
土地の購入を検討しています。
検討している土地は旗竿地(ここではBとします)で、
価格交渉の上、予算にだいぶ近づいたので
契約寸前のところに来ています。
が・・・・
売主から旗竿地の一部を共有地にしたいと申し出がありました。
接道から伸びている旗竿部分の手前5メートル程を
手前の土地(ここではAとします)の車の出入りを考え、共有にしたいそうなのです。
Aは接道からの直接の出入りが高低差があり難しいので、
旗竿の部分を通らないと、現実的に厳しいと測量して気付いたそうで・・・・・
我が家は旗竿部分を駐車場として利用しようと思っていたため、
この申し出にはかなり不満があります。
土地の面積が減るだけでなく、共有ともなれば
後々、お隣さん(A)との出入りのトラブルや、今後、増築、建て替えなどの
時のことも考え不安になるばかりです。
ちなみに、ここは2区画分譲のため、今現在はまだどちらも買い手がついていません。
旗竿が共有というのは、条件的にやめた方が無難でしょうか?
また、もし購入する場合、前もって条件として決めておいた方が良いことなど
ありますか?
立地は申し分なく、滅多に売地が出ないエリアだけに迷っています。
ちなみに、旗竿部分の長さは13メートルほどあり(接道から13メートルで
Bの土地の入り口にぶつかります)
道幅は約4メートルです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旗竿部分を駐車場として利用しようと思っていると言うことは、みなし道路ではないのですね。
入り口に門扉を取り付けることにしたいのですね。しかし、共有地の土地に門扉をつけることは出来ないのではないでしょうか。門扉が取り付けられない道幅4mの旗竿はみなし道路になってしまうのではないですか。みなし道路であっても地下工事には共有者双方の許可が必要になります。旗竿部分の固定資産税は双方で支払うのですか。それとも、道路として税金免除してもらうことにするのですか。いずれにしても、土地購入時に覚え書きで条件を付けても、代変わりしたり別人になると分らなくなってしまいます。もし、その土地を相続人が売却する時に大きな不利益を受ける可能性があります。場合によっては土地共有者の悪意でライフラインを断たれてしまい二束三文で取られてしまうかも知れません。今の貴方はその土地が欲しくてたまらないので共有でも良いと思っても、ここで妥協すると大きな禍根を将来に残すことになりかねません。
ありがとうございます。
自分たちでは、共有でも何とかなるかな・・・などと
漠然と思っていましたが、こうやって皆さんの意見を聞き、
止めた方がいいと気づきました。
No.4
- 回答日時:
前回答文に全く同じです
ご自分所有名義にして貸し賃が取れませんか?
車の出し知れが不都合ですよね(2台機会駐車もあるが)
ローン借りるにも、印鑑貰ったりと大変さは並ではない
ありがとうございます。
車の出し入れが一番心配でした。
そのことでお隣とトラブルになったら
一生ストレスの元になりそうなので、やめておくことにします。
No.1
- 回答日時:
やめた方がいいとしか言えません。
将来、4m道路に接してないということで新築ができなくなるおそれすらある。
塀も作らなきゃダメ。車の出入り、来客の駐車などで事実上使われることも防いでおかないと、あとあと何を言われるかわからない。
奧の土地にとっては旗竿部分が生命線なんです。立地は申し分ない?周辺環境がいかによくても、旗竿部分がなければ奧の土地は無価値といってもいいです。絶対的・排他的に確保しなければいけないと考えるのがふつうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- 相続・譲渡・売却 旗竿の土地 2 2022/05/29 17:48
- 風水 風水での土地吉凶について 2 2022/09/12 14:12
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 境界杭について質問です 私有地内の境界杭に先日ピンクテープがつけられていました 境界杭も新しいものに 1 2022/08/27 15:22
- 一戸建て 旗竿地での後悔なんてありますか? 1 2023/04/08 13:50
- 一戸建て 土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました 9 2022/03/26 16:53
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 一戸建て 土地購入についての質問です。 今購入検討中のところは場所は希望エリアで坪数も100坪と広いのですが、 2 2023/01/10 15:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旗竿地の竿の部分が共有地の購...
-
土地購入についての質問です。 ...
-
隣家の屋根がこちらの土地には...
-
貸借対照表の土地について【不...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
仕事の休日について相談です 今...
-
不動産の契約解除時の手付金返...
-
賃貸物件、近くに鉄塔があるの...
-
私道に面する駐車場からの車の...
-
仮換地の分筆登記
-
受託ローン中の、土地貸しはOK?
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
送電線
-
94条2項の第三者は原始取得?
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
登録権利者と登録義務者
-
私設の下水道の所有権、維持な...
-
離婚調停中で別居しており、マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購入検討中の土地の一角に祠(...
-
隣家の屋根がこちらの土地には...
-
貸借対照表の土地について【不...
-
葬儀場隣の土地
-
市が所有している土地について...
-
火事のあった土地購入について
-
線路沿いの土地の価値について
-
土地購入の決め手について
-
以前に火事があった土地購入で...
-
知り合いが近くに家を建てるの...
-
神社の隣りの宅地について
-
土地購入についての質問です。 ...
-
お隣さんが土地登記で印鑑証明...
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
土地(三角地)の購入価格が妥...
-
旗竿地の竿の部分が共有地の購...
-
住宅敷地内の看板の料金
-
縁起の悪い数字の土地、13っ...
-
凶方位の土地購入
-
鉄工所の隣の土地
おすすめ情報