dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達から『パソコンを始めたいんやけどメーカーはどこがいいの?』って聞かれました。自分自身、あまり詳しくないので相談させていただきます。使用用途は…『今の時代パソコンを勉強せなついていかれへんやん?』と特にコレってのはない様子です。いろんな使い方ができる初心者向けのノート型パソコンはのはどこのメーカーのどの機種がいいんでしょう?あと、スキャナ・プリンタ・デジカメなども買いたいらしいです。えらい大雑把な質問ですいません。誰かわかる方教えてください。

A 回答 (9件)

初めて買われるのであれば、NECを買われたほうがいいと思います。

サポートやソフトもとてもいいので、おすすめです。
    • good
    • 0

初めての人は、(パッケージ)ソフトウェアはまったく持っていませんね。

当然ソフトウェアライセンスもありません。
ですから、PCにたくさんソフトウェアが入ったものがいいでしょう。何しろ、ソフトウェアの代金だけで、PCがもう一台買えてしまうくらい入っていることもあります。

ですから、この時点でDELLは「なし」になってしまいます(ソフトいっぱい持っている人にはお勧め)。

あと、初心者だから、スペックは何でもいいか、というと、そうとも言えるし、そうじゃないとも言えます。
でも、基本的に予算次第でいいでしょう。最低限、メモリが256MB以上のったものにしておきましょうね(いまどき128MBはないでしょうが、たまに安く売られています。自分で増設できるならいいのですが…)。

私としては、どこでもいいけど、NEC、東芝、IBMの中から選ぶのをお勧めします。

あと、スキャナ・プリンタ・デジカメ、とセットになったものを買うのでしたら、ヤ○ダ電機のような、まちの家電チェーンのセット商品でもいいかな、と思います。
そんなに割安じゃないけど、組み合わせで買うことによって、「デジカメのつなぎ方わからない」とかそういう問題に店が答えてくれる可能性があるからです。

ジャパネットたかたもいいかなぁ。と思いますよ。
    • good
    • 0

#2の人もおっしゃってますが、お店の人に予算と用途を伝えるのが良いと思います。

地元の家電屋さんではなくて、全国展開しているような大きな家電屋さんに行って「初めてパソコンの購入を考えていて。予算はコレくらい」と言ったらいかがでしょうか。

あと、スキャナ・プリンタ・デジカメがセットになって割引価格というものもあったりしますよ。
    • good
    • 0

家電量販店に展示されている中で、最先端や奇をてらったデザインでない、フツーのものがいいと思います。

展示されている現物だと安いし。カタログに載っている機種のグレードでいうと、下から1、2番目の。

日立、富士通、ソニーを使ってきましたが、
富士通が一番、ハード、ソフト、取扱説明書、サポートすべてにおいて、初心者、ファミリー使用をよく考えて作られていると思いました。
日立は個性がない点で、使いやすいと思います。
初心者が一番困るのは、ソニーだと思います。
    • good
    • 0

「免許を取ったんで車を買いたいんだけど、何がいい」という質問と同じで、100人に質問すれば90通りくらいの答えが返ってきそうですが・・・



車の場合なら、コンパクトカーやファミリーカーを押す人が多いと思いますが、PCもノート型なら10万円台前半の14-15インチクラスのオフィスソフト付になると思います。ハードディスクの容量が大きい方がよいことは当然ですが、デザインに好みもありますので・・・テレビアンテナ線のない部屋で使うPCにTVチューナーが付いていても宝の持ち腐れになるだけですし、DVDやビデオ編集ソフトも同じですから、何をしたいのかはっきりさせないとゴミを買うことにもなりかねません。

アフターサービスはいろいろ言われていますが、たまたま対応した担当者の運としか表現しようがないこともありますし、故障しなければお世話にならない分野でもありますから、購入時の評価点としては難しいと思います。むしろ、購入する店の選び方をアドバイスする方がいいのでは?
    • good
    • 0

初心者は安物を買ってはダメです。


最低でも20万円以上のものを買うべきです。

高級機の方が故障が少ないので変なトラブルで悩むことも少ないです。安物を買ってあれが出来ない、付いてないなんて後で後悔しないようにオールインワンのA4ノートにすべきです。

初心者はショップブランドPCやデルなど選ばずにメーカー品を買った方が結局はお得です。
    • good
    • 0

初心者がメーカーを選択する時に大切なのは、サポート体制だと思います。


「なんか動作がおかしい」と思ったときに、質問できる窓口が充実しているメーカーを選んだ方が良いと思います。
受付時間や出張サービスなどの違いがあるのではないでしょうか?
装置の性能は各メーカーでそんなに違いはありません。
どのデジカメを買うか決まっているなら、そのデジカメの媒体(ソニー系ならメモリースティック、パナ系ならSDカードなど)を直接挿すことの出来る機種もあるので、それを購入すれば便利だと思います。

値段の違いは、ほぼ速さに比例していますが、動画などやらないのであれば安いもので良いと思います。

パソコンは消耗品で、一生モノではないので、気軽にデザインの気に入ったものを選べば良いのではないでしょうか?

あと、apple社のMacはウィンドウズではないので、仕事や勉強に結びつきにくいと思いますよ。
    • good
    • 0

使用用途がかなり大雑把で抽象的すぎ…



僕もよく似たような質問をされることがあるのですが
その場合
「Shopへ行って店の兄ちゃんに『一番良い奴くれ』って言え、後は自分の財布と相談しろ」って言ってます(無責任すぎ?)
    • good
    • 0

個人的には富士通が好きです。


「富士通はダメだ」って言われる人もいらっしゃるかもしれませんが・・・。

初心者のパソコンの選び方
http://www.shoshinsha.com/sholink/pc.html
このサイトではDELLをすすめていますが・・・(^^ゞ

参考URL:http://www.shoshinsha.com/sholink/pc.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!