
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一つの分岐点がロンドン条約調印時の「統帥権干犯問題」です。
このとき野党の政友会を指揮していた犬養毅は「海軍軍令部の承認無く結ばれた軍縮条約は統帥権の干犯」だという論理で政府を攻撃しました。
しかし元々「統帥権」について憲法学者はもちろん軍の多数派ですら「統帥権は純粋な作戦面におけるもの」(例えるならプロ野球において「オーナーでも監督の試合中の采配に口出しできない」のと同じようなもので、近代国家なら特に変わったものではありません)との認識だったのであり、これは明らかな拡大解釈でした。
もともと犬養自身も軍縮条約には賛成の立場であったにも関わらず、ただ目先の議会内の主導権争いの為に憲法解釈を歪めるという大失策の為に、これ以降議会内で軍の行動に異を唱えると「統帥権の干犯だ」と揚げ足を取られる事になり、議会は軍に対するチェック機能を自ら放棄してしまいました。
そしてその拡大解釈された「統帥権の独立」を盾に行われた満州事変では、政府はもちろん軍中央の意向を無視して占領地を拡大しても、マスコミや世論の後押しの為にそれが追認されてしまい、これ以降「政府や軍中央を無視しても戦果を挙げれば認められる」という「下克上」の風潮が生まれてしまいます。
なお「軍部が政治の主導権を握った」とはよく言われますが、実際には陸海軍はもちろんそれぞれの軍内部でも派閥抗争がいろいろあって一枚岩とは言い難い状況であり、むしろ誰も主導権を握らないままズルズルと現地軍の暴走とマスコミ・世論の支持に引きずられていったと言った方が正しかろうと思います。
No.4
- 回答日時:
派閥抗争で相手を見下す為に「俺TUEEEEEE」な精神レベルの人間が増えた。
昭和初期はきちんとした教育じゃなくて、洗脳教育世代が増えたからね。
それにボンボンの若造だから未熟な人間が多い。
老人がこれはいけない!と成人年齢を慌てて引き上げてるしね。
人口の増加に比例するように、アホな連中が増えた。
あのね、子供4人以上の大家族になると面倒が見れなくなる。
大名の当主が子沢山でも家の格式と雑用が居るから簡単に傾かずに済むが、一般人が同じ事をすれば家族は崩壊する。
家族が崩壊すれば子供は頼るべき家族が無いために無頼者となる。
愛国心は無頼者が頼る最後の砦という定説を証明することとなる。
政府は己が破壊してきた国内を理解できなかった。
廃仏毀釈に神仏統合令ってタリバンのバーミヤン遺跡を破壊したのと同レベルなんだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 4 2023/02/19 14:34
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった原因は小泉安倍岸田自公政権らによる悪政・悪行・犯罪売国 4 2023/03/18 03:01
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- 歴史学 【統帥権独立と藩閥と南朝】明治天皇は、北朝ではなかったでしょうか? 2 2022/08/31 22:25
- 政治 軍部の国家社会主義体制(統制派と皇道派の対立) 4 2022/08/27 01:44
- 政治 私の憲法9条改正案はどうですか? これだったら改憲反対派も賛成してくれますか? 【9条】(平和主義) 3 2022/12/22 22:16
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、 2 2023/03/18 00:54
- 政治 私が考えた憲法9条改正案はどうですか? 11 2022/12/03 15:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海軍兵学校は旧制高校(帝国大学...
-
最近、教えて!gooで、麻原将校...
-
陸軍
-
戦艦大和に女性は乗っていなか...
-
(旧日本軍) 任官の意味は?
-
乃木大将は203高地を攻略す...
-
未開地にいって生活をするとし...
-
アメリカ ペンタゴン:なぜ海軍...
-
日本陸軍将校の"完全軍装"とい...
-
旧日本軍でどういう方法で少佐...
-
旧日本軍軍人の帯剣について
-
海軍用語(よーそろー)
-
軍人が気兼ねした時代。
-
ヒノデハヤマガタ
-
日本の国旗 戦時中と今
-
真珠湾攻撃後の乗組員の休暇
-
梅津美治郎陸軍大将について教...
-
横浜市瀬谷区に海軍通りがあり...
-
永田鉄山や武藤章といった陸軍...
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
先任参謀と参謀長ってどっちが...
-
帝国陸軍では炊事担当の兵士を...
-
軍人さんの名乗り方
-
A級戦犯に海軍軍人がいないのわ...
-
旧日本軍の兵士は、いつ頃から...
-
海軍の口調が知りたい
-
終戦時に旧日本軍の中で一番偉...
-
旧日本軍でどういう方法で少佐...
-
アメリカ軍の階級章は、銀が上?
-
日本軍が使用した暗号文について
-
陸軍士官学校卒の昇進の限界に...
-
日本海軍
-
海外の軍人について。『指揮官...
-
海軍兵学校は旧制高校(帝国大学...
-
旧日本海軍の階級昇進について
-
戦闘機や航空基地 : どうして...
-
太平洋戦争 日本軍の階級について
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
兵と卒の違いは?
おすすめ情報