dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ファイアーフォックスの24を使用なんですが
ポップアップに関連するプログラムを知りたいと言う質問です

通常、ファイアーフォックスが正常な状態なら
ポップアップで立ち上がるリンク等をクリックした時には
画面の左上に立ち上がります

しかし…以前のバージョンから、不具合が生じると
このポップアップをクリックした時
画面中央に立ち上がるんです

ちなみに、これは左上にドラックすれば出来るんですが
その後に閉じても記憶されず、再びポップアップをクリックすると
やはり中央に立ち上がります

それで、今迄の対策では
ファイアーフォックスのプロファイルが正常な時
つまり、ポップアップも不具合が無い時に
プロファイル毎バックアップ…
但し、ファイアーフォックスにプロファイルを
バックアップ出来る機能は無いですから

プロファイルのフォルダ毎、コピーして外付けHDD等に保存
不具合が生じた時に、正常だった時のプロファイルを
上書きで直して来ました

ただ…これで厄介なのが
私の場合、ブック(ブックマーク)やログインのパス等も増える時が多く
その場合は当然ですが、以前のプロファイルを
上書きすると、ブックやパス等も以前の記憶に戻ります

そこで、考えた対策は
プロファイルを上書きする前に
現状のブックやパス等を記憶してるプログラムを
他の所へコピーで保存、その後に以前のプロファイルを上書き
最後に、コピーで保存したブックとパス等を上書きして来ました

でも…これらの作業って結構大変です
そこで考えたのが、今迄の様にプロファイル毎のバックアップでは無く
ポップアップに関連(?)するプログラムをバックアップ
それを不具合が生じた時に上書きすれば
1番簡単なんじゃ無いかと思いました

勿論、これ以外の方法でも構いませんが
御存じの方、宜しく御願いします
尚…ファイアーフォックスには
もじら組と言う、質問BBSが有るのも知ってますが
私情で利用したく無い為、ここで質問しました

A 回答 (2件)

localstore.rdfが関係しているようですが、ツールバー関係も保存しているようですね。


(プロファイル)
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where …
(参考:[解決済み] ポップアップウィンドウの位置。)
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=11838

また、何かのアドオンが影響する場合もあるかも知れませんが、その場合は、Firefoxをセーフモードで起動して確認できます。
セーフモードで起動しても改善しない場合は、アドオンの影響はないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
レスが遅れて申し訳ありません

結論から言うと、解決しました

どうやら御指摘の様に「localstore.rdf」が関係してたようです
ただ…御紹介のURLにも書いてる様に
「localstore.rdf」を削除すれば元に戻りました
正確に言うと、私の場合は削除せずに
新規プロファイルを作って上書きしました

でも…これで厄介なのがツールバー等を使用してる場合
その設定も初期化されるようで
これは正規の方法では解決出来ない様です

しかし、これは私流の裏ワザとして…(笑)

それは、今回私が書いた様に
正常な時に「localstore.rdf」をコピーで別の所に保存
ポップアップが異常を起こした時に
正常な「localstore.rdf」を上書きすれば
これに関連するファイルは全て正常に戻ります(笑)

従って、特にツールバーの設定を触る方の場合
変更する度に、このファイルを定期的に(?)バックアップすれば
良いと思います

最後に、これで今後は
ブックやパス等は現状維持でポップアップのみ
正常に戻す事が可能に為りました
有り難う御座いました

お礼日時:2013/11/12 12:38

こんばんは。



・Firefox ウィンドウ上部の Firefox ボタンをクリックし、オプション を選択する。
・オプションのうち、コンテンツ パネルを選択する。
・ポップアップウィンドウ をブロックする のチェックを入れる。全てのポップアップが無効になり、許可サイトを選択すれば許可したサイトのサイトのポップアップだけポップアップを表示するようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありませんが
貴方の場合、何か勘違いされてないでしょうか?

と言うのも、貴方からの回答は
特定のサイトでのポップアップをガードしたいという場合の
解決法だと思いますが

今回の質問は正常なポップアップなら
画面左上部に出るのに、現在は中央に出るから困るという内容です
でも、No.1さんからの回答で解決しました

お礼日時:2013/11/12 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!