プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一般的な葬儀業を営んでいる葬儀ホールで
通夜・葬式を行った場合費用は、20・30人の場合で想定して
だいたいいくらくらいかかるのですか。
また、和尚さんを呼んで、相場いくら和尚さんに払うのでしょうか。
全く、わからないので教えて頂ければ助かります。

また、その他に、1回忌をホテルで行う費用も考えていますが、
それ以外にかかる大きな費用はあるのでしょうか。
(お墓も仏壇もあるので)
教えて頂ければ助かります。

A 回答 (5件)

自分の経験ですが、覚えている範囲でお答えします。


・斎場・火葬については市営のものを利用したので2~3万円程度。民間の斎場であれば、10数万程度でしょうか(火葬費用は別に必要)。
・棺やお花、骨壺、写真などの費用も掛かります。
・お香典は1つあたり3500円程度のものを多めに用意しました(余った分は業者に引き取りできるかを確認した方が良いです)。
・心付けやメッセージカードなども用意します(これは単価として安いです)。
・お通夜の食事は親戚等の分と参列者分と分けて考えます。トータルで30人として食事内容はポピュラーなのはお寿司をメインとして天ぷらなどの揚げ物2、3品くらいです。お寿司は1台(3、4人分)で10000円くらい掛かりますので、お寿司10台、おかず15ヶくらい頼むと20万円くらいになります。
・和尚さんを呼ぶという事で、宗派にもよるかもしれませんが、内訳はお布施と食事代、車代などです。
お布施は5万以上、食事代は2万(2日分)、車代は1万円(2日分)でした。
もし、お葬式の後に初七日法要をするのであれば、別途食事代などが必要になります。
(初七日法要、四十九日法要、百日法要などもありますが、百日はあまり行われていない様です)

自分の場合で350万くらいだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2013/11/12 13:54

実は自治体で葬式をやってくれるところがあります。


安いところでは十万くらいで済むみたいですよ。
自治体によって非常に幅があるみたいですが。
もちろん非常に簡素簡潔で、それで親類が納得するかはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみたいと思います。
なるべく簡素にしたいので・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/12 13:57

列席者20、30人で式場を使うのはすごく不経済です。


仏を家に連れて来ないなら、会館の系列の一戸建てを改装した施設を持っているところにお願いして、葬式もそこであげればやすくすみます。

会場を借りる前提なら、会場代30万円、祭壇料20万円が最低ラインかな。

通夜が有る所のようですので、通夜前日納棺、通夜を執り行って、次の日告別式、火葬となるかと思いますが、どこから会館を使いますか?
納棺から会館を使うなら(仏を家に連れて帰へらないなら)一泊20万円からかかります。
台所、布団、座布団、お茶と至れり尽くせりの設備です。
棺など一式は15万円位でしょうか。家に飾るための祭壇は、安くて良いなら、段ボールで出来た物がセットに付いて居ます。

お寺様には、その土地、その宗派によって相場があります。
お寺様は一人だけを頼みますか?それとも伴僧を付けて2,3人?坊主の人数によっても金額は変わります。
伴僧一人当たり10万円なら、導師様はその倍ですので、20万円。合計30~40万円。

一周忌の前に、49日法要(納骨)が有ります。
一周忌と同様の方々にお使いを出して、法要、納骨、お斎を行います。お斎はホテルが多いですね。

これら全てに坊主が来れば、その都度お布施が必要です。
葬式に坊主を頼めば戒名を付けてもらわざるを得ませんので、戒名代がかかります。

30人位だと凄く近い血族だけの葬式でも一人20000円、友達とか、遠い親戚なら10000円、だいたいの合計が500000円位かな。
血が薄くなればなるほど額は下がります。
出費はお布施を除いて1000000円かな。坊主に300000円位かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えて頂きありがとうございました。
こちらでは、通夜で大勢が弔問するので式場とうかホール、会館が多いです。
葬式はどなのか分りません。
細かく教えて頂き、参考になりました。
実際どうなるのか比較できるので
助かります。
家でこじんまりと行いたいものと
強くおもいました。

お礼日時:2013/11/14 22:30

私の場合30数人でしたがお寺で行いました(浄土真宗)


御布施・院号料で(僧侶2人、一人の場合少ないと思います。
御一人でお願いすることはできます。
院号をつけなければ法名だけだとやはり安い)50万

貸布団代・飲食費・引き出物・その他で 50万
初七日や御布施その他で5万

葬儀会社関係で(司会・接待・その他を含む)150万

僧侶にいくら払えばよいかは、葬儀社の指示に従いました。
(私はその金額を渡しただけ。ちなみに私はその寺の檀家、仮通夜等の御布施は別)

私の場合最低でもありませんし、高い方でもありません。
ですから少し良くしようとしたら、100万位は増えます。

安くしようとしたら、もう少し安くできたかもしれませんし
お寺によっては、お布施の金額が変わるかもしれません。
これは10年ほどの前の、私の会計帳からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、お寺からつけて頂く院号もありましたね。
法名だけでいいと思いました。
葬儀会社、お寺にかかる費用が普通でも高いということが分りました。

会計帳から情報提供ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/11/14 22:42

家族・親族葬で50万程度(+人数分追加)


参考URL
「小さな葬儀」50万~100万(追加で超過することあり)
http://www.osohshiki.jp/plan/kazokusoh/

>相場いくら和尚さんに払うのでしょうか

お布施20万~50万+お車代(1万~3万、距離)+お膳料(1万お斎の料理による)・・・僧侶の人数でも違う
戒名料:院号50万~70万(信士・信女で25万~50万)○院○居士100万・・・戒名+お経料含む場合もあり
http://www.best-manner.com/manner/sougi/ofuse.html

お斎(通夜振る舞いや精進落とし)の料理代は別
http://www.manevu.org/sg-yokohama-kawasaki2.html

参考URL:http://www.aeonlife.jp/expense/kazoku_zenkoku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

簡素に行える葬儀屋さんがあることを知り、
よかったです。

お斎、和尚さんにかかる費用もわかり、
助かりました。

まだ50代ですが、見通しを持てました。

お礼日時:2013/11/15 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!