

昨年末から不妊治療を始めました。腹腔鏡以外の検査は済ませましたが、私も夫も異常はないということです。
タイミング治療法から始めようと言うことで2周期、生理開始5日目から5日間、毎日クロミッドを1錠ずつ服用し、14日目前後に注射を接種してその日に関係を持つ、という感じの治療です。
ところが、今月は仕事が忙しく5日目にクロミッドを頂きに行くことができませんでした。5日目の診察とクロミッドの服用をしなくても、14日目の注射というのは接種してもらえるのでしょうか?(病院によって方針が違うから
質問しても意味ないカナ?)
それから「タイミング治療法」というのは結局、注射で排卵日を調節し、それに合わせて精子を体内に入れるという事ですよね?でも、それだったら治療を始める前に自分で行っていたこととさほど変わらないような気がします。
結婚して1年ほどは特に子供が欲しいとは意識していなかったのですが、その後、治療を始める1年半ほど前からは基礎体温を付けて毎月排卵日を予測し、その前後に2回ほど関係を持つようにしていました。私は生理や基礎体温は非常に規則的で排卵日の予測が外れるということはまずありません。抱卵や、排卵に関係するホルモンなども病院の検査では異常なしでした。多分、検査以前にも異常はなかっただろうと思います。
自分で1年半、タイミングを合わせても妊娠しなかったものが、薬と注射で本当に効果があるの?と正直に言って疑問です。効果がない治療でしたら続けていても仕方がないし、そうだったら体外受精など他の治療法を考えた方が良いのでは?なんて思っています。
自分で行うタイミング合わせと、病院でのタイミング治療法では効果は違うのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もタイミング法を3年続けて出産しました。
確かに、毎周期病院へ行き、注射や薬やら検査やらで、とても疲れました。
妊娠だけの為にするHも義務みたいになってしまい病院も3回転院しました。
私も排卵日は自分で予測がつくくらい規則正しいつもりでしたが、「心の持ちようでいくら「今日だろう」と思っていても、ストレスがあると微妙に遅れたり早まったりなどもあって、なかなか思うようにいかないものですよ。だから病院があるんです」と先生からいわれました。
いくら体外受精や人工授精をしても100%ではないので、タイミング治療でも何でも変わらないような事も聞きました。
結局、治療に疲れてしばらく辞めようと旅行に行った時に、妊娠しました。
病院の先生から「子供が欲しい。欲しいとその事ばかり考えているよりも、出来るといいな~くらいの軽い気持ちでほ~っと暮らさないと赤ちゃんは来ませんよ。その証拠に妊婦さんはみんな心穏やかにぽ~っとしているでしょ?」と言われて納得した経験がありました。
あんまり規則正しい過ぎるタイミングの計算も大切かもしれませんが、今日かも?という自分の中のタイミングにもあわせてみるのもある意味タイミング療法かも・・・。
私の妊娠の時、逆算して計算すると全然排卵日の予定日や生理の後の周期には、当てはまらなかったんですよ。でも、無事生まれたので、きっと赤ちゃんが今だと思った時にしたタイミングに合わせて来てくれたのかも・・・って思っています。
気楽に、楽しい生活をしてくださいね。
赤ちゃんはきっとあえる日を待っていますよ。
出来るといいな~くらいの軽い気持ちでほ~っと・・・ですか。。。私も『気にしちゃいけない』とはいつも思っているのですが、結構それって難しいんですよねー。やはり、無意識のうちに気にしてしまってるのかな。
私も、回答者さんのようにふっ・・・と気を抜いたときが自分にとって一番良いタイミングかもしれませんね。
自分の生活の中に、不妊治療を忘れるくらい、たくさん楽しいことを探してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
不妊治療を経験、人工授精により妊娠・出産しました。
私も基礎検査後、1年ほど産婦人科でタイミングをみてもらっていました。でも1度もクロミッドは服用しませんでした。質問者の方は未成熟排卵と言われたのでしょうか?理由があってクロミッドを服用しているのですか?私の場合は服用しなくても毎周期卵ぽうがいい感じに完熟してからの排卵でした。また担当医師からはクロミッドは全ての患者に効果があるわけでは無いと説明もされました。
私の持つ概念ではタイミング法とは「超音波により卵ぽうの成熟度と子宮内膜の厚みを測定することで排卵日を予測する」ことだと思います。
勿論、基礎体温・排卵検査薬である程度の目安をつくることはかかせませんが・・・。
なのでクロミッドとHCGを関連づける必要もないと思います。実際、私もクロミッドを服用せずにHCGをうけていました。
このように自分で行うタイミングと病院でのタイミングの大きな違いは「超音波」ですね。
基礎体温と排卵検査薬で排卵日が終わっていても超音波で見るとまだまだ排卵していない・・・なんてこともよくあります。
私の実体験ですがA病院(一般産婦人科)で超音波を受診後「排卵済み」と言われて納得がいかず(排卵痛が無かったので)翌日B病院(不妊専門クリニック)で超音波を受診、排卵前と診断されHCGを受け翌々日IUI(人工授精)、みごと妊娠しました。
長くなりましたが排卵日を知る最も有効な手段が超音波です。こればっかりは自宅でできません!あと一般の産婦人科医師では排卵前の微妙な状態では正確な診断ができないということです。ではでは頑張って下さいね。
私の場合、卵胞機能に問題はないです。クロミッドを服用しなくてもきっちり20mm程度に成長していると思います。クロミッド服用の理由は・・・何でしょうね?病院では、『卵胞を確実に成長させるために服用してください』と言われていますが、正直に言うと「私は自力で卵胞を成長させることができるんだから薬は必要ないのでは?」という不安もないわけじゃないんです。子宮の内膜が薄くなるとか、そういう副作用も聞いたことがあるし・・。
>一般の産婦人科医師では排卵前の微妙な状態では正確な診断ができないということです。
田舎に住んでいますので、不妊専門クリニックなんて県内に一件もないのが残念です。。。一般の産婦人科に通っていますが、県内ではある程度不妊治療でも有名なようなので、多分大丈夫かな?
私の場合、たぶん自己流でも間違ってはいないと思うんですが(病院で診察しても自分が思っていたとおり15日or16日目が排卵日なので)・・・回答者さんのおっしゃるとおり、確実に言い切る事はできないです。それを考えれば超音波は有効ですね。それに安心感もありますね。(自分の予測だけでは、それを裏付ける卵胞チェックができませんので少々不安)
来週、病院で診察とhGC受けてきます。ありがとうございます、頑張ります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
何も問題がないとのことで、よかったですね!私の場合、卵胞チェックで、18mmだったので、hCG注射し、夫婦生活をもったことで、妊娠できました。なので、クロミッドを飲まない人も注射をすることがあるみたいです。
ご質問者のように、問題なく卵胞が育つ人は、クロミッドをのまなくてもいいのではないかと思うほどですが、他の回答者がかかれているような効果もあるのですね。
タイミングの合わせ方もいろいろあり、先生も「今回は、これでタイミングをあわせてみましょう」と毎回異なる方法で指導してくれたので、いやにならなかったです。
タイミングの合わせ方は、基礎体温のほか、排卵日を検査するLT定性キットをくれたり、卵胞チェックをしたりしましたが、初めて注射をしたタイミングのときに妊娠できました。
あと、もう実行なさっているかもしれませんが、夫婦生活をもったあと、すぐ起きないで腰を高くしてしばらく横になっていたほうがよいそうです。私は、これも、効果があったような気がします。
ご回答ありがとうございます。卵胞の成長には問題ないと思いますので、今度病院へ行ったときに注射の相談をしてみます。
>夫婦生活をもったあと、すぐ起きないで腰を高くしてしばらく横になっていたほうがよいそうです
聞いたことありますー。でも、残念ながら考えてみれば実行したことは殆どないです。AM3:30出勤の夫とは出勤時間が約6時間ずれているので、夜は一緒に寝室に入って1日の終わりに夫婦生活・・・というわけにはいかないのが現状です。夫婦生活の後は、夫は就寝、私はまだまだ家事仕事が残っているから早く起きて用事済ませなきゃ!という感じです。でも、アドバイス通りたまには夫婦生活の後ゆっくり一緒に休むようにします。
ご自分の経験談ありがとうございました。クロミッドなしでも妊娠できた!と言う方の経験談は心強く感じます。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>5日目の診察とクロミッドの服用をしなくても、14日目の注射というのは接種してもらえるのでしょうか?(病院によって方針が違うから
質問しても意味ないカナ?)
「14日目の注射」と仰っているのはhCGなんですが、それまでにエコーで卵胞の発育をモニターしていますよね?hCGは14日目だから打つのではなく、卵胞が20mm前後になり成熟したことを確認して打つものです。そうすると、約36時間後に排卵させることができるので、タイミングを取りやすくなるのです。
なので、クロミッドを飲んでいようがいまいが、卵胞が排卵させてもいい程度に成熟して来たらhCGは打てます。もちろん、それはお好みでない先生もいらっしゃるでしょうし、周期によっても事情は違うかもしれませんね。
>それから「タイミング治療法」というのは結局、注射で排卵日を調節し、それに合わせて精子を体内に入れるという事ですよね?でも、それだったら治療を始める前に自分で行っていたこととさほど変わらないような気がします。
そうですよね。ただ自己流のタイミング...自分で基礎体温や排卵検査薬を使って排卵日を狙っていたつもりが、病院でチェックしてみると全くズレていた...なんてことも案外あるようなんですね。
あと、クロミッドは卵をよく成熟させ、黄体機能を良くしますので、全体的にはお家でやる自己流タイミングよりは妊娠率が良くなるはずです。
ただし、もっと他に原因がある(原因不明も含めて)場合は、仰るように事態がさほど好転するとは思えないですね。なので、病院でもそう長々とタイミングばかり続けることはまずありません。お歳にもよりますが、半年くらいタイミングを試みて結果が出なければ、人工授精や場合によっては体外受精に進むことを示唆されます。
もちろん時間がもったいないと思われて、人工授精や体外受精にスグに進んでも抵抗がないのであれば、医師にそう申し出ても全然問題ないと思いますよ。
>抱卵や、排卵に関係するホルモンなども病院の検査では異常なしでした。多分、検査以前にも異常はなかっただろうと思います。
一つ言えることは、私もそうなんですが「原因不明」ほどやっかいな不妊原因はないんですね(苦笑)
私は今、体外受精をしています。その前にはタイミングを半年、人工授精をフタケタやっても全くカスリもしなかったのにも関わらず、突然に自然妊娠して驚いたこともありました。
不妊治療というのは「この治療でないと妊娠できないからする」んではなくて、「少しでも妊娠率を上げる」ことを目的としています。
その意味で、自分でやるのとさほど変わらない病院のタイミングでも多少の効果はあるとは思いますよ。
(本題とは関係ないことですが「接種」と言うのは、ワクチンなどでウイルス等の種を植え付けることですから、hCGは接種ではないですよ(^^))
約36時間後に排卵っ!? ・・・いやぁ謎が解けました。
実は、病院ではhCGを打った翌日に排卵すると聞いていたのに、私は2周期とも排卵が注射の翌々日だったので、おかしいなーと疑問に思っていたんですが。。。
でも、クロミッドを服用しなくてもhCGは打てるとのこと、安心しました。私の場合、クロミッドや注射を用いる・用いないは関係なく、排卵は90%の割合で15日目or16日目です。14日目くらいに一度病院へ行ってチェックしてもらうつもりでしたので、そのときに注射の相談もしてみます。
それから、確かにおっしゃるとおり妊娠確率を上げる、ということでは、私の場合自己流でもほぼ間違いはないようなのですが、それでも完全ではないんですよね。そのことを考えれば、病院のタイミング方がより確率は高いと思います。本当は、より確率の高い人工授精や体外受精を試してみたいんですけど・・・金銭的な事もあるんですよね~。特に体外受精。。。それに、腹腔鏡検査も夫が賛成していないので悩んでいます。今のところ、原因不明なので腹腔鏡で原因が分かるかも!?と、私は乗り気なのですが。
詳しい情報、ありがとうございました。
(あ、それから「接種」の訂正ありがとうございました・・・言われてみればその通りですね・・・恥。)
No.1
- 回答日時:
こんにちは
私も不妊治療の経験者です。
色々な検査の結果が、異常が無いという事でしたら、気分転換をお勧めします。
3年間不妊治療をして、最後は体外授精しましょうか?と言われそれでやっと妊娠できたんですが、不妊治療をしているときは、あれやっても子供ができたら続けられないナとかこれは妊婦にはよくないから止めておこうとか、自分で制限をいっぱい作ってしまって、心が治療のことから離れられなかったんです。
今月もだめだった!と落ち込んでしまって、心がとっても疲れてしまいました。3年やってもうこれで最後で良いや!と今まで我慢していたスイミングに通うことに…
スイミングで運動したことがよかったのか?
治療が成果をあげたのか?
3ヵ月後体外授精が成功しました。
妊娠のためだけにHしていませんか?
Hが努力や、義務になってしまったら、うまくいかないんじゃないかな?
治療してるときって、子供のいる人にはわからないよ。とか、お友達に子供ができても素直に喜べないってことありますよね。
治療も続けながら、気分転換もしてみてください。
運動がお勧めかな。血行もよくなるし…
病院の先生は明るく元気な方ですか?
私は先生の明るさと、スイミングで気分転換したことで、妊娠できたんだと思っています。
hinatanekoさんも気分転換をして、気軽に頑張って(頑張りすぎないで!)みてください。
Hも楽しんで!義務や努力ではだめですよ!
参考になれば幸いです。
ううう、痛いところをつかれてしまいました・・・。特に原因はないのにストレスで妊娠できない、とか、子供を諦めたとたんに妊娠した、とか良く聞きますものね。私自身も不妊治療歴が浅いせいか、まだそんなに自分に制限かけたり悲壮感漂ったり・・・ということはないのですが、やはり心のどこかに常に引っかかっている感じはありますね。
それに、おっしゃるとおり夫婦そろって淡泊なのかHは殆ど『義務』です(特に私)。。。Hで楽しい、気持ちいい楽しいなんて感じたのは何年前のことか。旦那とはとっても仲はいいですが、もう既に恋人ではなく親友みたいな関係になってます。それはそれで問題なのかな。
回答者さんのおっしゃるように、もっと気分転換してあまり気にしないようにしてみますね。あ、でもまだ腹腔鏡の検査が残ってます。何となく、自分ではこの検査で異常が見つかるかも!?とは期待してるんですけどね~。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療中のものです。 クロミッド2錠×5日間服用を2周期したのですが効果が出ず 1 2022/06/30 16:53
- 不妊 不妊治療通院中、漢方などは効果ありましたか? 私は不妊治療専門のクリニックに通院しています。 検査上 1 2023/08/26 00:23
- 不妊 今38歳、今年39歳になり、子供が4人います。 子供が好きで上の子供達も5人目が欲しいと言っていて、 8 2022/08/07 07:09
- 不妊 こんにちは。質問させてください。 交際中の彼がいます。婚約中です。 訳あって来年に入籍予定。 去年の 1 2022/09/23 18:40
- 不妊 不妊治療の経過について 1 2023/03/22 14:42
- 妊活 妊活について【妊活5ヶ月目に入りました】 4 2023/05/04 09:47
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療にジーラスタは不可欠なのか? 1 2023/04/09 22:39
- 妊活 初めての妊活➕排卵検査薬をしてます。 12月から妊活をはじめ 排卵検査薬➕基礎体温で予測し 妊活を始 1 2023/01/06 18:51
- 不妊 チョコレート嚢胞手術後、生理前の出血について。 1 2022/04/07 15:17
- 不妊 第二子妊娠希望のため、自然妊娠できるか検査しに行きたいと思っています。 多嚢胞性卵巣症候群で、不妊治 1 2022/08/26 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納豆のたれやからしや温泉たま...
-
寿司についてくるしょうがは、...
-
排卵日前々日のタイミング
-
赤ちゃんが欲しいんですが・・・。
-
不妊専門クリニックでのタイミ...
-
AIH後の排卵とタイミング
-
タイミング指導を受けた方
-
受精可能について
-
排卵誘発剤について 初めまして...
-
排卵直後のタイミングについて...
-
タイミングについて
-
不妊治療初心者です。アドバイ...
-
HCG注射後、体温が上がりません
-
妊活中に子宮頸がんの疑いがあ...
-
タイミングを取る時間
-
今後の不妊治療
-
hcg注射10000、排卵から19日目
-
hcg5000注射後のタイミング
-
ドゥーテストでこの線は陽性で...
-
高温期16日目で薄い陽性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排卵済後のエッチ
-
タイミング
-
回答者側に回る
-
成長ホルモンがよく出るタイミ...
-
排卵直後のタイミングについて...
-
フーナーテストを受けます
-
タイミングについてわかりません涙
-
排卵日、妊娠の可能性について
-
対数関数の問題で「真数は正であ...
-
40歳で化学流産続き
-
タイミングは合っていた?
-
病院のお盆休みで排卵誘発剤を...
-
子宮卵管造影撮影検査のタイミ...
-
LHサージ陽性でHCG注射後の...
-
妊活中に子宮頸がんの疑いがあ...
-
海外製の排卵検査薬を使っての...
-
妊活 タイミングとれなかった ...
-
排卵日、タイミングが合ってい...
-
こんにちは。質問させてくださ...
-
確定日はいつ??
おすすめ情報