
現在不妊専門クリニックでタイミング指導を受けて
2周期目になります。
1周期目で、ホルモンチェック、フーナーテストを受けて問題なし
2周期目で卵管造影検査、精液検査を受けて問題なしでした。
ただ、卵胞チェックは1回のみ。生理周期が27日~29日なので
12日目頃に病院に行って「そろそろ排卵しそうだから、一日おき位に2,3回してみて」という感じで言われます。
「毎日と一日おきとどっちが良いんですか?」と聞いても
「どっちも変わらないんじゃない?」という感じです。
そして1週間後に排卵したかどうかのチェック。
「いつ位に排卵したんですか?排卵してから日にち経ってますか?」と聞いても
「それはわからない。この1週間のうちに排卵してるよ」って
そりゃそうだろう!!
素人考えですが、1週間後ではなく一日おき位にチェックしてくれればもっと排卵が特定できるように思えるのですが・・・。
他の方の情報みると
「一緒に頑張ろう!」と励まされたとかいうのも目にするんですが
「機械的な対応された」というのも目にします。
病院ってこんなものなのでしょうか。
ホルモン検査も1周期目のみでした。
これって毎回するものではないのですか?
病院変えた方が良いのかな・・と考えたりもするのですが、
まだ2周期目ですし、卵管造影等やったばかりです。
転院するなら、そういうデータも貰った方が良いのですよね?
ホルモン検査、精液検査のデータはもらいましたが、
卵管造影のレントゲンは貰っていません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
病院変えたほうが良いです。
タイミング法なのですから、排卵日特定が命!
「そろそろ排卵日だからしておいて」だぁ~~~~~~???
これじゃ、排卵検査薬自分でしてるのと変わらないじゃないですか!
または基礎体温、周期から「あ、もうこんな時期か、今日から1にちおきでしとこ~」なんてレベルと変わらない。
タイミング法では、卵子が●mm、しかもちゃんと排卵したのかしてないのかまで面倒見られるべきですよ。
タイミング法では比較的なにも問題ない方が自然に妊娠に至れるように、排卵日特定と性交指導をするものですし
病院によっては「妊娠しやすいだろう」的な片付け方をされる場合もあるが、
その対応の仕方は不妊クリニックでなく、普通の産婦人科の対応です。
不妊と名が付いてるからには、妊娠できるような確かな方法を導く物、すなわちタイミング法なら、
「排卵日特定」が必須です。
まだ少し早い18mmとかなら、「ごめんね、明日また来てくれる?」とか、
排卵という気まぐれな性質を良く解ってる医師は事細かく診ようとしますよ。
1回???その一回では特定はされてませんね。「あてずっぽ」範囲です。
実際20mmでもまだ排卵しない、22mmでも排卵してないケースもありうるのに、
1回??? なんじゃそらって感じで私なら病院変えます。
>>「それはわからない。この1週間のうちに排卵してるよ」って
(`□´;)それを診るのがあんただろーが!
この一週間の内ぃ~?そんな返事ならここでだって教えてもらえるよ!!!
なんか腹立つなぁ~、その医師!!
タイミング法では、本当に排卵しそうな特定をし、「今日頑張ってくださいね!」とか、
●日と●日にしといてもらえますか?とそこまで指導されますよ。
卵管造営のレントゲンというのは私は戴いてませんが。私の場合は通ってましたけどね。
結論:変えちゃってください。
他には凄い親切で優しい医師と看護婦さんのところもありますよ。
前回までAIHしていた病院なんかそれはそれは文句なしのところでしたが、
今回体外からの病院は、研究熱心ですが怖い怖い^^;、看護婦さんも冷たい冷たい!
しかし、腕はいい、研究熱心だ。
こんな風に病院の合う合わないは、医師が言ってるくらいだから本当にありますよ。
医師が言ってるんだもの。「神社さんと合う合わないはどうしてもあるからねぇ~^^;」って。
病院は一杯あります。変えちゃって下さい。
この回答への補足
お熱いご回答、ありがとうございました!
考えれば考えるほど、私も頭にきてしまいました。
HOPinDEERさんは東京23区内ですか?もしそうだったら
お勧め病院を教えてほしいのですが・・。
私は平日働いている事もあり、病院が限られてしまうのが現状です。
また、変えた後の病院も合うかどうか不安で・・・
No.8
- 回答日時:
ANo.5、DEERです。
残念ながら、私は東京23区ではございません。
かんにんしておくれやす・・・。^^
ネットで不妊検索掛けてゆっくり探されるか、ここで東京23区でいい病院とご質問されるかはどうでしょうか?
>>また、変えた後の病院も合うかどうか不安で・・・
私の経験では、町医者さんは不妊と言う枠ではなくただの産婦人科で不妊としての治療的要素は
可ね揃えてなく、aparagiさんの今の病院のような感じがしましたね。
医師の中にも自然妊娠でないと、人間としてどうか?みたいな考えをされてる方も居るでしょう。
現に私が結婚時あたりの年では、医師はお年を召した方が多く、人工的に妊娠して非道みたいな考え方を仰ってました。
古い・・・古すぎるわ・・・。
このような考えの医師がまだ存在している可能性はありますよね。
だからあくまで「自然任せ」が本筋の指導になりがちな医師も居ると思います。
そんな医師にかまってられないですよね。
また、いかにも不妊に強く、愛想のよい病院もありますが、毎回毎回妊娠しないのにやり方も一緒!と言う所もあります。
これもお客さん引き伸ばし作戦のような気がして、病院変えました。
確かに医師も看護婦も気さくで優しい、ですが、内容が切羽詰ってない、
「何とか妊娠したい!」 『何とか妊娠させたい!』という考えの医師は、真剣ですから変に愛想が言い訳でもなく、
良い、悪いをはっきり言い渡し、愛想なんてありませんよ。
そこに「妊娠させたい!」という観念は感じます。
そこを見極めて、いい病院を探して行ってはどうでしょうか?
「うだつが上るのか上らないのか?」ここを見て、何ヶ月かごとで変える位のマメさは患者側にも必要ですよ。
経験からはまず町医者は、普通の産婦人科・・と言う感じがします。
少々待ち時間があろうが、やはりいいところは患者も多いし、へんな愛想はない、
できない理由を突き止めてくれる努力はしてくれますよ。
思い切って変えてみてくださいね。うだつの上らない病院では結果も「自然任せ」。
自然とは25%しかないんですから。
HOPinDEERさん、ご親切にご回答いただきありがとうございました!
今通っている病院は
・かなり混んでいる
・機械的対応
ではありましたが、肝心の診察の仕方が的確でなければ
どこも良いところないじゃん!!と思いました。
まわりに不妊治療している友達はおらず、病院自体がこんなものなのかどうかもわからなかったので、貴重なご意見が聞けて助かりました!
病院、探してみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
不妊治療しています。
病院は変えた方がいいと思います。
先生の答えがいい加減すぎますよ。
卵胞チェックもちゃんとしてくれてるのでしょうか?
何mmだから、もう少しとか、十分とか言ってもらってますか?
うちは排卵したかどうかは、2・3日後に診てもらえますし、タイミングをとる時もこの日にって言われます。
1日おきとかそんなの言われた事ありませんよ。必ず指定日がありましたよ。
転移するならデータは貰ったほうがいいですね。
卵管造影の写真はもらえないと思います。その場で見て通っているかわかるものなので結果はそのときに教えてもらえますよね?
でも、その造影検査も不安ですね・・・
ちゃんと通ってるかわかってる?って不安になるかも・・・
ちなみに私は左しか通ってませんでした・・・
ご回答ありがとうございました。
卵胞チェック、左から排卵と言われましたが
何mmとは言われていません。
卵管造影の写真、貰えない可能性があるのですね・・
私もno1dogさんのおっしゃる通り、所見自体があっているのか
どうかという不安もあります。
ただ、私は去年子宮筋腫の手術をして、その時に通水検査をしてもらっており、その時に卵管は問題ないと言われていました。
今回も初診の時にその事を伝え「しばらくできなかったら卵管造影しよう」と言われていたのに、次周期ではそんなことすっかり忘れてしまったらしく卵管造影しましょうと言われました。
「初診の時にはこうおっしゃってましたよね?」と言ったところ
「じゃあやってもやらなくても良いよ。ただやった方が妊娠確率が高いけど」と言われて検査しました。
検査も全く痛くなかったので、通ってるのかなとは思うのですが
なにせこちらは素人で、レントゲンみてもまったくわかりません。
プロが見たらその中に少しでも問題があれば気づいてくれるのかなとも思っています。なので、是非レントゲンは欲しかったのですが・・。
まぁダメ元で言ってみたいと思います。
なにせ今までの検査、どれもそんなに安くないしまた一からというのは
非常に嫌なので、どうにかしてデータを貰おうと思います。

No.6
- 回答日時:
都内でしたら、ネットで見る限り、産み分けで本も出しているところが有名です。
ネットで予約ができるので、あまり待ち時間はありません。
採血をして、数時間後に電話すると、排卵日予想を教えてくれます。
どういった値を見ているのかは まったくわかりませんでしたが。。。
先生の人数も多いので、あわなければ、担当をかえてみればよいと思います。
ネットでその日の先生がわかりますし、受付時に器械で希望の先生をピッと押すだけ。
あ、ただ 最近新しく建物がかわったのでその後はわかりません。
夜間診療もあるはずです。
ご回答ありがとうございます。
Sレディースクリニックでしょうか。
名前は聞いたことあったのですが、先ほど調べてみたら
新しくなってからは18時半までの診療になったようです・・
ちょっと無理かも・・という感じですが
一応病院に電話してみようかなと思いました。
教えていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私もタイミング治療中で、残念ながら2回目がダメで先日生理が終わったところです。私の通っているクリニックは、卵胞チェックは1日おきですよ。2回目は特に通常1日2mm大きくなるんだけど、今回は1mmずつしか大きくならなかった事もあるので、4回チェック後に2日後に夫婦生活をもって下さいと言われましたよ。
>ホルモン検査も1周期目のみでした。
1回目はホルモ値が上がってきた時点で、卵胞チェックしました。
2回目は途中のホルモンチェックは有りませんでしたが、2回とも妊娠検査薬で陰性が出ていても、万が一の事を考え血中のHCG検査をしました。また、2回目は体温が下らないまま生理になったので、子宮外妊娠の可能性も考え、ホルモン検査もしましたよ。
うーん。。。私なら転院するかも!!

No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
卵胞チェック、何ミリになったら必ず排卵するというわけではないので、大体の時期しか特定しないものと思います。
また、あんまり診て貰いたい行為ではないと思うので、そのお医者様が普通なのではないでしょうか。
また、不妊専門のところって 近くになかったりするので、そうそう頻繁に通うわけにも、金銭的にも時間的にも、精神的にも そういかないと思います。
私は都内の有名どころに通いましたが、そうでした。あ、先生によっては、なんとも機械的、ですね。私は院長先生が特にそうだと感じました。
相手にとっては、たくさんの中の一人ですし、男性医師だったので、女性の気持ちはわからないんでしょう。
頻繁にしたければ、申し出た方がよいのでは、と思います。
一日おき位というのも、一般的に普通だと思われます。
産み分けでないかぎり、排卵日当日か、前日か、は 関係ないようです。
病院を変えるのも手ですが、まだ はじめたばかりで、ホルモン値に以上もないのであれば、転院の必要はないのでは?
私は、特にホルモン検査をされたようなことはなかったです。
(通って2周期半で妊娠判明)
転院もエネルギーがいるものです。。。
妊婦になってから、海外出産のため、2度転院しましたが、かなり疲れました。
最終的には、一番最初の病院が結局よかったのですが、そこでの出産は 物理的に不可能だったので。
ご回答ありがとうございます。
お金の面、確かに大変です。
病院変えたとしても、次の病院も合うか合わないかは
行ってみないとわかりませんし、不安です。
迷うところです。
No.2
- 回答日時:
私は普通の婦人科でタイミングを受けました。
(一応不妊も診てますって感じのとこでした)
で、○日に来て?
そのときに、いつ排卵するか教えてあげられるから。と、言われました。
で、指定日に行くと、、、、
『うーん。明日、今日。。。明日排卵するから!』と
きちんと教えてもらいましたよ。
で、赤ちゃん授かりました。
もっとしっかり排卵日をみてくれる医者もいますので、
変えたほうがいいかもですね・・・。
私の場合、なんの検査もせず一回のタイミングで授かったので
運が良かったと思いますが、先生曰く、、、、ひとまずタイミングを計ってだめなら排卵誘発剤とのことでまったく検査がなかったので逆に不安でしたが・・。
質問者様に合ったお医者様が見つかるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
ちゃんと教えてくれるところ、ありますよね
やっぱり。
なんかイマイチ親身になってくれないというか。。
私も今回で授かっていてくれれば良いのですが。。
No.1
- 回答日時:
私も不妊治療を受け、ICSIにより現在妊娠5ヶ月です。
タイミング治療といっても病院・医師によって様々です。
通院回数が多いと患者の負担になるという考えの医師もいますよ。
aparagiさんと医師との波長が合わないのか、信頼関係が崩れていますよね。
不妊治療は精神的にも負担が掛かりますので、転院された方が良いように思いました。
転院の際、紹介状を頂いた方が良いですが、ホルモン検査・精液検査のデータは既に貰っており、卵管造影検査の結果は、口頭で問題なかった旨を伝えれば、なくても大丈夫かもしれません。(転院先によってはひつようなところもありますが)
相性の合う病院・医師にめぐり会うため、何度も転院されている方もいらっしゃいます。
効率の良い治療を受けるためには、病院・医師選びはとても重要だと考えます。決して評判だけに頼らず、ご自身の感覚で・・・。
頑張って下さいね。
ご回答ありがとうございます。
医師との相性が合わない‥。やはり大きいですよね。
しかし次に行ったところで相性が合うかどうかも
また心配で。。
今回妊娠していれば問題ないのですが、
ちょっと考えてみる必要がありそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 タイミング法の誤診はありうるのか 4 2023/04/04 14:47
- 妊活 hmg注射(排卵誘発剤)を間違えて、排卵後に投与してしまった場合、どうなりますか?? 22日に受診し 2 2022/03/24 17:21
- 妊活 初期流産なのでしょうか 1 2023/03/14 16:08
- 婦人科の病気・生理 1月に13日から18、27日から1日まで月に2回生理が来ました。 元々摂食障害による生理不順で、生理 1 2023/02/28 13:25
- 妊活 今日高温期23日目です。 今何周目かを知りたくて 質問させていただきました。 前回 生理日が12/1 2 2023/02/25 22:01
- 妊活 初めての妊活➕排卵検査薬をしてます。 12月から妊活をはじめ 排卵検査薬➕基礎体温で予測し 妊活を始 1 2023/01/06 18:51
- 妊活 その後 7/23 生理 7/27~クロミッド 8/4 卵胞チェック 12ミリ 8/7 2回目▷13ミ 1 2023/08/17 20:07
- 妊活 チェックワンファスト 生理予定日1日前のフライング検査 これは蒸発線? 8 2023/04/19 12:23
- 妊活 2人目妊活中です。 6月16日 生理開始の生理周期は31です アプリの方では排卵日が7月3日となって 1 2022/07/03 17:38
- 不妊 無排卵でしょうか。 2 2022/06/04 14:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納豆のたれやからしや温泉たま...
-
寿司についてくるしょうがは、...
-
Free Hugsについて、どう思いま...
-
hcg5000注射後のタイミング
-
排卵直後のタイミングについて...
-
不妊専門クリニックでのタイミ...
-
不妊治療初心者です。アドバイ...
-
排卵誘発剤について 初めまして...
-
HCG注射後、体温が上がりません
-
不妊治療~タイミング治療法の...
-
妊活1年半経過・・
-
タイミングはこれで足りている...
-
妊娠の可能性
-
5年前に流産。不妊治療をしてま...
-
不妊治療4ヶ月目です。 今タイ...
-
タイミング指導を受けた方
-
子供が出来ずに病院に行くか悩...
-
hcg注射10000、排卵から19日目
-
排卵日前々日のタイミング
-
タイミング:先ほど排卵させる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排卵済後のエッチ
-
タイミング
-
回答者側に回る
-
成長ホルモンがよく出るタイミ...
-
排卵直後のタイミングについて...
-
タイミングについてわかりません涙
-
フーナーテストを受けます
-
タイミングは合っていた?
-
排卵日、妊娠の可能性について
-
対数関数の問題で「真数は正であ...
-
40歳で化学流産続き
-
病院のお盆休みで排卵誘発剤を...
-
LHサージ陽性でHCG注射後の...
-
妊活中に子宮頸がんの疑いがあ...
-
子宮卵管造影撮影検査のタイミ...
-
海外製の排卵検査薬を使っての...
-
妊活 タイミングとれなかった ...
-
はじめまして、子作り勉強中です
-
排卵日、タイミングが合ってい...
-
タイミングについて
おすすめ情報