
旧日本軍の兵士は、いつ頃から...
-
海軍兵学校は旧制高校(帝国大学...
-
日本陸軍将校の"完全軍装"とい...
-
陸軍海軍どちらが金持ちですか?
-
海軍の口調が知りたい
-
戦闘機や航空基地 : どうして...
-
日本軍が使用した暗号文について
-
コタバル上陸作戦の際、日本海...
-
陸軍士官学校卒の昇進の限界に...
-
昭和20年頃、南方軍の第一陸軍...
-
乃木大将は203高地を攻略す...
おすすめ情報