プロが教えるわが家の防犯対策術!

水洗トイレ 仕組みを
 教えて頂けませんでしょうか?
(1)吸いこむ不思議
(2)2回繰り返す 不思議

日本の衛生面はすごく世界に
評価されています。
このしくみがわかりません。
 識者様教えて頂けませんでしょうか?

A 回答 (1件)

具体的な便器のメーカー、型番などわかればなお固有の仕組みもお伝えしやすいのですが、型番など問わず一般論で。



サイフォンの原理ってわかりますか?

コップにストローを二本つなげて長くした物を、あるいはバケツに長いホースをでも良いのですが、コップやバケツに先ずはナミナミ水を汲んでもらい、ストローやホースの一端をその容器の水底に。

もう一方ですが、口で吸い上げるなり、ホースなら丸ごと丸めて全部を水没させたうえで口を指で塞ぎ外の床面まで引き出してから離す。
要するにストローなりホースの中が元から先まで水で満タン状態にした上で外の口を開放すると・・・
このとき、容器の水底にある管の箸の位置(高さ)より、外に引き出してある一端の位置(高さ)が低いほど現象は顕著になりますので机や台の上に容器を置いて、管の一端はより低い位置で。

すると容器の縁をまたいで管は外の下方に垂れ下がっているわけですが、その一番高い位置から先にある水は当たり前ながら重力により下に垂れ落ちます。

となると管の中が真空になるわけにいきませんので、流れ落ちた分だけ容器内の水が管の中を引き上げられ、縁の高さからは次々落下、これが水があり空気が管に入り込むまで延々と続きます。

動力なしに容器内の水を外に汲み出せます。
これがサイホンの原理。

トイレの便器内もこれが起きているんですね?
水を一気に流しますと、便器内で配管は一端上に上がった後、床下に伸びる配管を一気に流れ落ち、配管内を満たされた水は次々後に続く便器内の水を引き連れていきます。

2回というのはある程度水が流れ便器内の水が減りますと一端空気が経路に入り込み流れが中断しますが、中段により外への引き込みが途絶えることで便器内に水がたまります。
すると中段した分は配管経路には空気の固まりが出来はしますが、まだまだ先の長い床下配管の先にある水は流れ落ち続けていますので、外へ引き込む力が再度復活しサイホン現象が現れます。

わかるでしょうか?
「水洗トイレ仕組みを?」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水を一気に流す、便器内で配管は一端上に上がった後、床下に伸びる配管を一気に流落ち、配管内を満たされた水は次々後に続く便器内の水を引き連れていきます。
 サイフォンの原理なんですね。
丁寧なご説明、有難うございます。

お礼日時:2013/11/07 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!